Archive for 活動の様子

1月のハッピーキッズさん集まれ~❣

1月15日に行ったハッピーキッズ♥
  
寒さも弱かったこの日、沢山のお誕生日さんが
来館して下さいました(^O^)/
  
順番に紹介していきます!
  
幼稚園がお休みで、ちょうどカードが作れたお友だちも。
ラッキーでしたね🌼
  
  
やっぱり見比べると手が大きいですね✋
  
カメラを構えるとちょっと真顔に…。
そこで、カメラマンをママにチェンジ。
良い顔が撮れました☆
  
一歳のお誕生日のお友だち。
初めて尽くしでも頑張りました。
  
  
素敵なドレスで来てくれました。
とってもキュートです👗
  
お姉ちゃんがお手伝いしてくれました。
簡単でしたか?すぐに出来ちゃったね。
お手伝いありがとう😊
  
  
ママが記入中。
みんなの視線も真剣です。
  
 
身長、体重測定も上手でした。
ピタッと止まって動かなかったね。
  
 
ドキドキしたね。表情で伝わりました😢
良く頑張りましたね。
 
手形を押しましょう。
プッシュプッシュ🎵
  
  
カードに押したら出来上がり。
 
 
女の子はおりがみで作ったリボンを貼って。
完成です💕
  
また一年でどれだけ大きくなるのかな…。
楽しみですね。
お誕生日おめでとう🎉
~中井~

 

2020年カレンダー作り🐭

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

年明け初イベントは2020年
カレンダー作りです。



本当にたくさんのお友だちに
参加して頂き



感謝の気持ちでいっぱいです😭
 
 
  
今回のイベントは兄弟や姉妹で
参加してくれたお友だちも多く


 
兄姉のお友だちとは久々の再会💕

 

幼稚園に入園したお友だちもお休み
を利用して参加・・・


うれしかったよ~😃
また遊びに来てね!

毎年、手作りカレンダーを
「どんなふうにしようか?」と
先生たちで話しあうのですが



今年のカレンダーは干支の
ねずみさんと



手形をつかっただるまさんで
即決!!



どんぐりキッズらしい可愛い
カレンダーになりました💕



ちなみにこの手形だるま…2年前
製作でお部屋飾り用に作ったもの



あるママの…先生あのだるますごく
よかったよ👍の言葉が今回カレン
ダーに採用したきっかけです。



ママたちも今までの製作でまた
やってほしい!という希望が
あったら



是非、職員までお声かけ
下さい😆❣
 

 

さて、6日・10日・14日で
行ったイベントでしたが



2回目のイベントでは用意して
いた材料がなくなってしまい

 

別日に製作をお願いした親子さん
もいたり…と


 
ご迷惑をおかけしました🙇



ママたちの臨機応変な対応に
感謝です🙇

それではカレンダー作りの
紹介です。


ねずみさんの顔はお友だち
の顔写真を使います😁

 

顔写真撮りの様子はというと📸
 


笑顔あり、緊張で真顔ありと
色んな表情がありました。


 
また年明けのシーンにぴったりの
 
 
可愛らしさが映える袴風ロンパー
スで参加してくれたお友だちも♥



み~んなカメラを前に頑張って
くれました😅

 

次は台紙とねずみの色選び。

 

色は4色…好きな色を組み
合わせます。



*この色選びも、混みあっている
時間帯に来館された方は



選ぶことが出来ず本当にすいま
せんでした。

今回のだるまさんの手形は✋



赤の画用紙に白の絵の具で
ペッタンコ!


だるまさんのベースとなる
大きな✋!小さな✋!


みんな上手にとれましたね✨

2020年の素敵なカレンダーが
出来上がりました。
1年間飾って下さいね❣
ー小松ー

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス🎄特別企画❕

12月23・24・25日の3日間で
行われたクリスマス特別企画。

クリスマスリースの大型壁面を
バックに写真撮影をしました。
 
急きょ決まった企画だったので
ホームページと室内掲示にての
お知らせとなりましたが・・・
 
沢山のお友だちに参加して頂く
ことができました。
 
クリスマスの仮装をしての参加
も大歓迎ということでしたので
 
サンタクロースやプリンセスの
衣装で遊びに来てくれたお友
だちもいました😊

また「年賀状の写真に使いま
した!」というママもいて
本当に嬉しいかぎりです

今年初めての試みでしたが
ママたちからも是非来年も…
との声もあったので
 
先生たち~頑張ります(^^)v
 
参加して下さったお友だち・・・

ありがとうございました😉✨
ー小松ー

 

2019年最後のお話会😀

早いもので2019年のお話会
も最後の回となりました。
 
今回は冬休みに入った事もあり
ご兄弟での参加も多く

にぎやかなお話会となりました❣
始めは手遊びからのスタート☝
 
♪ひげじいさんやクリスマスに
ちなんだ新しいバージョンも。

小松先生の定番…まぁるいたまご
はお友だちも大好きです(^^♪

続いて中井先生の絵本と
マグネットシアター😉

絵本は「ツリーさん」🎄
ツリーさんさんのもとには

様々なオーナメントが次々と
くっついていく

楽しい絵本でした📖

マグネットシアターは「クリス
マスケーキを作ろう!」

みんなと一緒に苺をくっつけて

美味しいケーキを作りました🎂

最後はパネルシアター❕
 
12月~赤鼻のトナカイとあわて
んんぼうのサンタクロース🎅

一緒にお歌をうたったり手拍子
をしたり~👏🎶
 
短い時間でしたがみんなで楽し
く過ごすことができました。

2019年、イベントに参加して
頂いた親子さん方・・・

ありがとうございました🙇
ー小松ー

 

12月製作キッズ🎅クリスマスリース

12月11日・12日は製作キッズの日!



今月はお友だちの顔写真を使った
「クリスマスリース」作り!



の予定でしたがパソコンが故障した
ため両日とも写真が使えず💦



急きょ、サンタクロースのお顔を
使って製作をして頂きました。



製作初日からのトラブルにもママ
たちのあたたかいお心遣いにより



スムーズに進めることができました。



出来上がった作品を見ても先生たち
が思っていた以上に・・・



可愛い作品に仕上がっていました❣

でもでも・・・ママたちのすごい
ところはここから!
 


写真を貼る予定だった場所を
確保したうえで~



別な場所にサンタさんを貼りー



「お写真は家で貼ります!」との事。



ママたち…さすがです😆❣



臨機応変に対応して下さったママ
達に感謝です🙏



そんな思い出に残った12月の製作
キッズ・・・



作品もそれぞれにオリジナリティー
があって



みんな違ってみんないい♥です。



お家に帰って是非、お写真を貼って
仕上げて下さいね(^^♪

 
2019年最後の製作キッズでしたが



本当にたくさんの親子さん方に
参加して頂きました☺



2020年も喜んで頂けるイベント
を用意してお待ちしています。

 
ー小松ー

クリスマスがやってくる🎉

12月のわくわくキッズは「トナカイさん」
  
  
  
手形を角にみたてた製作になります。
  
  
  
ママに手伝ってもらいながら製作スタート(^O^)
  
  
  
茶色の靴みたいな形だね。
これがトナカイの顔になります。
  
  
 
黄色の画用紙に好きな色の手形をおします。
両手にたっぷりのインクをつけてね✋
  
  
  
手形に沿ってハサミでチョッキン✂
角になるよ。のりで貼り付けて。
  
  
  
赤色のお花紙を丸めて鼻にします。
真っ赤なお鼻のトナカイさん(^^♪
  
  
  
目のシールを貼ってね。
位置によって表情が変わるね!
  
  
  
頬っぺたや口を描き入れてね。
ますます可愛くなりました♡
  
  
  
顔の周りや後ろにお絵描きしてもいいですよ。
  
  
  
手形ではなく足形にしたお友だちもいました。
角がピンとしていておもしろね☆彡
  
  
兄弟合作のトナカイ作り。
角の手形が一つずつになりました。
  
 
ママ達のセンスが素晴らしいです!
飾りつけしてくれたトナカイさんたちです。
 
 
このブログをアップしたときにはクリスマスを過ぎた頃。
サンタさん🎅も来てくれたんだろうな~。
素敵な一日になりましたね\(^o^)/
~中井~

 

12月のハッピーキッズ❣

師走の月になりました。
今年も残り少なくなりましたね。
お忙しいところ来館ありがとうございます。
12月のハッピーキッズの様子を紹介します。

最初はママに名前や生年月日を記入してもらってね。
  
 
何歳になったかな?
ダッフィーのお腹に年齢の数字を貼ってね。
  
女の子はダッフィーにリボン🎀の飾りがつきます。
頭、お耳どっちに貼ろうかな?
 
身長、体重を測定します。
背中をピンとしたら…そのままストップ!(^^)!
  
  
上手だね~。数字を読むまで待っててね!
  
 
ダッフィーの背中に手形を押しましょう。
何色にしようかな?
  
  
インクはたっぷり着けてね。
ギュギュギュ!!!
  
 
貼付用の記念写真を撮りますよ。
カメラの前で良いお顔(^O^)
  
  
  
みんなの笑顔が撮れますように!
  
  
  
シャッターチャンス逃さないように。
  
  
 
クリスマスツリー🎄の前でもハイポーズ。
  
  
  
素敵なカードが出来ました♡
どうぞ、記念にして下さい。
ご協力頂いたパパ&ママありがとうございました。
  
  
年明け、1月のハッピーキッズは15日(水)の予定です。
詳しくはイベント情報をご覧ください。
~中井~

お誕生日イベント✨ハッピーキッズ!

11月18日はお誕生日イベント
“ハッピーキッズ”の日。

 
今月もたくさんのお友だちが
参加してくれましたよ♪


お誕生カードには,お名前と
生年月日を記入!
 
ダッフィーのおなかには年齢の
数字を貼ります❣

身長と体重は先生がお手伝い
します🙋
 
みんなカッコいいね•̀.̫•́✧
 
大きくなってるかな~?

手形は、製作などでとりなれて
いるお友だちもいてスムーズ♫
 
  
インクをつけたらカードに
ペタン✋
 
 
みんな上手にとることができ
ました👏

 
カードへの貼付写真はお友だち
のお気に入りの遊具で📷


ボールプールやおままごと..
滑り台など
 

素敵なお写真を撮ることができ
ました❤
 
 
さぁ、お誕生カードのできあ
がりです😉

また、今回ハッピーキッズに
参加してくれた兄ちゃん!
  
ママから9月に生まれた2ヶ月
の妹👶のカードも作りたい
とのお話しがあり👆

どんぐりキッズ初0歳の誕生
カードを作りました。.:*♡
  
お誕生日を迎えたお友だちへ…
記念となるカードになってもら
えたら嬉しいです。
~小松~

七五三おめでとう☺

11月も半ばを過ぎて、
寒さが一段と進んで来ましたね。
寒さに負けないように頑張っていきましょう!

どんぐりキッズでは七五三の袋作りを行いました。
今年の袋はパンダさん🐼
〈一日目の様子から紹介します〉
  
  
  
  
イベント初日は埼玉県民の日🎌
幼稚園もお休みで遊びに来てくれました。
  
  
  
小さなお友だちの足はちっちゃいね。
とってもキュート❤
  
  
 
 
足形をとったら、切り取って貼り付けます。
大きさや向きが違うと面白いね!
  
  
  
  
ママと一緒に頑張って作ったよ。
  
  
  
  
黒色のインクはなかなか使わないから…
シックな色もいいでしょ!
  
  
  
  
お友だち同士で遊びに来てくれました(^o^)v
  
  
  
  
もう一つのグループさんです。
仲良く製作出来ました。
  
  
  
  
両足いっぺんにペッタン。
ママもよいしょと、水道まで運んでもらいました。
  
  
  

〈二日目の様子を紹介します〉
今日のパンダさん🐼はどんなお顔かな?
  
  
  
みんな嫌がらず上手にペッタン。
すご~い\(^o^)/
  
  
  
  
小さなお友だちもやったよ。
可愛いでしょ🎶
  
  
  
ママからのアドバイスもあり上手に製作。
シール貼りも糊付けもバッチリ!
  
  
  
  
みんな健やかに大きくなりますように。
  
 
 
  
遊びに来てくれてありがとう❣
  
  
  
そして・・・
余白の紙を利用してリボンや笹や足裏など。
工夫をしてくれてありがとう❣❣
 
 
みんな、大きくなーれ(*^^*)
  
 
 
 
~中井~

☆手形でトトロ~製作キッズ~☆

こんにちは! 今回の製作キッズは、みんなに人気のあるトトロの手形です。
しかも親子で一緒に手形をとりました! ママさんが手形をする姿が、可愛らしかったです(*^^*) さあ、どんな作品に仕上がったかな???
~11月8日(金)~
☆まずは、手形は何色にしようかな?・・・


☆ママの手、比べるとこんなに差が!


☆新生児の赤ちゃんが、初、手形に挑戦です!


☆カラフルトトロがたくさん!!!



☆ママの手と仲良く並んでるね❤





☆トトロのお歌が聞こえてきそう♪


☆となりのトトロ、トトロ~🎶




☆好きなところに、まっくろくろすけも貼ってね~!





☆パパも一緒に参加してくれました!

☆大人の、黒色トトロさん、カッコイイな❤



☆ママも上手に手形ペッタンできたかな???


☆上手く、ペッタンできたよ~(*^^*)

~11月11日~
この日も午前中から、大賑わいでした!


*何色のトトロさんにしようかな~迷うな・・・?



*葉っぱは、のりで好きなところに貼り付けます!


*ママもインクをたっぷりつけてね~❤


*カラフルトトロが勢揃いです(^o^)


*まっくろくろすけ、どこに貼ろうかな???



*手形するの、ドキドキ!



*みんなニコニコだね❤





*だいぶ手形をするのも、慣れてきたかな~・・・


*とっても素敵な仕上がりです❤

*小さなお友だちは、ママがお手伝いで頑張ってます!

*兄弟でトトロ作ります(^o^)




*トトロ、トトロ~🎶





*まだまだ、お友だちがたくさんです!





*午後も、沢山のお友だちがきてくれました!

 





お友だちとママとの素敵な
記念作品になったね❣




今回も沢山のご参加頂き、ありがとうございました!
最後に、この11月11日をもって、今年度の看護学生による
実習が終了しました。毎回、お母様方には学生からの質問に
快く返答下さいましたこと、心より御礼申し上げます。
実習生たちも大変喜んでいました。
~最後の実習生さん☆お疲れさまでした~

~尾崎~