Archive for 活動の様子

あじさいのお花って知ってるかな?

先月23日(火)・24日(水)の2日間は製作キッズの日!
    
とてもにぎやかな雰囲気の中、「6月・色紙であじさい作り」が行われ
ました。
     
親子さんの中には、4月から参加してくれている方も多く・・・
      
「このイベントはお休みせずに、参加したいと思っています!」
と、話して下さる保護者の方も!!
    
また、今年度は0歳児さんの親子さんの参加も多く「小さいから
まだできない。」ではなく、ママに手をそえてもらいながら何でも経験♪
  
  
いつか、一緒に製作できる日がくることを楽しみにしているそうです❤
     
そんなお話しを聞くと、製作キッズが皆さんに喜んでもらえるイベントの
ひとつになっているんだなぁと、改めて実感します!
    
途中月から参加されたお友だちは、来月・・・再来月と継続して参加
して下さいね(^^♪
     
そして、まだイベントに参加したことのないお友だちは、是非お待ち
しています(^^)v
      
ここで、お友だち~!6月の製作“あじさい”のお花って知ってますか?
きっと、わからないまま製作していたお友だちが、ほとんどかと思います。
     
お出かけやお散歩・・・お家のお庭で見つけたら
     
「これがあじさいのお花だよ。」「お花の色はむらさきかな❤」等
お話ししてあげるのもいいかもしれませんね☆
    
さて、今回の製作はのりがメイン♪
     
あじさいにみたてた色紙をのりでぺったんこ!
     
ひとりでペッタンできたお友だちも、ママと一緒にペッタンした
お友だちも・・・
    
みんなとっても上手に貼れましたね(^v^)
      
最後はお絵描きをして仕上げました☆
     
それぞれに、個性がでていて素敵なあじさいです♪
     
出来上がった作品は、製作日と作品名を記入して台紙にファイ
リングしましょう!
     
ファイルは、初めて参加された月にどんぐりキッズよりプレゼント
します(^^ゞ
  
7月の製作キッズは9日(木)10日(金)の2日間です。
詳細は、ホームページ「イベント情報」をご覧ください。
     
~小松=^_^=~

6月の小さなお話会へようこそ

16日(火)と29日(月)ほ毎月恒例の小さなお話会!
  
梅雨空の中、沢山の方が遊びに来てくれました。
  
16日は「おばけのはみがき」を読んでくれました。
  
ペープサートやパネルシアターでは、大興奮で前に前に。
 
29日も沢山のお友達が来館してくれました。
  
曲に合わせての手遊びも元気よく出来ましたね。
  
「クルリンパでなーんだ?」はひっくり返すと違う動物に。
  
みんなは何個分かったかな?
  
続いての紙芝居は「あっぷっぷー」というお話を読みました。
  
風船のペープサートは回すと何かの絵が浮き出て見えたよ。
  
小さいお友達もママのお膝の上で上手に見てくれました。
  
  
音楽や、手遊びになると皆のテンションも上がりますね。
  
賑やかな楽しいお話会になりました❤
  
お話会後は自由遊びにもどります。
  
ままごとコーナー。美味しい料理を作りましょう。
  
カーペットスペースでは思い思いにおもちゃを出して。
  
  
お外遊びも大好きよ!元気いっぱい!
  
  
隣のデイサービスに訓練の為の消防自動車が。
  
暑さに負けず、元気いっぱいの子供達。
来月もお楽しみに~。
♪中井

素敵なプラバンキーホルダー

6月18日、19日にプラバンキーホルダー作りをしました。
  
  
とっても人気のイベント!沢山の方が来館下さいました。
  
  
A5判のプラバンに油性ペンで絵やメッセージを描きます。
  
  
今回はお子様の手型を入れてのデザイン。
  
  
父の日前の為、お父様に向けたメッセージが多かったです。
  
  
空いたスペースはお絵描き。ママのセンスがひかります。
  
  
パパの似顔絵を描いたり、キャラクターを描いたり…。
  
穴を開けてトースターで加熱すると手のひらにのる大きさに。
  
紐とビーズを通したら出来上がりです!
  
  
ワイシャツ風に折った封筒に入れてお持ち帰り❤

父の日後に来館されたママから、沢山の声を頂きました。
・パパがすごく喜んでくれて、すぐ携帯に付けてました。
・メッセージを読んで、車に飾ってくれました。
・子どもからの初プレゼントで感激しました。
・昨年も作ったママからは…
昨年は自分で渡せなかったけど、今回は自分で手渡
しする事が出来ました。成長を感じる事が出来ました。
素敵な父の日のお手伝いが出来て、私達も嬉しく思います。
ありがとうございました。
イベントに参加してくれたお友達でブログに載ってない方も
沢山いますよね。写真を撮る余裕がないほどの人気で…。
全員の写真を撮れませんでした。本当にごめんなさい。
いろいろなイベントで写真を撮っていますので、また遊び
に来て下さると嬉しいです。
29日(月)にはお話会があります。こちらもどうぞ!
♪中井

6月のお友だち~お誕生日おめでとう!

6月12日(金)。6月のお誕生日イベント「ハッピーデー」を行いました。
  
今月もたくさんのお友だちが参加してくれましたよ(^^)/
  
ハッピーデーはママたちの間でも、とても楽しみにしてくれている
方が多いイベントのひとつです♪
  
今回もとてもにぎやかで笑顔のたえないイベントとなりました❤
 
誕生カードには、まずお名前・生年月日を保護者の方に記入して
もらってから身長・体重を測ります。
  
 
次に手形をとるのですが・・・ここ最近は足形や手形と足形の両方を
とるお友だちも多いです・・・
 
そこは、ママたちに決めて頂いてますので職員にお声掛け下さい! 
  
最後はカードに添付するお写真撮りです。
 
あえてカメラを向けられると、緊張と恥ずかしさから、なかなか
笑顔での表情が撮れず悪戦苦闘するときもありますが
  
今回もママたちの協力のもと、いい表情が撮れるまで、先生カメラ
マンも頑張らさせてもらいました(^^♪
  
さぁ、世界にひとつのだけの誕生カードの出来上がり❤
お友だちの記念のカードになれば、先生たちもうれしいです☆彡
 
来月は7月のお友だちが対象となりますが、6月に参加できなかった
お友だちも参加できますので、是非遊びに来て下さい。
~小松=^_^=

つぶつぶイチゴの出来上がり!

5月20・21日の2日間、5月の「製作キッズ」を行いました。
  
  
  
今回の製作は「ハンコぺったん!イチゴ」です。
  
  
  
画用紙の赤いイチゴ型にペッタンんこ☆
  
  
  
ハンコは綿棒4本を束ねた物を用意しました。
  
  
  
スタンプ台でインクをいっぱい付けて!
  
  
  
イチゴのつぶつぶがいっぱいついてきたよ~。
  
  
  
お皿もきれいに塗ってね。何色のお皿が好きかな?
  

お皿の上にイチゴを並べて貼っていきます。

  
最後にヘタを貼ったら出来上がりです!
  
  
みんなはどんなイチゴが出来たかな?
  
  
ハンコぺったん❤楽しかったかな?
  
  
製作中のお友だちの様子を見ていると・・・ハンコより
  
  
のりが好き!クーピーでのお絵描きが好き!というお友だちも・・・
  
  
いろんな好きがありますね(^^)v
  
  
4月出来ずに、5月から参加という方も多かったです。
「さくひんアルバム」にどんどん綴じていきましょう。
  
 
さくひんアルバムをアレンジしてくれているママがいました。
ブログに載った写真をプリントアウトして、
用紙の裏に貼ってくれていました。
こうして作ったよというのがすぐにわかりますし、成長記録にも
なりますし…とお話してくれました。
  
また、おじいちゃん・おばあちゃんがブログを「孫が載ってるね~」
と喜んで見て下さっていると聞きました。
 
 
ブログを製作している私達もとてもうれしくなりました。
ありがとうございます。
6月の製作キッズは「あじさい」です。
また楽しく製作しましょうね❤
♪中井

たくさんの参加ありがとうございました!

5月18日(月)・28日(木)は、小さなお話会のイベントが
行われました。
  
両日共、本当に大勢の親子さんに参加して頂き「感謝!感謝!」です。
       
18日(月)・・・中井先生・小松先生担当
「むすんでひらいて」や「とんとんとんひげじいさん」など
  
おなじみの歌や手遊びの他
中井先生によるカードクイズ&紙芝居
           
  
28日(木)・・・細井先生・小松先生担当
細井先生による紙芝居の他
  
「ぱんだ うさぎ こあら」や「グーチョキパーで何つくろ」
  
動物のパペットを使って「こぶたぬきつねこ」など
手遊びを中心とした歌に、お友だちもノリノリ♪
 
そして、両日の最後のお話は・・・
〝小松先生のお楽しみパネルシアター☆はたらくくるま”です!
  
色んなはたらく車の登場に、思わず子どもたちも前へ前へ!
  
楽しい時間になってくれたかなぁ・・・。
6月のお話会は、16日(火)・29日(月)です。
~小松=^_^=~

 

 

大きくな~れ、パッピーデイ!

5月15日に5月生まれさんのハッピーデイがありました。
 
1歳を迎えたお友達。手型・足型初トライの子もいました。
 
逆にインクのヌルヌル感を楽しみにしていたお友達も。
 
今回はとても賑やかなハッピーデイになりました。
 
今回出来なくても、翌月のハッピーデイの参加も可です。
 
一緒にお祝いしましょう。お友達のカードの紹介です❤
  
次回のハッピーデイは6月12日(金)に予定しています。
お待ちしております。
♪中井

~大好評!双眼鏡作り~

5月11日(月)・12日(火)は、手作りキッズの日☆
     
今回は、ペーパーの芯を使って「双眼鏡」を作りました。
  
  
どうですか・・・すてきでしょう(^^)v
     
何が見えますか?せんせいかな・・・ママかな・・・お友だちかな!
     
作り方は簡単!
双眼鏡の本体は、どんぐりさんで事前に準備したものを使用。
  
  
装飾用の画用紙には、お友だちにお絵描きをしてもらいました☆
    
みんな、画用紙いっぱいにお絵描きをしてくれましたよ❤
     
*ここで、少し余談になりますが、どんぐりキッズのイベントには
本当に、小さな頃から参加して下さる親子さんが多く・・・
     
その経験や体験は、ママとの大切なコミュニケーションタイム
でもあり、成長と共に大きな自信につながっているようです。
  
見て下さい・・・ちょっぴり余裕の表情でのお絵描き?!
  
さて、お絵描きの後は、双眼鏡にワンポイントのアンパンマン
をペッタンコ!
        
ニコニコ笑顔のアンパンマンがい~っぱいです!
  
  
最後は、リボンをつけて出来上がりです!
     
今回の双眼鏡は、お友だちもママにも好評だったようです❤
 
 
後日、イベントに参加されたママより
「双眼鏡がとても気に入ったようで、祖父母の家へ出かけた際にも
持って行ったんですよ。」というお話を聞き、とても嬉しかったです!
 
来月も皆さんに喜んで頂けるイベントを用意にてお待ちしています。
  
~小松=^_^=~

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なチョウがひらひら!

今年度から初まりました製作キッズの日。
  
  
4月の一回目はチョウチョウです。
  
  
絵に色塗りをして、チョウチョウにシールを貼りました。
  
  
製作物は成長の記録になるので、なるべく自分で…。
     
ママ達はそっとお手伝いをしてくれました。
  
  
クーピーの筆圧もいろいろ。
  
  
シールも一列に貼ったり、好きな所に貼ったり。
  
  
カラフルな可愛いチョウチョウが出来ました❤
  
  
毎月の製作に参加してもらえると12枚綴りになります。
  
  
一年終わったらきっと良い記念になると思いますよ。
  
  
「まだ小さいから…」と遠慮せず、どうぞ作りに来て下さい。
  
  
5月の製作キッズは、「いちご」を作ります。
  
  
いちごのつぶつぶを、はんこでぺったん!
  
  
毎月楽しめる製作を考えていきたいと思います。
どんどん遊びに来て下さい。
中井♪

DIYママ~最新作品です!

こんにちは。長いようで短いゴールデンウィークが終わった、
今日のどんぐりキッズ・・・。
遊びに来てくれたお友だちの声で、とてもにぎやかな1日でした!
お出かけをした親子さんも多く、お土産の交換や、お出かけをした時の
話しで、盛り上がっていました。

さて・・・以前に紹介しましたDIYママことはるちゃんママ❤
最新情報が届いていましたが、なかなかアップできずにいました(>_<)
オシャレなものから、とても工夫された逸品まで
「簡単」かつ「身近な物」で作ることができる作品ばかりです。

●タオルハンガー
もとのハンガーは、百円ショップで購入。その上にタイルを
貼ったそうです。
 
友達からは「高級感がでて良い!」と好評だったそうです(^^♪

●お寿司屋さんみたいなゲタ
これも百円ショップの竹のまな板に端材をつけただけ。
お刺身などをのせると、食卓が引き締まるそうです!
 

●書類ケース
厚さ5ミリの板で作ったそうです。
少し力がいりますが、カッターで切れ、うるさくもなくゴミも
それほどでないとのこと・・・。
 
まとめて作って、書類以外にもバックも立てて収納したい
と考えているそうです☆彡

●最後はエコカバー
これは超便利!!
「エルゴ」を使っている人なら誰もが思う煩わしさ・・・^_^;
抱っこカバーは高いし・・・つけるのめんどそう<(`^´)>
これは、スウェット生地を一箇所縫うだけで手作りできるんです!
布の大きさは、折りたたんだ状態で〝縦20×横35”です。
広げて〝40×35”です。
指を置いているところを縫うだけで出来上がり(^^)v
  
抱っこしている時は、ウエスト紐にクシュっと通しておきます。
抱っこしてない時は、まとめてからスウェットの筒の中に入れるだけ。
ウエストポーチ風で、、型崩れなし!斜めがけもできますよ!
ちなみに、このエコカバーは、いらなくなったパパのTシャツでも
作れるそうです♪

はるちゃんママの作品を個々にアレンジしてみてもおもしろ
そうですよね・・・是非お試しあれ(*^^)v
小松=^_^=