Archive for 活動の様子

12月の小さなお話会

こんにちは! 巷ではインフルエンザが流行し始めましたが、
みなさんは体調面お変わりないですか?今年も残すところあと
僅かとなりました。元気に2018年を締めくくりましょう(^o^)
それでは、小さなお話会の模様をどうぞ!

~12月13日(木)~
両日とも、はじめは小松先生の楽しい手遊びからスタート!


ママのお膝の上で、手遊び上手にできたね!
次はみのり先生の紙芝居と絵本でした。

最後は、小松先生によるパネルシアター「おもちゃのチャチャチャ」です。
曲に合わせてみんなで歌いながら見たね~(^o^)

看護学生の実習生も一緒にお手伝いしてくれました!
~12月17日(月)~
この日は、中井先生と小松先生の担当でした。また、看護学生の実習生も
お手伝いしてくれました。
スタートは小松先生の手遊びやカードシアターです。




次は実習生さんが、ペープサートのお手伝い。このシルエットは何~?


次は中井先生のよる、気になるくつ下あてっこクイズ♪~!


紙芝居も見たね~!

最後は小松先生によるパネルシアターです。

今年の小さなお話会は今回で終了です。沢山のご参加ありがとうございました。
1月も引き続きありますので、どうぞお楽しみに~! そして、今年もお世話に
なりました。少し早いですが、みなさま良いお年を(*^^*)
尾崎

ハッピーキッズでお誕生日☺

12月10日(月)はお誕生日イベント
『ハッピーキッズ』の日。
 
参加してくれたお友だちには・・・
  
どんぐりキッズから誕生カードを
プレゼント!

カードにはお名前や生年月日を記入。
  
次に身長・体重を測りますよ!
 
姿勢がピンとしていてカッコイイね✦
 
体重計にも上手にのれたね👍
 
大きくなってるかな?!
  

成長の記念・・・手形をおすよ!
  
「インクをよ~くつけて!」
  
台紙にぺったんこ(^^♪
  
ちっちゃな手形も大きな手形も・・・
 
上手にできたね❣
 
見て見て!すごいでしょうー(^^)v
  

最後はカードに添えるお写真を撮ります✰
  
個々に好きな場所で好きなポーズ!
  
「ハイ!い~いお顔(^^)v」
 
どんぐりさんでしか撮れない1枚を・・・(^^)

参加してくれたお友だちみんなへ
  
心を込めて作ったミッキーカード✦
 
お誕生日の記念の1枚になれば
嬉しいです❤
 
「Happy Birthday!!」
  
みんなにとってすてきな誕生日になります
ように☆彡
 
年明け1月の「ハッピーキッズ」は
1月15日(火)を予定しています☆彡
ー小松ー

雪が降ったら作りたいなぁ!

今年も残り1ヶ月になってしまいましたね(^o^)
  
  
  
今年最後の製作キッズは「ゆきだるま」です!
  
  
  
お腹のカット模様が特徴になります。
  
  
  
まずは、ゆきだるまを上手に積み上げて貼ってあげてね♪
  
  
  
お腹の折り紙。
カットが難しそうだなと思っていても…
  
  
  
お子様と一緒に思い思いにハサミを入れて
楽しんでいるように見えました。
  
  
  
切り込み後に広げる時、ワクワクしませんでしたか?
  
  
  
「わぁ~出来たね❣」の声も上がっていました。
  
  
  
ゆきだるまとスノーマンの違いってなんだろう?
  
  
  
一段または二段の物は置物のだるまがモデル。
だから、呼び名が「ゆきだるま⛄」だそうです。
  
  
  
海外には勿論、だるまはありません。
三段作りで頭・胴・足に見立てているそうです。
人に近い存在なので「スノーマン」。
  
  
  
みなさんは、知っていましたか?
私は思わず「へぇ…」と頷いてしまいました(*^^*)
  
  
  
寒い中の来館、ありがとうございました。
とてもカラフルで綺麗なゆきだるまが出来ました♪
  
  
 
この日は実習生に準備や説明を手伝ってもらいました。
一緒に行ってくれたお友だちありがとう❤
 
 
また来年も楽しく製作しましょうね!
一年間、ありがとうございましたm(_ _)m
~中井~

11月の製作キッズ✰『りんご』

こんにちは(*^^*) 平成も残すところ僅かですね~と言える時期に
なりましたね。 やり残した事はなかったかなと振り返る今日ころ頃です。
皆さんはどうですか・・・。
今月の製作キッズは、にじみ絵の『りんご』を作りました。お家では
なかなか経験しない手法を、親子で取り組んでもらいました。

11月21日㈬
  




*マーカーで、りんごの中身を色塗りして、最後に水をつけた筆で
なぞります。 そうすると・・・ステキなりんごの完成です!

 



*個性的なりんごが沢山できましたよ~(*^^*)















*この日は午後も沢山のお友だちが遊びに来てくれましたよ~!
  











~11月22日㈭~





*お友達と一緒に楽しくお絵描きできたね!







*筆をぬると、マーカーがにじんで色が広がって・・・不思議だね!



  





沢山のご参加ありがとうございました。12月はゆきだるまを予定しています。
また、みんなで作りに来てね~\(^o^)/
尾崎

 

 

 

 

あったかイベントお話会☺

11月15日(木)は小さなお話会の日❣
  
たくさんのお友だちに参加して頂きとても
にぎやかな時間となりました。
 
今回のお話会担当は尾﨑先生と小松先生です。
 
スタートは手遊び♪やきいもグーチーパー✊
 
♫どんぐりころころ~みんなとても元気(^^)v
  
♪大きなくりのきのし下で~振り付けも
上手です!
 
「まぁるいたまご~♪」「とんとんとん!」
  
🐣たまごの中からでてきたのは何?

クリアファイルシアターは「魚さんはお菓子
が大好き」です。
  
お菓子を食べたお魚さんの体・・・
お菓子色に変わっちやったね!

続いて尾﨑先生の紙芝居
「でんぐりがえる」🐸
 
でんぐりがえるはでんぐりがえしを繰り返し
ながら、なんでも逆さに見ています👀
 
お話を聞いていたお友だちの体も
自然と前へ前へ・・・集中です✦
 
先生との距離もグッと縮まりました。

最後は小松先生のパネルシアター今月は
「5つのメロンパン」♪
  
♪ふんわりまるくておいしそう~♫
 
子どもたちのニコニコ笑顔が印象的な
楽しい時間でした(*^^*)
ー小松ー

思い出に残るカードでしょ❣

11月のハッピーキッズの様子を紹介します(^^)/
  
姉弟で製作中です。
「カードの取り合いでケンカしなくていいね」とママから。
  
  
最近、どんぐりキッズデビューをしてくれたお友だち。
初のイベント参加です♪
  
いつもはお兄ちゃんのイベント参加が多いけど…。
一歳のお誕生日の私が主役❤
  
久しぶりに来館してくれたお友だち。
大きくなったね。月日が経つのは早いね~☆彡
  
身長、体重を測定しました。上手でしょ(^o^)v
 
 
手形をペッタン。きれいな形が出たかな?
 
 
 
インクはたっぷり。ギュギュギュと押してね✋
 
 
 
弟、妹のお手伝いありがとう。
素敵な兄弟愛です。
  
どんぐりキッズの館内もクリスマスの雰囲気です。

みんなのお家も飾り付けするのかな?
気温が下がって、空気も乾燥してきました。
風邪やインフルエンザにご注意下さいね!
~中井~

七五三袋・・・今年はトトロ!

11月5日(月)・6日(火)の2日間は
わくわくキッズの日!
 
  
 
ひとあし早い七五三にちなんだ製作でした。
  
  
今年は子どもたちの大好きな“トトロ”の袋。
  
  
ママたちからも可愛いですね!」という声が!
  
  
トトロのお腹には手形か足形をぺったんこ♪
  
  
袋として利用しなくなったら成長の記念に
飾ってもらえるように・・・
  
  
見た目も可愛いトトロのキャラクターに
してみました!
  
 
ではでは早速、袋作りの様子をご紹介します。
 
  
トトロ袋はこちらで7割ほど仕上げたものを使用
  
  
トトロに目と鼻のシール貼ります👀
  
  
まっくろくろすけにも目をつけてあげてね♫
  
  
上向き⇑下向き⇓横向き⇐斜め⇗真ん中・・・
  
  
「あれ!?トトロさんどこ見てるの~✦」
  
  
お口はクレヨンで・・・大きなお口だね~
  
  
ニコニコ笑顔のトトロがとってもキュート♥
  
  
みんなの笑顔と一緒だね~☺
  
  
手形と足形・・・どっちをとりますかぁ?
  
 
「どっちがいいかなぁ~」と迷われていたママも
  
  
全体に手形のお友だちが多かったようですが
  
  
なかなかとる機会のない足形も好評でしたよ☻
  
  
子どもたちの成長の記念になりますね!
  
  
「先生できました!」という元気な声☆彡
  
  
トトロ袋を下げ満足気な表情です♥
  
  
お姉さんたちの参加もあり嬉しい限りです!
いつもありがとう❤
  
  
  
どんぐりキッズに遊びに来てくれる
お友だちを見ていると・・・日々の成長を
実感します!
  
  
そんな子どもたちの健やかな成長の喜びと
願いを込めたイベントでした。
ー小松ー

ママも一緒に楽しもう!

11月2日のお話会の様子を紹介します(^o^)
  
先生の見える場所に座ってね!
  
まずは、ママと一緒に手遊びをやってみましょう。
  
やきいも、どんぐり、くりなど…。
秋の手遊びを楽しんでいました♪
  
  
いろんな色のま~るいたまご。
中から出てきたのはな~んだ?
  
  
クリアファイルシアター。
食べ物を食べると、魚の体がその色に変わっていくよ。
  
絵本は「おでんのゆ」を読みました。
今日の晩御飯に食べたくなりました(^^)/
  
  
今日のパネルシアターは「5つのメロンパン」
ふんわり甘くて美味しそう❤
  
  
最後に小松先生と、おでんの手遊び。
がんもの「ガ~オ!」がうけてました(笑)
  
  
ご来館ありがとうございました。
次回のお話会は15日(木)を予定しています。
お楽しみに\(^o^)/
~中井~

どんなぶどうが出来たかな?

10月の製作キッズは「ぐるぐるぶどう」でした。
  
  
  
 
29日(月)の様子から紹介していきます!
  
  
  
 
まず、白紙のぶどうの房に粒を描き入れていきます。
  
  
  
 
いろいろな色で沢山の粒が描けました。
カラフルできれいだね(^o^)v
  
  
  
 
大きな◯、小さな◯、いっぱいだね🍇。
小さなお友達はなぐり書きが上手よ!
  
  
 
 
さあ、次は絵の具で色を塗るよ。
  
  
 
クレヨンが絵の具をはじいてきれいだね!
  
  
  
  
続いて30日(火)の様子を紹介します。
  
  
  
  
ママに手を添えてもらって…。
真剣な眼差しで製作中です。
  
  
  
ママは見守るだけ。
一人で頑張ったお友達もいましたよ。
  
  
 
絵の具の塗り方に表現の個性が出ていました。
見ていてとてもおもしろかったです。
  
  
 
美味しそうなぶどうが出来ました。
実りの秋を感じますね。
沢山のご参加ありがとうございました\(^o^)/
~中井~

ハロウィン ゴースト・ハウス

10月のわくわくキッズはハロウィンにちなんで…。
  
  
  
黒いお家のゴースト・ハウスを作りました。
  
  
  
窓にお絵描きをしてもらったのですが、
  
  
  
ひょっこり。かわいいお顔が見えました(^o^)v
ママ達、上手です。
  
  
     
窓とお菓子とゴーストを貼って仕上げましょう!
  
  
  
  
よく見ると、壁や屋根にもお絵描き沢山。
かわいいお家になりましたね☆彡
  
  
  
おばけを知っていたお友だちも。
「怖~い」「嫌だ~」と言う声もありました。
  
  
  
  
31日ハロウィン当日。
楽しみな方もいらっしゃいますよね♪
  
  
  
コスチューム写真を撮ったら、是非見せてくださいね(^o^)
  
  
 
沢山のご参加ありがとうございました。
素敵なハロウィンを過ごしてね❤
 
 
~中井~