Archive for 活動の様子

心を込めて♥フォトスタンド

2月14日は“バレンタインデー”。どんぐりキッズでは
大好きな人にチョコレート!ではなくフォトスタンドを
作ってプレゼントしましょう♪という企画を行いました。
  
  
うさぎさん形のとってもキュートなフォトスタンド♪
  
「わたしとうさぎ!ぼくとうさぎ!どっちがかわいい?」
 
どうです?ス・テ・キでしょう!
  
色はピンクの3つの中から好きな色を選びました♫
  
製作中は、楽しい親子のコミニュケーション時間でもあり
  
色んな素材に触れることのできる体験の場でもあります。
  
“よし!がんばって上手に作るぞぉ~”
  
「のりの使い方も慣れてきたね☆」
  
「お耳をペッタン、手もペッタン・・・お鼻も忘れずペッタンコ。」
  
目のシールは、うさぎさんの赤色を貼るよ!
  
さぁ、クレヨンで仕上げだぞぉ~!
  
お口やほっぺ、うさぎさんの模様☆色々描いちゃおう♪
  
それぞれが、大好きな人へ・・・
  
心を込めて・・・作りました。
  
「できたよーッ」うさぎさんのお顔お友だちに似てるねッ♡
  
中にはフォトスタンドの裏面に・・・
 
パパへ、可愛らしいメッセージ♥を書いたお友だちも!

“大好き”という気持ちを、フォトスタンドと一緒に大切な
人へプレゼントして下さい。
Happy(*´v`)σ*バレンタインデー♥(´v`*)
ー小松ー
 

 

パタパタゆきだるま☃

2月7日(木)8日(金)は「手つくりおもちゃ・パタパタゆきだるま」
が行われました。
 
紙コップとストローを組み合わせたおもちゃで、手の部分がパタ
パタと動くだけの単純なおもちゃでしたが・・・
  
思いのほか!?子どもたちに大人気♥
 
出来上がったゆきだるまを手に・・・ピース!(*^^)v
 
お友だちもゆきだるまさんもいい笑顔です♪
○     ○     ○     ○     ○      ○
ここからは、作り方を追って製作の様子を紹介します。
①紙コップの両端に穴を開けジャバラストローを通し、ストロー同士
をテープで固定します。
  
②ゆきだるまの目とボタンはシールを貼ります。
  
今回はシールを使いましたが、クレヨンなどで描いてもOK!
  
③手と帽子を貼ります。「先生~帽子貼れたよ。」
 
④クレヨンでお口やほっぺを描き入れ、ゆきだるまにもお絵かき♥
  
「何色にしょうかなぁ~。」
 
どう?上手に描けたかな。
  
もう少しだね・・・( ゚ー゚)ノ)”ガンバレ
 
⑤出来上がり!「やった~先生、見て見て!」
  
みんな!かわいいゆきだるまが出来たね☆
  
それぞれの個性が伺える、素敵なゆきだるまばかりです♪
  
「手はちゃんと動くかな?パタパタ!パタパタ!ほら、動いたよ☆」
  
ママやお友だちと一緒に「ハイ 、チーズ♥」
  
*今回も、みんなが喜んでくれたおもちゃが出来て、先生たちも
嬉しいです!次回も楽しい企画でお待ちしています。
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分セットで“豆まき”しましょう!

1月31日(木)・2月1日(金)は3日の節分の行事に
ちなみ “節分セット(鬼のお面・豆入れ)”を作りお持
ち帰りしました。
  
出来上がった節分セットは、なかなか好評♪
  
どれも個性あふれるかわいい鬼さんです♪
  
「どう・・・かっこいい?」「かわいい!ベビおにちゃん♥」「ひとりでできたよ!!」
  
では、力作が出来るまでの様子をご覧下さい。
◆     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆
鬼のお面は、クレヨンで色をぬりましょう・・・
  
豆入れは、鬼のパンツと手をのり付けします!
  
「手はここに、金色パンツはここ!」「次は何を貼るの?」
  
「お顔はクレヨンで描くよ・・・鬼の顔って、どんなかな?」
  
みんな、とっても集中してます!
  
ママと協力しながら頑張るぞぉ~!
  
「さぁ、上手につくろうね!」
 
“ひとりでやってみたいなぁ・・・” “ひとりでやりたい!”
  
その気持ちが大事!!
  
どんどん、やらせちゃいましょうー!
  
小さなお友だちは「ママが頑張ってまぁす♥」ママ頑張って~
  
そろそろできたかな~?ぼくは赤おに・・・私も赤よっ♪
  
青おには、男の子に大人気☆
  
緑やカラフルなおにもかっこいいでしょう!
  
みんな上手に出来たねッ☆ピース(*^^)v
  
お家に帰ったら、みんなに見せてあげてねッ♪
  
ニコニコ笑顔で「福はうち~!」(*´∀`*)
 
ー小松ー

 

 

 

 

小さなお話会にアンパンマンがきたよ☆

先週1月30日(水)「小さなお話会」が行われました。
前回同様、たくさんのお友だちが参加してくれました!
 

今回の小さなお話会。
お友だちには内緒で素敵なお友だちが・・・そう、
アンパンマンとバイキンマンが遊びに来てくれました!
 
思いがけないアンパンマンとバイキンマンの登場に
子供たちの目がキラキラ*・゚。:.*と輝きだしました☆

そこで、皆で一緒に“手遊び”!
♪げんこつ山のたぬきさん
「げんこつやまの~たぬきさん」
「またあした!」で先生とジャンケンだよ♥
 
お話会の雰囲気が一気にハイテンション(#^.^#)↑

さぁー、お話が始まるよ!
「パネルシアター・山の音楽家♪」
 
森の動物さんたちが得意の楽器や歌を披露します!
お話も上手に聞けます。

今回のお話会は、どうでした?!楽しかったかなぁ?
うん!お友だちのニコニコ笑顔で十分伝わってきましたよ♥
また、アンパンマン来てくれるといいね。
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

お話会!来てくれてありがとう♥

今週1月21日(月)「小さなお話会」が行われました。
今年初めてのお話会には、たくさんのお友だちが来て
くれました!
 
◇      ◇      ◇      ◇      ◇
今回のお話は“紙芝居”!
子供たちの大好きな乗り物のお話や、以前読んで好評
だった「ほねほねマン」の紙芝居を見ました。
 
 
お話の内容に笑ったり・・・驚いたり・・・子供たちは
本当に感情豊かです(*´∀`*)

また、お話会の前後には皆で手遊びを楽しみました。
♪げんこつ山のたぬきさん
 
♪トントントンアンパンマン
 
♪まぁるいたまご
「あなたは、だぁ~れ?」
◇      ◇      ◇      ◇      ◇
今回のお話会のように、前に見たお話で「もう一度
みたいな・・・」「もう一度やってほしい!」というお話
があったら是非声をかけて下さい。
次回の“小さなお話会”は1月30日(水)午前11時
からです!
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

くまさんが・・・ないたよ!?

今週1月16日(水)、17日(木)、18日(金)の3日間
「手作りおもちゃ・くまさんマスコット」作りを行いました。
  
  
*見本の作品を見た子供たちやママ達の反応は
「かわいい~♥」「アッ、なくんだぁー♪」と喜んでくれました。

早速、作ってみよぉ!!
*くまさんのおめめは、黒と白のシールを貼ります
  
シールを貼る場所によってくまさんの表情が微妙に変わるねッ
  
*お耳と鼻は、のりでペッタンコ!
  
*お口とほっぺは、クレヨンで描きました
  
にこにこお口、まっすぐお口・・・ほっぺはクルクル◎
  
子供たちの個性が伺えます♪
 
*仕上げはお母さん!
  
「やったぁ~♥で・き・たぁ!」
ニコニコ(^.^)
「ちゃんと音がでるかなぁ?・・・ピーピー♪なったね!」
  
*先生~出来たよ♥見て見て!イェ~ィ(^0^)/
  
  
ママと一緒に「ハイ!チーズ☆」
  
  
わたしたち・・・4ヶ月仲間だよっ♥♥
 
「どう!上手にできたでしょう♪♪」
  
  
「首にかければ、ペンダントにもなるんだよっ!似合う?」
  
  
今回の手作りおもちゃは幅広い年齢のお友だちに喜んでも
らえた製作でした。お友だちのニコニコ顔を見ると先生達は
とっても嬉しくなります♥
また、次回もみんなで楽しいおもちゃを作ろうね!
ー小松ー

 

 

 

巳年だよ☺ヘビさん凧を作ろう!

昨年末・・・今年の干支「巳年」にちなみ“ぐるぐるヘビの凧作り”
を行いました。
  
渦巻き状に切った、くるくる回りながら飛ぶヘビ凧です。

まずは、クレヨンでヘビさんの模様を描きます!
「どんな模様にしょうかなぁ・・・♥」
  
「まるやくねくね線、まっすぐ線・・・いろんな模様があるね!」
  
「かいた?いろんな色を使ってカラフルへびさん☆」
  
「お絵かきとっても上手だねー♪」
  
「ママ見てて。いっぱい模様かくよ♪」
  

次はハサミで渦巻き状に切るよっ!
「1人でできるお友だちは、線の上をゆっくり切ってみてね・・・。」
  
「ママにもお手伝いしてもらい、頑張って切っている様子は集中です!」
  
 「うん、みんなすごいぞ!」

さぁ、ヘビ凧さんができたお友だちは、先生に見せて下さ~い!
  
「おっ、ぐるぐる回っておもしろいね!」
  
「上手に出来たね!みんないいお顔だよ(#^.^#)」
  

きっと、お正月まではヘビ凧さんはもたなかった(・・;)かもしれませんが
楽しく作ってもらえた事や出来上がった時の喜びを感じてもらえた事で
今後のお友だちの大きな自信につながればいいなぁ・・・と思います。
今月の手作りおもちゃもお楽しみに♥
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

ミュージックベルミニコンサート♪

先週12月25日(火)☆*::*:☆クリスマス☆:*::*☆
どんぐりキッズ幸手にて“ミュージックベル・ミニコンサート”
が行われました。
 
*男女合わせて21名!
今回演奏して頂いた皆さんは、ピアノ教室に通う幼稚園・
小学校・中学校・高校の生徒さん方です(*´∀`*)
◆      ◆      ◆      ◆      ◆
オープニングは♪ゆうがたクインテットテーマ!
軽快なリズムと共にコンサートの始まりです。
続いての曲目は、クリスマスにちなみ・・・
♪ジングルベル ♪あらのの
はてに ♪あわてんぼうのサンタクロースのクリスマス
ソングを・・・素敵な音色に感動です♥♥♥
 
他、ジブリより♪いつも何度でも
ディズニーより♪ハイホー ♪おもちゃのチャチャチャ等・・・
 
親子で一緒に歌える曲も入れて頂きました!
 
最後は、♪しあわせならてをたたこう ♪さんぽを大合唱!
とても盛り上がりました。
ミュージックベルを聴いて頂いたみんなさんにとって♫
心温まるクリスマスプレゼント♥になったようです。
◆      ◆      ◆      ◆      ◆
~お詫び~
今回のミニコンサートは・・・1回公演で終了予定でしたが
ちょっとしたハプニングで3回公演まで、やって頂くことに
なり・・・ご無理言って本当に、すいませんでした(・_・;
予定があった生徒さん方もいらしたようですが、心良く
引き受けて下さり感謝しています。
“ありがとうございました”
ー小松ー

 

 

 

 

~年末年始のお知らせ~

2012年も残すところあとわずかとなりました。
この1年は私たちにとって忘れられない1年となりました。
どんぐりキッズに遊びにきてくれたお友だちや保護者の
方との沢山の出会い!沢山の笑顔(*´∀`*)
充実感に満ちた年でした。ありがとうございました。
来年も、どんぐりキッズでみなさんをお待ちしています!
良いお年をお迎え下さい。
ー小松・細井・尾﨑ー
♡      ♡      ♡      ♡      ♡
〈どんぐりキッズ幸手年末年始〉
*平成24年 12月 29日 (土)~
平成25年 1月  6日 (日)まで
1月7日(月)午前9時30分より開館しています。

 

 

 

年内最後の「小さなお話会」♪

★先週12月19日(水)は「小さなお話会」のイベントが行
われました。
 
★今回も集まってくれたお友だちみーんなに楽しんでもら
える内容を用意しました。

★はじめは“あわてんぼうのサンタクロース”の歌と“手を
たたきましょう”の手遊びをしました!
 
ママたちも歌のお手伝いをしてくれてみんなノリノリです♥

★続いてはお楽しみの“パネルシアター”。
今回のお話は「にんじん だいこん ごぼう」のお話です!
 
「あるところに・・・」 「何か、楽しそうなお話だね!」
 
お話の間も、ママと一緒に上手に見ることができました。

★最後は、先生と“まーるいたまご”の手遊びです。
 
「まーるいたまご~♪みつけたよ~♪」
 
たまごの中をあてる クイズ形式の手遊びに大盛り上り!
 
小さなお話会もニコニコ笑顔で終了しました。

★夏のイベントから始まった「小さなお話会」も早いもので
今回が年内最後となりました。参加して頂いた親子さん方
ありがとうございました。
  
来年も「小さなお話会」で沢山の笑顔に会えることを楽しみ
にしています(^.^)
☆ *  *  ☆  *  *  ☆  *  *  ☆  *  *  ☆
♪今日はクリスマスですね♪
みなさんのお家には、もうサンタクロースがプレゼントを届
けに来てくれたかなぁ・・・。
どんぐりキッズにも先週小さなサンタさんが遊びに来てくれ
とっても素敵な“手作りリース”をプレゼントしてくれました!
「こりんちゃん、ありがとう♥」
素敵なクリスマスを・・・メリー・クリスマス☆彡
ー小松ー