あかりをつけましょぼんぼりに~♪3月3日はひな祭でした。
どんぐりキッズでもひな祭りの行事にちなみおひな様作りを
行いました。
ひな祭りは“女の子のお祝い”・・・いえいえ!
どんぐりキッズでは元気に育ちますように・・・の願いを込め
て女の子も男の子もみんなでおひな様を作りました。
今年のおひな様は。
牛乳パックを利用した、おひな様とびょうぶが一体となった
コンパクトなひな飾り!
見本を見たママたちからは「かわいい♥」「素敵だね!」と
大変好評でした。
作り方は、とっても簡単!
おひな様の台紙はこちらで用意したものを使用。
お絵かきをしたり・・・(^^♪
シールを貼ったり・・・(*^^)v
子供たちが大好きな製作を取り入れて・・・
興味を持って楽しく取り組む事ができるようなおひな様に
なっています(^-^)/
どうですか・・・おひな様が出来てきたかなー?!
今回のおひな様作りは、どんぐりキッズ幸手のホームページ
を見て参加して下さった親子さんやママ友に勧められて・・・
また、お友だち同士待ち合わせをして一緒に作るお友だち
もいて、みんなで楽しく作る事ができました☆
子供たちの表情もとってもグー(^-^)g””
どんぐりキッズで作ったおひな様・・・お家で飾ってくれたか
なぁ?
◇ ○ ◇ ○ ◇ ○ ◇
本日4日(火)より「アンパンマンノートに手形をポン!」の
イベントがはじまりました!
詳細はホームページ“イベント情報”をご覧下さい。
ー小松ー
Archive for 活動の様子
すてきなおひな様ができました!
~プレゼントBOX作り~
2月5日(水)~7日(金)の3日間。14日のバレンタインデー
にちなみプレゼントを入れる箱作りを行いました♥
今回は見た目も可愛い“ひよこちゃん”をモチーフにした箱。
「ここには何色にする?」「もう少しこっちに貼ろうか!」
ママとお話しながら進めていきます(^^♪
時折、子供たちの自主性を尊重し見守るママの姿も♫。.:*・
どんぐりキッズのイベントは親子のコミュニケーション以外
にも子供たちのヤル気を応援しています(^-^)/
色々な教材や素材に触れ、体験することにより、自信や楽し
い気持ちが芽生えてきます。
そして、出来たらたくさんほめてあげる!
「すごい!上手に貼れたねぇー。」パチパチパチーィ♪
だから・・・どんぐりのお友だちはみんないい笑顔(´v`*)
「さぁ、できたかな?先生に見せて下さい!」
あれ!?ひよこがモチーフだった箱が、色合いや顔の表情
手の付け方で大変身しちゃいましたね!
虫・・・?!ペンギン・・・?!インコ・・・?!にも見えるねっ゚。+゚
どの作品もキュートで可愛いですね(*^^)v
み~んなの個性がでていて、とってもステキ☆*::*:☆:*:
最後はカードにメッセージを書いてリボンをつけました。
お友だちはこの箱に何を入れて、誰に贈ったのかな・・・♥
箱はプレゼントを贈った後も多目的に使うことができます。
☆*::*:☆ハッピーバレンタイン☆:*::*☆
ー小松ー
にこにこおにさん・・・「福は内!」
1月29日(水)から31日(金)の3日間“行事イベント「おに
ちゃん豆入れ箱作り」”を行いました。
2月3日の節分の行事にちなんでのイベントでしたがたくさんの
親子さんが参加してくださいました。
「上手にかけたね。」「目はどこに貼る?」
ママとの製作はとっても楽しい時間(^O^)
ママだけじゃないよっ。パパとの製作も最高だよ(^-^)/
今回のイベントにパパと参加してくれたお友だち!
どんぐりキッズではパパとの来館も大歓迎です。是非遊び
に遊びに来て下さい。
.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.
さて、おにをモチーフした豆入れの箱は、何と牛乳パック!
子どもたちの手のサイズにピッタリの可愛らしい箱です♪
おにの顔はお友だちやママが描いてくれました!
どんなおにが描けたかな?
ニコニコおにさん?おこりん坊おにさん?
みんな、とっても上手!表情豊かなおにがいっぱいです。
目は大小のシールを貼りました。
目を貼る位置でおにの表情も変わってくるからおもしろい!
ぼくたちわたしたちは、応援隊でがんばりました☆彡
出来上がった箱はお友だちも気に入ってくれた様子・・・♥
先生たちはお友だちのこの笑顔にまた会いたくて頑張って
ます!!
節分後「どんぐりで作った豆入れで豆まきしました!」という
お話をたくさん伺いました。
今後もみなさんに喜んで頂けるイベントを企画したいと思い
ます。
ー小松ー
手作りカレンダー飾ってね!
1月15日(水)~17日(金)の3日間「2014年のカレンダー
作り」を行いました。
2014年カレンダー作りは、大変好評でたくさんのお友だち
が参加してくれました!
カレンダーには今年の干支“うま”の折り紙を貼りました。
「見て!ステキでしょう♪」
それぞれに個性のあるステキなカレンダーが出来ました☆
お友だちの表情もニコニコ(^-^)先生もうれしいー!!
さて、ここでカレンダー作りの様子をみてみましょう!
台紙に“うま”の折り紙を貼りました。
うまのまわりは千代紙を使って装飾しました♪
千代紙はちぎったり四角や三角、ハートの形と様々です!
お友だちの様子もなんか楽しそう♥(^^♪
小さなお友だちも活躍中!!
ぼくたち、私たちもお手伝いしたんだよ~(^-^)/
最後は、馬の顔を描きました!
うまの表情を見るとお友だちのお顔に似てるうまも・・・!?
この1年間、お家に飾って下さいねっ(*^^)v
ー小松ー
澤水先生ありがとうございました!
昨年より、ボランティアでお手伝いに来てくれていた澤水
先生が、12月26日の小さなお話会のイベントを最後に
ボランティア終了となりました。
お話会の最後には、澤水先生から感謝の気持ちを込めて
ハンドベル♪のサプライズ演奏も!!
春からは新社会人としてスタートする予定です。
どんぐりキッズでの親子さん方との出会いや経験を是非
今後のお仕事にも活かしていってほしいと思います。
どんぐりキッズのみんなが澤水先生を応援してますよ!
頑張って下さいね。
ー小松ー
2013’イベント納め~スイングサンタ~
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
✿.。.:*・✿。:.*✿.。.:*・✿。:.*✿.。.:*・✿。:.*✿。:.*✿
新年明けての“初ブログ”は昨年のイベント納め「スイング
サンタさん」の様子をご紹介します。
クリスマスシーズンに合わせ、ユラユラ揺れるサンタさんの
置き物を作りました・・・☆
ツリー型の画用紙には、自由にお絵かきをしました。
みんな、お絵かきが大好き♥とっても集中してまぁす!
「色んな色を使ってたくさん描いてね!」
ツリーには飾りのシールやサンタさんの折り紙も貼りました。
途中経過はどうですか?・・・「バッチリだよ♥」
だんだん、ステキなツリーが出来上がってきましたよ☆
「先生!見て見て・・・出来たよ~(^-^)」
皆のお顔を見れば楽しく作れた様子がよ~く伝わってくるよ♪
「ねっ、ステキでしょう♥・♥・♥」
「上手に出来たねッ!お家に帰ったら飾ってね!」
昨年のイベントではたくさんの親子さんに参加して頂き
本当にありがとうございました!
✿.。.:*・✿。:.*✿.。.:*・✿。:.*✿.。.:*・✿。:.*✿。:.*✿
26年1月の初イベントは今週10日(金)・14日(火)の
誕生日イベント「ハッピーデー♪」です。詳細はどんぐりキッズ
ホームページ“イベント情報”をご覧下さい。
ー小松ー
ペットボトルでマラカス作り♫
12月3日(火)~6日(金)「手作りおもちゃ・ノリノリマラカス」
が行われました。
イベントには、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。
今回はペットボトルを使って可愛らしいミニマラカス作りです!
音の出るおもちゃは、年齢を関係なくみんなに大人気です!
小さいお友だちもホラッ!この通り♥
でも、本当は・・・「ガブッ!」噛み心地最高!そっち!?
そんなにぎやかな雰囲気の中での製作はとても楽しそう!
会話を楽しみながら作っているママたちの姿も・・・♥
※↑どんぐりでは、よく見受けられる様子です♥
● ● ● ● ● ●
さぁ、マラカス作りがんばるぞ~(*^^)v
まずはカラービニールテープを使ってマラカスを組立てます。
次にシールを貼ります!「どこに貼ろうか?」
ママとの会話も子どもたちには嬉しいコミュニケーション♥
仕上げはお絵かきです☆
みんなどんな絵がかけたかな・・・(^-^)
さぁ、自分だけのオリジナルマラカスができました!
今回のマラカスはみ~んなニコニコ(^^♪満足度100%!
「マラカスの音はどう?シャカシャカ♪カラッカラッ♫」
中に入れた豆(小豆か大豆)によっても音に微妙な違いが
あっておもしろいんです!
さぁ、振って!振って!ノリノリマラカス♪
みんなの笑顔に先生も思わず嬉しくなっちゃいます(*^^)v
12月は明日20日(金)まで“スイングサンタ”のイベントを
行なっています。
みなさーん!是非、遊びに来て下さい!
ー小松ー
サンタパラシュート☆彡
先週の11月27日(水)28日(木)29日(金)の3日間
「手作りおもちゃ・サンタパラシュート」が行われました。
出来上がったパラシュートを手に「できたよ!」
みーんなとってもいい笑顔(*^^)v
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、今回のパラシュートも作り方は簡単!ビニール袋と糸
そして筒芯で作りました♪
製作中のお友だちの様子はというと、この表情からもわかる
と思いますが・・・
「すごいなぁ~」と感心するくらいの集中力!
みんなのこの姿、成長を感じずにはいられませんでした。
そんなお友だちもカメラをむけると、ご覧の通り(^-^)/
ニッコリ笑顔で「ハイポーズ!」
他にもママとのコミュニケーションがあったり、お友だちとの
楽しい会話があったり・・・
小さなお友だちはママにお・ま・か・せ♥しちゃいましょう!
本当、笑顔のたえないどんぐりキッズのイベントです☆
さぁ、パラシュートはちゃんと落ちてきたかな?
ベランダでは、凧のようにして遊ぶお友だちの様子も(^^♪
また、パラシュートの絵に家族の似顔絵を描いてくれたママ
もいました♥
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
どんぐりキッズのイベントにまだ参加したことがない・・・と
いう親子さん方の参加もお待ちしていますよ!
是非遊びに来て下さい。 「まってるよ~♥」
お問合わせ どんぐりキッズ幸手 ☎ 0480‐53‐4445
♫~11月のお話会~♪
11月7日(木)と18日(月)はどんぐりキッズ「小さなお話会」
のイベントが行われました。
両日共、歌&手遊びで楽しくスタート★
ママのおひざで絵本を見たり・・・♥
パネルシアターは歌や手拍子でお話し一緒に参加♪
最後は元気に体操\(^o^)/
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
どんぐりキッズのお話会は、子どもたちに“楽しかった!また
来たいな!”と思ってもらえる活動を1つでも見つけてもらい
次回へのお話会に、期待をもってもらえたら嬉しいです!
また、参加できたことや上手に見たり聞いたりできたときは
お子さんをたくさん“ほめて”あげて下さい♥
小さなお話会への参加お待ちしています。
ー小松ー
七五三袋を作りました!
子供たちの健やかな成長と幸せを願いお祝いする行事
「七五三」。どんぐりキッズでは・・・
11月13日(水)14日(木)15日(金)の3日間「七五三袋
作り」のイベントを行いました!
今回のイベントは、茨城県民・埼玉県民の日と重なり兄姉と
一緒に遊びに来たお友だちもいました(^-^)/
今年の袋は“ひよこ”をモチーフにしたもので・・・
羽の部分には手型をおしました!
参加したママたちからはこんな声が・・・
「かわい~ね!」「手型は成長の記念になるので嬉しい!」
等々・・・好評でした!
手型も思ったほど嫌がるお友だちもいなく楽しくできました♪
また、モチーフにしたひよこにこだわらないユニークな発想
で個性豊かな袋が出来たお友だちもいました☆
さて、製作中の様子は・・・
ママと一緒にシールを貼ったり、クレヨンでお絵かきしたり。
所々、子供たち自身が意欲的に取り組む姿も・・・
「ひとりでやってみたい!」という気持ちはとても大事!
みんな上手にできてるよ( ゚ー゚)ノ
ママたちも隣に寄り添い見守ります♥
ひとりでできた喜びは大きな自信にもなりますね!
さぁ、ステキな袋が出来上がりました!!
「ハイ、いいおかお~(^-^)」
★ ★ ★ ★ ★ ★
どんぐりキッズに遊びに来てくれるお友だちを見ていると
日々成長しているなぁ・・・と感じる毎日です。
そんな子供たちの成長をこれからもママたちと一緒に見守
っていけたら・・・と思います。
ー小松ー