Archive for 活動の様子

ハッピーキッズは笑顔でいっぱい!

10月15日(月)はお誕生日イベント
「ハッピーキッズの日!」
  
参加してくれたお友だちにはどんぐりキッズ
手作りのミッキー誕生カードをプレゼント☆彡
  
今回はイベント参加からの流れにそってお友
だちの様子を紹介します。

ミッキーカードは3色・・・どの色にする?
  
ミッキーとミニーの顔はそれぞれに描き入れて
もらいます(*ミニーはリボンがつきます❤)
  
カードにはお名前・生年月日・年齢を記入♫
  
他にも「お家での呼び名は?」「わが子の
ココが1番!」などの質問への記入も♪
  
お誕生日ケーキはぬりえになっています🎂
上手にぬれるかな・・・
  
ろうそくは歳のぶんだけシールを貼ります。

次は身長・体重を測ります・・・
「大きくなってるかな?」
  
手形をおすよ✦「インクをよーくつけて!」
  
台紙にぺったんこ・・・
  
「上手にできたね♪」
  
ミッキー・ミニーさんも嬉しそうだね♥

最後はカードに添えるお写真撮りです(^^)/
  
どこで撮ろうか?ボールプール・・・・
滑り台・・・
  
「いいお顔だね❣」
「パパとのツーショットも最高☆彡」
  
このような内容でカード作りを行います。
カードは出来上がり次第お渡しで終了です。
   
今回参加してくれたお友だち!ありがとう
ございました(^^♪

11月のハッピーキッズは12日(月)を
予定しています。
  
また、前回のお誕生日イベントに来れな
かったお友だちも参加出来ますので
職員に声掛け下さい!
  
詳細はホームページ「イベント情報」を
ご覧ください。
ー小松ー

~小さなお話会✦10月18日(木)~

こんにちは! 最近はすっかり秋めいてきましたね~(^o^)
食欲の秋とも言われますが、皆さんは美味しいもの食べましたか?
去る18日に小さなお話会がありました。その様子をお伝えします!

*今回のイベントには、日本保健医療大学の実習生2名が一緒に
参加しました。

*さあ、はじめは小松先生による手遊び歌から!
お家の人と一緒にノリノリ~(*^^*)



*お芋を見つけた先生たちで、引っ張ってみたよ。。。でも中々抜けないの。
みんなもお手伝いしてね!うんとこしょ、どっこいしょ!!!

*抜けたよ抜けた!みんなで、やきいもグーチーパーをして遊ぼう!


*次は、実習生によるシルエットクイズです。
この動物は、な~んだ???

*みのり先生と手遊びからの~、紙芝居!!!


*紙芝居は、「くまさんのぼうし」


*最後は、小松先生によるパネルシアター「カレーライスのうた」です。

 
みんな、最後まで集中して見てくれたね!どうもありがとうございました。
11月のお話会もお楽しみに~\(^o^)/
尾崎

 

 

 

 

 

 

お話会も秋バージョン!

10月5日(金)は小さなお話会がありました。
開館時間と共にお友だちが続々と☺
  

今回も保健医療大学の実習生の
お兄さん、お姉さんがお手伝いです(^^)v
  
「よろしくお願いします!」パチパチパチ👏

スタートは小松先生と手遊び☆
  
パンダ♪ウサギ♪コアラ~♫
  
元気いっぱい笑顔いっぱいです(^^)/

「あれー!お兄さん、お姉さん先生に
手伝ってもらってお芋がぬけたよ~♥」
  
みんなで「やきいもグーチーパー」
  
ホカホカ♪ホカホカ♫あちちのチィ~✌
  
食べたらなくなる♪なんにもパ~✋
  
「じゃんけんポン!」楽しい手遊びだね(^^♪

この歌知ってる?「どんぐりコロコロ
どんぶりこ♫」 みんな上手です!
 
続いて・・・お兄さん、お姉さん先生による
クリアファイルを使ったプチシアター!
  
透けているクリアファイルの特徴をいかし
色々な動物が登場したよ☆彡

「だーれだ?」 「パンダ!!」
 
「つぎは、なんだろう?」「わかるかな?」
  
「あっ、カエル」 「くま~❣❣」
 
クイズにして子どもたちと当てっこ・・・
みんな大正解!おもしろかったね✦

次は中井先生の読み聞かせ・・・
絵本「くだもの だーれ?」です。
  
くだものにかくれんぼしているのは
「だ~れ?」みんな見つけられるかな。

紙芝居「おようふくきようね」
  
おようふく、うまくきれないよ😩
  
あれ!?変な形・・・ぞうさんや鳥さんみい。

最後は小松先生の「カレーライス」🍛の
パネルシアターです。
  
♪にんじん たまねぎ おなべでいためて~
  
美味しいカレーライスのできあがり❤
 
「今晩のメニューにカレーライスはいかが
ですか?」(^^)

参加してくれたお友だち~ありがとうござい
ます。実習生の先生方もお疲れ様でした☻
次回は小さなお話会は18日(木)小松&尾崎
先生担当です。
~小松~

お話会のはじまりだよ~!

9月2回目のお話会の様子を紹介します。
  
前回も行ったアンパンマンのシルエットクイズ。
覚えているかな?
  
みんなすごい!正解(^^)/
  
みんなで手遊びをしましょう♪
  
先生の真似っ子も上手です❤
  
「さかながはねて~ ぴよ~ん」
何処にくっついたかな?
  
絵本「おきにいりのばしょ」
みんなと同じ場所がお気に入りだったね。
  
紙芝居「なあに なあに なあに」
  
おいしい、うれしいのはなあに?
  
タオルシアター。タオルと輪ゴムで…
  
ウサギさんの出来上がり☆
  
最後は「バナナのおやこ」のパネルシアターです。
  
バナナのおやこ。風に揺られてゆ~らゆ~ら♪
  
とても賑やかなお話会になりました。
楽しかったね(^o^)v
また遊びに来てください!
~中井~

お楽しみいっぱいお話会!

9月20日(木)小さなお話し会イベントの日。
 
たくさんのお友だちが参加してくださり
にぎやかな時間となりました。
 
お話会担当は尾﨑先生と小松先生!
 
スタートは「アンパンマンシルエットクイズ」から
これは誰かわかるかな?
 
「ドキンちゃん!」「正解(^^)/みんなすごい」

次は手遊び・・・トントントンアンパンマン♪
 
シルエットクイズにもでてきたね❤

まほうの手・・・「くっついたら~はなれない♫」
さかなになっちゃった!!
 
色んな手遊びがあって楽しいね☺

続いて、尾﨑先生のお話しですよ。
 
みんなだぁ~い好き「だるまさん絵本」
シリーズから今回は❝だるまさん❞です。
 
ペープサートを使って「だ・る・ま・さん・の」
 
うわぁ~おもしろい!思わず笑っちゃうね😁

絵本は「わんわん なにかな?」
 
片手でできる影絵・・・これはだれだろうね?
 
「わんわん」「にゃぁにゃぁ」「こんこん」
「がぁがぁ」わかったかな(^^)

最後は小松先生によるパネルシアター❣
あれ!?風船のペープサートからバナナが!
 
今回も♪バナナのおやこの曲に合わせて
歌ったり手拍子したり・・・
  
お友だちもノリノリで~す(^^)v
 
お話会はどうでしたか・・・楽しかったですか。
次回は10月5日(金)・18日(木)です。
遊びに来て下さいね(^^)/
ー小松ー

~プラバン製作~☆わくわくキッズ

こんにちは~!9月のわくわくキッズは、3日間にわけてのプラバン製作
でした。敬老の日が近かったこともあり、プレゼント用にしたり、自宅用にし
たりと、皆さんそれぞれに仕上げてお持ち帰りをしていましたよ!

~9月11日~










~アンパンマンが人気ですね!!!~






 

~9月12日~

二日目の様子もバンバン載せますね(*^^*)







~ママたちも、プラバン作りが初めて!という方が沢山でしたよ!!~





~おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントするのかな?~





~9月13日~

最終日です。この日も沢山お友達が遊びにきてくれました(^o^)












*次回の、わくわくキッズもお楽しみに~!!!
尾崎

 

今日は素敵な記念日❤

秋の過ごしやすい気温になりましたね。
月に一度のハッピーキッズを紹介します。
  
  
  
どんなお友達が来てくれたかな?
  
  
  
僕の番、私の番はまだかな?早く~(^^)/
そんな声が聞こえてきそう!
  
  
今月も沢山のお友達が来てくれました。
嬉しい\(^o^)/❤❤❤
  
  
自分一人で出来るから見てて!
手形も上手に出来てかっこいいです♪
  
  
実習生のお兄さん、お姉さんにもお手伝い頂きました。
優しく手の上から押してくれましたよ。
 
 
ママお手製のフエルトの冠を持参された方も。
素敵な笑顔で写真も撮れました☆
  
お誕生カード、楽しく作れましたか?
  
  
  
❤お誕生日おめでとうございます❤
みんな健やかに成長されますように…。
10月のハッピーキッズは15日(月)です。
お待ちしております(^o^)
~中井~

お兄さん・お姉さん先生もお手伝い❣

9月13日(木)は“小さなお話会”の日!
 
たくさんの親子さんに参加して頂きました!

今回のお話会は、いつもとちょっと違い・・・
 
実習に来られた保健医療大学の学生さんにも
お手伝いをして頂きスタートしました。

はじめは、 簡単な手遊びでウォーミングアップ!
 
♪トントントントンひげじいさん
 
♪こぶた!たぬき!きつね!ね~こ!
 
尾﨑先生の手遊びもおもしろかったね(^^♪
 
おなじみの歌や手遊びにノリノリのお友だち☺

次は、実習生のお兄さん・お姉さんによる
「アンパンマンキャラクターシルエットクイズ~❣」
 
「これはだれでしょうか?」
 
大好きなアンパンマン・・・次々とお友だちの
口からキャラクターの名前が!
 
「アンパンマン!」「当たり!!」
 
「次は・・・だ~れだ?」「あっ、チーズだ!」
 
「すごい!当たり。」「次、これは?」
 
「バイキンマン!カレーパンマン!」

ちょっぴり緊張気味だったお兄さん、お姉さんも
お友だちの元気リアクションとかわいい笑顔に
 
ほら・・・こんな素敵な笑顔になりました♥

盛り上がった後は、尾﨑先生の紙芝居です。
 
「げんきにハイハイ」・・・ハイハイしてどこへ
いくのかな?
 
ボール遊びがしたいの?お姉さんと遊びたいの?
 
みんなお話しを聞くのが上手だね(^^)v

最後は小松先生のパネルシアター今回は
「はたらくくるま」♪
 
はしる!はしる!はたらくくるまー(^O^)/
 
お友だちの元気に先生・・・負けそう~(^^;)

参加してくれたお友だち・・・ありがとうござ
います!実習生の先生もお疲れ様でした❤
どんぐりキッズの小さなお話会に是非遊びに
来て下さい。
ー小松ー

9月☆製作キッズ~さんま~

こんにちは!新学期がスタートして、少しずつ生活のリズムが戻りつつある
今日このごろですね~。 9月の製作キッズは、~さんま~でした。
その様子をどうぞ(*^^*)

9月6日(木)



*さんまの鱗のシールをペタペタと貼ります。そして、大根おろしに
見立てた綿を好きなところに貼って完成です!






*美味しそうな匂いがしてきた気がします(笑)・・・















~午後も沢山のお友達が遊びにきてくれました~


 

~9月7日(金)~
毎月の製作キッズを楽しみに参加してくれるお友達、ありがとうございます!












~みんなは、さんまを食べたことあるかな???~



*沢山のご参加をありがとうございました。10月は、くるくるぶどうを
予定しています。また、お待ちしています(*^^*)
尾崎

 

美味しく 楽しく お手軽に!

8月22日(水)離乳食kitブランド
「babys fun!」による離乳食講座
イベントが行われました。
 

~babys fun!って何?~
農薬不使用野菜や有機野菜を中心に国産魚
国産鶏肉など安心で安全な食材を使用。
アレルギー7品目、添加物、調味料不使用。
食材そのものの色や香りや味を感じられる
調理法を採用し長期保存可能な真空パック
にした冷凍離乳食。
 

~講座内容♪~
講師は、株式会社アッソラート代表取締役
「多田出 昇」さん。
ご自身の体験談をまじえbabys funが
開始するまでのお話しを聞きました。
 
続いて・・・「離乳食はなぜ必要なのか?」
「離乳食が進まない、食べない時は?」
「食の安全性」など、用意して下さった
プリントを見ながらわかりやすく説明。
  

~そしてココ大事です!味覚発達のお話し~
“三つ子の魂百まで”ということわざがありま
すが、実は味覚もそれにもれず3歳までに
ほぼ決まり8歳までには確定すると言われて
いるそうです。
 
特に3歳までにできるだけ多くの味覚を経験
させてあげることが大切だということです!

~そんな大切な時期だからこそ~
離乳食作りもよりHappyに・・・そして
ご家族がHappyに・・・そのHappyの為に
babys fun!が全力でお手伝いさせて
頂きます!とのお話しがありました。

~お待ちかね!試食タイム~
冷凍離乳食を湯せんして混ぜるだけの
お手軽調理です。
 
今回用意して頂いた離乳食は・・・
👶5ヶ月頃~ ・人参ペースト
・さつまいもペースト
👶7~9ヶ月 ・鯛の五目煮風まぜごはん
・チキンとお野菜のパスタ
 
小分けにしたものを皆んで試食❣
 
「お味はいかがですか?」
  
「おいしいですか!」
  
「おかわり!」「いっぱい食べてね。」
  
離乳食デビューというお友だちも!!
 

~質疑応答~
最後はグループや個人的に多田出先生に
離乳食に関しての相談タイム♪
  

~最後に・・・~
食べる事は生きていく上で最も大切なこと。
何を食べているかだけではなく、どんな環境で
食べていいるかも大切。
 
ひとりぼっちで食べるのではなく「おいしいね」
「楽しいね」という会話がある環境も食育の
大切な一面です。食事は美味しく楽しいもの❤
 
「babys fun!ホームページ」から
多々田先生の言葉を引用致しました。

参加して頂いた皆さん、ありがとうございました❣
ー小松ー