Archive for 活動の様子

令和元年ハッピーキッズだよ!

令和元年・・・最初のイベントはお誕生日
イベント「ハッピーキッズ」!
  
  
今月もたくさんのお友だちが参加してくれました♪

今年度のダッフィーカードも「可愛いですね♥」
と、親子さんにも好評のようです☆彡
 
  
カードにはお名前・生年月日記入したり
ダッフィーのお腹に年齢の数字を貼ったり✿
 
 
身長と体重は先生もお手伝い(^^ゞ
  
  
裏面には手形か足形をぺったんこ!
  
  
毎月製作イベントに参加しているお友だちは
慣れたものです!とっても積極的☻
 
 
最後はカードに添付するお写真撮りです❣
  
  
誕生カードの出来上がり❤
  
  
お友だちの記念のカードになれば先生たち
もうれしいです(^^)v
  
  
来月は6月のお友だちが対象となります。

*どんぐりさんのハッピーキッズは
定員制限もなく、前回参加できなかった
お友だちも参加できるイベントです☺
~小松~

平成最後のお話会😊

4月26日(金)は「小さなお話会」イベントの日。
  
あいにくの雨でしたが、沢山のお友だちが
遊びにきてくれました。
 
本当に感謝です♥♥

今回は新年度最初と平成最後のお話会と
なりました。
  
最初はお友だちにおなじみの手遊び・・・
♪トントントンひげじいさん!!
 
 
3バージョンで楽しくトントントントン♫♥

続いて中井先生の紙芝居「まねっこだいすき」
  
いぬさんがわんわん!うさぎさんが
ぴょんぴょん!みんなでまねっこ!!

あれ~?ふうせんがとんできたよ🎈
♪あーおいふーせん・・・ルッルッル~♫
  
フワッフワ~いろんな色のふうせんが
春の風にのってとんできたね(^^♪

わっ!暖かくなって春の虫さんやお花が
顔をだしたよ!
  
♪ポットでたポットでたつくしさん~
ポットでたりパットでたり…リズムが楽しいね。

次は中井先生とバトンタッチ☆彡
カードで遊ぼう!
 
これな~んだ?」「ぞう🐘」
 
「逆さにすると・・・な~んだ?」「とり🐤」
みんな大きな声で言えたね…大正解!

わぁ、今度は絵本がでてきたよ❤
  
「いちごさんがね」といういちごのお話も
絵も可愛らしい絵本です(>ω<)
  
ずんずんずん!ずんずんずん!
甘くて美味しいいちごさんが旅にでます。

最後は小松先生とおえかきからのパネル
シアターだよ✧✧
 
♪あか~いく~れよんシュシュシュ~
ほら・・・りんごがかけちゃった(^^)v
 
「どんな色がすき?」「あお!」
 
一緒に歌いながら楽しく進めることができ
ました❣

お話の内容に笑ったり、驚いたり・・・子ども
たちは本当に感情豊かです(*´∀`*)
 
次回・・・令和でのお話会に是非遊びに来て
下さい。
ー小松ー

☆こいのぼりのタペストリー製作☆

こんにちは!平成と呼ばれる時代が残すところ、あと僅かとなりますね。
どんぐりキッズに遊びに来てくれる親子も、これから三世代親子が増える
と思うと今からワクワクする今日このごろです・・・・。

5月のわくわくキッズは、こいのぼりのタペストリー製作でした。
その様子をどうぞ~(^o^)
4月22日(月)



*こいのぼりの部分にタンポで、その下には手形もしくは足型を押しました。


*ポンポンポンと、リズムよく押せると楽しいね!




*みんなの手形が可愛いね(•ө•)♡

4月23日(火)

製作二日目も沢山のお友達が遊びに来てくれました!

*集中・集中・真剣です(*^^*)



*みんなのお家にも飾ってあるかな~?



*手形もきれいにとれたね!



*兄弟できてくれたお友だちは、足型・手形と両方やっていきました。
それもまた記念ですね~!


 




今回のこどもの日は、新年号『令和』元年で迎えますね~!
みなさんが健康で元気に過ごせますように・・・。
そして、もうすぐ10連休です。お休み中、体調崩したり、怪我などしません
ように・・・。また、連休明け、元気な姿を見せに来てくださいね(*^^*)

~尾崎~

 

 

 

お豆さんになっちゃった!

新学期もスタート。
新しい生活が始まりましたね(^^)/
  
  
  
今年度一回目の製作キッズは写真入りです。
  
  
  
なんと、お豆になっちゃいます❤
  
  
  
春から初夏に美味しい「えんどう豆」です。
  
  
  
①始めに貼り付け用の顔写真を撮りま~す!
  
  
  
②次に「さや」の表面にシールを貼って、可愛く仕上げます。
  
  
  
③写真を丸く切り取り豆粒の形にします。
  
  
  
④写真と丸画用紙を『さや』の中に貼ります。
  
  
  
⑤お絵描きを自由にして完成になります。
  
  
  
兄弟、姉妹で合作してくれた方も沢山。
  
  
  
 
豆粒全部が写真になったよ。よっ、お豆三兄弟!
  
  
丸画用紙に可愛いお顔を描いてくれましたね。
  
  
  
  
小さなお友達はママと制作。頑張りました。
  
  
今年度は写真を使用した制作も増やしていきたいです。
そして、今年度のアルバムの表紙はこちらになります
 
年度はじめての方はお声掛け下さい。
~中井~

お誕生日おめでとう❣

新学期が始まりました。
今年度もどうぞよろしくお願い致します。

さて、4月2日(火)はお誕生日イベントの
「ハッピーキッズ」が行われました!
  
  
今回は3月に行なわれたハッピーキッズの
お友だちと共にイベントを紹介していきますね
  
  
どんぐりキッズの「ハッピーキッズ」は
誕生カード作りのイベントです☆彡
  
   
先月までのカードは「ミッキー&ミニー」
カード♥可愛い!と好評のカードでした!
  
  
新年度の4月からは「ダッフィー」カードに
変わりました!
  
  
みのり先生こだわりの手作りカードです(^^♪

誕生カードにはお名前や生年月日などを記入
してもらいます。
 
 
「ぼく、わたしもお手伝いしてあげるよ!」
  
 
身長と体重を測ります・・・先生もお手伝い
すね!かっこよく測れたね(^^)/
  
  
カードには手か足形のどちらかをとりますよ。
  
    
「ギュギュギュー」インクをしっかりつけてね
  
  
ぺったんこ・・・どうかな?!
  
 
うわぁ~上手にとれましたね♫
  
  
カードに貼付するお写真を撮るよ!
  
  
カメラをむけられるとちょっぴり緊張するね
  
 
「笑って 笑って~ハイいいお顔☺」
  
  
どんぐりキッズでしか撮れない1枚を!
  
  
帰り際、カードをもらった嬉しさと・・・
ダッフィーの可愛いさに
  
カードを抱きしめて喜んでくれたお友だ
ちも❤❤先生も嬉しいよ~(>ω<)

お友だちの記念のカードになれば幸いです。
  
5月の「ハッピーキッズ」は5月8日(水)
です。
  
お誕生児さ~ん・・・あつまれー!!
ー小松ー

音が出るっておもしろい!

3月のわくわくキッズはマラカス作り。
  
  
  
今年度、最後の製作物になりまーす(^^)/
  
  
  
では、マラカス作りスタートです❣
  
  
  
①ビーズの入ったペットボトルをひとつ選びます。
  
  
  
マスキングテープの柄が違うから迷っちゃった?
  
  
  
  
②ストロー1本を輪切りにして、
ペットボトルの中へ入れます。
  
  
  
切ったストローが飛び散って大変だったね(^_^;)
  
  
  
③飲み口に取っ手の画用紙を差し込みます。
  
  
  
④好きな色のビニールテープを巻いてしっかり固定を。
  
  
  
⑤ペットボトルの側面にお絵かき&色塗りもしてね。
  
  
  
⑥アンパンマンの顔を作って貼り付けます。
  
  
  
目や口の描き方で表情が変わっておもしろいね♪
  
  
  
幼稚園も春休み。
久しぶりに来館してくれたお友達も沢山いたよ!
  
  
  
さすが。お兄さん、お姉さんは早くて上手でした!
  
  
  
久しぶりのどんぐりさんはいかが?
製作も楽しく出来たかな?
  
  
  
  
両日とも沢山のお友達が製作しに来てくれました。
  
  
 
作り足しで待たせたお友達、ごめんなさいm(_ _)m
  
  
  
  
是非、リズムにのって鳴らしてみてね♪
  
  
  
  
音が出るって楽しいね❤
  
  
  
 
来年度も楽しい製作しましょうね。
お待ちしております。
一年間ありがとうございました!
~中井~

気球にのって・・・

3月7日(木)・8日(金)は今年度最後の
製作キッズの日。
  
  
  
2日間共に、沢山のお友だちが参加して
くれました!
  
  
  
締めくくりの3月は『気球』作り!
  
  

今回はでんぐりシートという薄い紙を
何枚も張り合わせた造形素材を使用♪
  
 
  
広げるとハチの巣のような形になる
可愛いペーパーです。
  
  
  
たぶん・・・「これはどうなるんだろう?」と
思った親子さんが多かったのでは…
 
  
  
さて早速、製作開始です!!
  
  
  
始めに、気球にのせるお友だちの
写真撮りです☆彡
 
 

ちょっぴりおすましニッコリ笑顔で・・・
  
  
  
元気にピース! ほっぺに指をそえて☺♥
  
  
  
手を大きく上げて「バンザ~イ!」
 
  
 
カメラを前に緊張してしまったお友だちも・・・
  
  

それぞれのポーズで「はい!チーズ」❤



台紙は2色・・・好きな色を選びます。



春っぽい薄黄色を選んだお友だち!



空のイメージ!水色を選んだお友だち



素敵な気球を作って下さいね♪
  

  
ちょっと余談ですが作り方を説明中・・・
でんぐりシートを広げて見せた時

 

ママたちや子どもたちの表情と歓声!
 


「わぁ~ぉ♥」 「おーぅ!」 「へ~ぇ♪」
「すごい☆彡」「かわいい~✧」など


 
みんな、ナイスリアクションでしたよ(笑)

 
   
のり付けもお絵かきも上手です☆彡
 
 
    
2日目のイベントには、小さなお友だちや
新規で参加されたお友だちもいました(^^♪
  
  
  
どうでしたか?ありがとうございます。

製作後に、ボールプールで遊んでいた
様子がとても可愛く・・・
 思わず1枚📷

子どもたちの様子を見ていると・・
イベントの回数を重ねるごとに


製作が好きになったり自信がついたお友
だちが沢山いるようです。
  
 
どうですか~気球の乗り心地は?
  
  
工夫次第でバリエーションが広がるね♪
  
 
個性豊かな作品とお友だちの成長に
思わず感動です😭
 

  
気球に乗って新年度へレッツ・ゴー!
~小松~

小さなお話し会~3月14日(木)~

*桜の蕾も膨らみ始めましたね! 去る3月14日は、二回目の小さなお話し会がありました。 風がまだ冷たく感じたこの日、新しいお友だち、久しぶりのお友だちをあわせて、沢山のお友達が遊びに来てくれました(^o^)

*まずはじめは、みんなの大好きな手遊びから~

お写真から何の手遊びしてるのか分かるかな?


*キャベツの~中から~あおむし出たよ♪

*先生がバトンタッチして、手遊びしたり紙芝居を読みました。



*ピコピコテレパシー、またやろうね😥

*最後は、小松先生の楽しいパネルシアター「まあるい玉子」を
見たね~!
今年度の小さなお話し会も、今回をもって全ての予定が終了
しました。ありがとうございました!
これからも、色々な出し物をみなさんに見てもらえるよう
計画をたてていますので、どうぞお楽しみに~♥
~尾崎~

 

 

春を感じるお話し会

3月に入り暖かな日も増えてきましたね。
今月一回目のお話し会の様子を紹介します。
  
  
まずは、小松先生と手遊びをしましょう!
ノリノリの音楽に合わせて始めましょう。
  
  
キャベツのパネル登場です。
中から5匹のアオムシが出てくるよ!
  
  
中井先生からはシルエットクイズ。
丸い頭のキャラクター。違いが分かるかなー?
  
  
絵本は「トマトさんがね」
グルグル回って最後は何になるかな?
  
紙芝居は「でんぐりガエル」
逆さになってる物。なーんだ?
  
小松先生のパネルシアター。
「まあるいたまご」が割れて…何が出てきた?
  
かいじゅうも生まれたよ(^^)/
足をドンドンしたらみんな笑ってくれました。
  
最後は「ペンギンマークの百貨店」の手遊び。
各階でいろいろなお店がありました。
  
  
楽しい手遊びだったね。
またやりましょうね♪
明日、明後日は製作キッズがあります。
是非遊びに来てくださり!
~中井~

❤2月のわくわくキッズ~お雛様作り~❤

こんにちは。2月の終わりにわくわくキッズで、お雛様作りがありました。
季節イベントは皆さん楽しみにしてきてくれているんですね!両日、沢山の
方が遊びにきてくれました。
その様子をどうぞ~(^o^)

~2月27日(水)~



*千代紙を貼ったり、お絵かきしたりして、それぞれに可愛らしい作品に
仕上がってます。




*両脇には、リリアンを飾ってます。ゆらゆらして、可愛いね(•ө•)♡





*糊の使い方も上手になってきたね。






*みんなのお家には、お雛様飾ってあるのかな・・・。




*お家でもぜひ飾ってね!!!









 

~2月28日(木)~

この日は朝から雨模様のお天気でしたが、皆さんこぞって来てくれました。

看護学生さんにもお手伝いしてもらいました。

*楽しみにしてくれていたのか、みんな集中してやってたね!

*ひなあられは、食べたかな?

*3月も製作キッズありますので、またご参加ください。お待ちしてます!

~尾崎~