Archive for 活動の様子

がんばったでしょう!!

2016年度の「製作キッズ」イベントも
3月のつくしさんで終了となりました。
    
4月からスタートして色々な素材や
技法を使って製作してきました。
     
「楽しく製作できましたか?」

イベントではお休みをしないで
参加してくれたお友だちも多く・・・
  
  
  
感謝の気持ちでいっぱいです!

さくひんアルバのファイリングもそれ
ぞれに工夫がされていて
  
  
ブログの写真をプリントして貼付して
下さったり・・・
  
  
  
製作時の様子を書き込んだ用紙を
貼付して下さったり・・・
  
     
また、さくひんアルバムを見返すと
「この時はこうだったなぁ」
「こんな事も出来るようになったな」と
      
子どもの成長を感じることができ
るんです!
  
  
というママからのお話しも聞くことが
できました(´;ω;`)ウッ…
  
  
改めて皆さんに喜んでもらえたイべ
ントができてよかったな。実感!
  
  
今後のイベント製作への大きな
励みになるお言葉でした。
  
  

2017年度4月からの製作キッズも
どんぐりキッズ職員手作りの「さくひん
アルバム」をご用意しています♥
  
  
皆さんの参加をお待ちしています。
ー小松ー

 

 

 青文

ほほえみいっぱいお話会☆

3月7日と10日のお話会の様子を紹介します。
  
  
両日とも沢山のお友達が遊びにきてくれました。


音楽に合わせて手遊びしましょう♪
先生の動きを良くみてね。
  
  
大きな動きもまねっこ出来たかな?
  
細井先生が読んでくれた絵本は、おならのお話。
「ぶりっぺ すかっぺ」です。
  
「いっぽんばし」の手遊びも楽しかったね。
  
おにぎりを作ってみるよ。何の具が好き?
  
3月11日の震災も近かったので避難訓練のお話。
ペープサート「おはしも忍者」で確認しました。
  
お→おさない は→はしらない
し→しゃべらない も→もどらない
  
次は「くれよんレストラン」の絵本です。
みんなも描けそうな美味しい物が出てきたね。
  
春もすぐそこ!
チューリップ、ぶんぶんぶん、おはながわらったのメドレー♪
  
最後は両日共にリクエストにこたえて…。
「はたらく くるま」のパネルシアター★
  
  
今年度のお話し会もおしまいになります。
  
来年度も楽しんでもらえるように工夫して
いきたいと思います。
ありがとうございました(^O^)/
~中井~

誕生日待ってました!

今年度最後のハッピーキッズ♥
  
  
沢山のお友達が参加してくれました。
  
  
とても賑やかな日になりました♪
  
  
お昼寝中(-_-)zzz
起きるのを待ってから参加してくれました。
  
タッチで身長も測れるようになったよ。
ママもビックリしていました。
  
ブログの写真が追い付かずにごめんなさい(>_<)
来年度もかわいい誕生カードを用意してます。
楽しみに待っててね。
お誕生日おめでとう♥
~中井~

ポッとつくしが顔出した♪

3月2日(木)3日(金)は製作キッズの日。
  
  
2016年度最終月のイベントとあって
沢山のお友だちが参加(^^♪
  
  
とてもにぎやかな2日間でした。

さて、締めくくりの3月は春の訪れを
感じさせる「つくし」だったのですが
  
  
参加してくれたお友だちのほとんどが
  
  
「つくし」って何???
  
  
知らないお友だちが多かったのも不思議
ではありませんでしたが
  
  
これを機に、お散歩などで外へでた時
に「つくし」を見つけてみて下さい♥
  
  
今回はハサミを使っての製作です。
  
  
ハサミを使うことにとても興味をもって
積極的に取り組んでくれたお友だち☆ミ
  
  
つくしの顔型を切り取り線にそって
チョキ・・チョキ・・・チョキ!
  
  
ママに手を添えてもらい一緒に
チョキチョキ♪
  
  
ゆっくりでいいよ~。上手!上手!
  
  
お友だちの中にはお家やプレスクール
でハサミ使っているお友だちもいて・・・
  
  
なかなかのハサミ使いに驚きと感動!
  
  
さぁ、顔型が上手に切れたら次は
のりでペッタンするよ!
  
  
どんなふうに貼るかはお友だちに
お・ま・か・せ♥
  
  
どんなつくしさんができるのか
楽しみだね♪
  
  
今回幼稚園の帰りに遊びに来て
製作のお手伝いをしてくれたお姉
ちゃんもがんばってくれました♫
  
どうですか?できてきましたか★
    
おぅ~つくしさんが顔をだしたね!
  
  
表情もいろいろでおもしろいね♥
  
  
お友だちのお顔にも似てるかな?
  
  
こうしてお友だちの作品や
  
  
イベントへの参加の様子を見ていると
  
  
とても大きな成長を感じ・・・
  
  
乳幼児期の経験と継続の大切さを
  
  
改めて実感したイベントでした。
  
  
「継続は力なり!」ですね(^^)v
  
  
さて、製作の後はお片付け☆彡
  
一人でちゃんとできるよ!

今年もたくさんのお友だちの参加
ありがとうございました!
  
  
2017年度もよろしくね(^^♪
  
ー小松ー

 

 

 

 

桃の節句のお祝いよ♥

3月3日の桃の節句も近くなりました。
  
  
  
今年のどんぐりキッズ幸手のおひな様製作は…
  
  
  
壁掛けタイプにしました。
  
  
  
22日、一日目の様子から紹介します。
  
  
  
まずは、おだいり様とおひな様の体を折ります。
  
  
好きな色の折り紙を選んだらママや先生と一緒に。
  
  
  
丁寧に折っていきますよ(^O^)/
  
  
  
台紙を縦向きか横向きかを決めて貼っていきます。
  
  
  
お顔もシールとお絵描きで仕上げましょう。
  
  
  
小さいお友達はお姉ちゃんが作ってくれたよ!
  
かわいいおひな様が出来ました。
  
  
どうぞお家に飾ってね♥
 

23日、二日目の様子を紹介します。
  
  
  
ナイスアイデア!千代紙を台座にしてくれたよ。
  
  
  
着物の柄として使ってくれたお友達も♪
  
今回はのりを沢山使うよ。頑張って(^O^)
  
  
  
目の位置で顔の表情も変わりますね。
  
  
  
みんなニコニコのお顔で、おひな様も楽しそう!
  
  
  
さすがお姉さん!一人でどんどん作っちゃう☆彡
     
二日目も賑やかな製作日となりました。
  
  
みんな、大きくな~れ♥
中井♪

おはなしだ~いすき!

2月20日(月)は小さなお話会イベント!
  
さぁ、パンダウサギコアラの手遊びからの
スタートです。
  
手遊びは「トントントンひげじいさん」に
「げんこつ山のたぬきさん」。
  
「やさいのうた」の手遊びおもしろいね☆ミ
 
カードを使った「コンコンクシャン」の歌♪
  
絵本からの歌遊びと盛りだくさん!
  
次は中井先生によるペープサート(^^)/
  
3月のおひな祭りにちなんだお話し・・・
「たのしいひなまつり」です。
 
あかりをつけましょ♫あれ!?おひなさま
が踊りだしたよ!!

続いては絵本「マーくんとウルトラマン」
 
遊ぶ時もご飯の時もお風呂の時ももちろん
寝る時もいつもウルトラマンと一緒☆彡

子ども達も前へ前へお話しに夢中です。
 
最後は小松先生のパネルシアター
「そうだったらいいのにな」です。
  
子ども達は手拍子、ママ達は歌で一緒に
参加(^^♪盛り上げてくれました。
  
3月のお話会もどうぞお楽しみに♥
~小松~

お話会は笑顔でいっぱい!

2月14日(火)は小さなお話会の日!
  
たくさんのお友だちと一緒に手遊びと
歌からの始まりです♪
 
「グーチョキパーでなにつくろう!」や
 
カードを使った「コンコンクシャン」の歌
 
絵本からの手遊び「いっぴきののねずみ」は
 
子どもたちの笑い声でいっぱいに(^^♪

続いて細井先生による「プリンちゃんと
おかあさん」の絵本。プリンの絵を見て
  
「あープリン大好き♥プリン食べたい」
というお友だちの元気な声が・・・
 
とにかく内容も絵も可愛い絵本でした。
 
また、親子ふれあい遊びは「いっぽんばし」
  
ママとこちょこちょ・・・楽しい~♥

最後は小松先生のパネルシアター
 
「そうだったらいいのにな」曲に合わせ
手拍子をしたり・・・歌を口ずさんだり♫
 
終始笑顔いっぱいのお話会でした。

2回目のお話会は来週20日(月)。
中井先生と小松先生が担当です(^^)v
  
遊びに来て下さい。
ー小松ー

 

 

ぽかぽかてぶくろ…すてきでしょ♥

2月1日(水)・2日(木)は製作キッズの日!
    
2月の製作は「てぶくろ」です(^^)v
  
  
まだまだ寒いこの季節にぴったりあったかな
てぶくろ作り。
  
  
今回はてぶくろの形の画用紙に
  
  
ちぎった折り紙を自由貼って作る
  
  
「ちぎり絵」という作り方で行いました。
  
  
好きな色や柄の折り紙を選んだら早速始め
ましょう!
  
  
子どもたちにとって「ちぎる」というのは
  
  
少々むずかしい作業ではありましたが
  
  
ママと一緒に頑張ってくれたお友だちが
たくさんいました☆
  
  
  
上手にちぎれた時の嬉しそうな表情や
  
  
「できたぞぉ!」という気持ちは・・・
  
  
きっと大きな自信につながったのでは
ないでしょうか!!
  
  
「何色のてぶくろにする?」「どこに貼る?」
  
  
そんな会話をしながら製作を進める様子が
  
  
とても微笑ましく感じられました❤
  
  
あっちに貼ったりこっちに貼ったり
  
  
次はどこに貼ろうかな(^^♪
     
みんな楽しそうだね~そろそろできたかな?
  
  
折り紙のちぎり方、貼り方、柄や色が違う
だけで・・・
  
  
温かみのある個性豊かなてぶくろが
出来上がりましたよ♥
  
  
てぶくろさんもニコニコですね(^^)

28年度の製作キッズも残すところ
ラスト1回になりました。
  
  
3月の締めくくり・・・みなさんの参加をお待ち
しています。
~小松~

誕生カードを作りましょう♥

2月6日のハッピーキッズの様子を紹介します!
  
ママに記入をお願いします。「好きな物は何かな?」
  
  
体重測定もバッチリ。何キロになったかな?
  
  
さあ、手形をとるよ。インクはたっぷりと\(^o^)/
  
  
好きなポーズで写真を撮りま~す。
  
カードが出来たよ。「はい、どうぞ☆」
  
2月生まれのお友だち。お誕生日おめでとう♥
健やかに成長されますように…。
中井♪

あったかうどんを召し上がれ~1月19日編~

落ち着いた雰囲気でスタートした二日目。
  
  
  
「うどんの製作だって。おもしろ~い!」
  
  
  
じっくりと取り組んでくれた様子が伝わります。
  
  
  
自分でどんどん製作しちゃうよ~\(^o^)/
  
  
  
二日目も美味しそうなうどんができました。
  
     
麺を名前にアレンジしたママ。アイデアが素晴らしい♥
  
それを見ていた別のママも。「かわいい♥」とアレンジ!
 
作品アルバムに写真を入れて持参されたママもいました。
 
今年度の製作もあと2枚。
12枚全部たまるお友達、何人いるんだろう?
皆勤賞だったら教えて下さいね(^O^)/
中井♪