★5月 柚子組便り★

今月も少人数で過ごす日が多くありましたが、登園した際には

元気に体を動かしている柚子組です。

4月、5月と体操教室がない分、朝の自由遊びの時間に

自ら逆立ちやブリッジ歩き、ブリッジ回転などこれまで

教わってきたことを練習する様子が見られました。

「早く体操教室やりたいな」と始まる日を楽しみにしている

お友だちが多くいます。

 

今月はたけのこともぐらの製作をしたり

鳥の絵を描いてハサミで切り、鳥の巣を作りました。

 

愛情弁当の日には好きなお弁当のおかずや、

食べたいおかずを描いて、お弁当箱のお絵描きをしてみました。

キャラクターのお弁当を描いている子もいましたよ。

 

 

来月からはいよいよ和太鼓の練習も始まります!

16人全員で頑張っていきましょう!!

石井

5月のお誕生会でした!

5月のお誕生会が行われました。

 

お誕生者への質問は好きな色と好きなゲームは?でした。

マリオやどうぶつの森、という答えが上がっていました。

 

先生からの出し物は3つのヒントを聞いてそれが誰かを当てる

【わたしは誰でしょうクイズ】でした。

実際に出題されたクイズです。誰かわかりますか?

 

①わたしは窓の近くにいます

②雨がやむようにとつくられます

③頭は丸くてスカートのようなものをはいています。

 

どうでしたか?アレンジをすればお家でも楽しめそうですね!

 

今日のお誕生会メニューは、コッペパン、チキンカツ、

マカロニサラダ、ポテトスープ、フルーツカクテルでした。

みんなも大きなお口でパクッ!おいしそうに頂いていました★

 

6月はみんな揃ってお祝いできそうですね♡

★5月 杏組便り★

暑い日寒い日と気候が様々な5月でしたが体調崩すことなく

過ごすことが出来ました。

 

だんだんと保育園生活に慣れてきて動き回る姿が見られるように

なりました。

よく寝てよく食べ、特に午後は機嫌がよく遊んでいます。

 

5月の製作は「にわとりのおやこ」とたけのこを製作しました。

にわとりのおやこは足形でかわいいひよこちゃんに変身しました。

絵の具を足に塗りましたが「なんだろう」と不思議な

感覚だったようです。

 

手形でたけのこを製作しました。

みんなの手が活かされて陽気な感じのたけのこちゃんに

なりました。

6月には新しいお友達も増えるのでさらににぎやかになる杏組。

体調に気を付けて過ごしていきたいなと思います。

 

小川

★給食室便り★

『かぼちゃスコーン』

 

新年度が始まって2ヶ月が過ぎようとしていますね。

今年度は、例年と違ったスタートになりましたが、

早くお友達みんなが揃う日が楽しみです♪

 

今年度は、給食室より園で提供しているオススメのおやつを

紹介していきたいと思います。

簡単にできるものが多いので、参考にしていただいて、

ぜひお家でも作ってみてくださいね!

 

今日は『かぼちゃスコーン』です。

 

 

かぼちゃにはカロテンなどのビタミンがたくさん入っていて、

皮膚や粘膜を健康に保って、免疫力を高める効果があります。

さらに油と一緒に調理すると、より効率よく栄養素をとることが

できます。

 

冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われるのは、

このようなことですね。

 

かぼちゃは夏から獲れる野菜なので、これから夏風邪予防にも

ぜひ取りたいですね。

 

 

 

☆材料☆        10個分

⚫️かぼちゃ     皮を除いて 120g

⚫️砂糖             30g

⚫️サラダ油     50g

⚫️豆乳             100cc

⚫️米粉             150g

⚫️ベーキングパウダー    小さじ2と1/2

⚫️塩                  小さじ1/2

 

 

☆作り方☆

① かぼちゃは皮をむいて小さく切る。

② ①をやわらかくなるまで蒸してよくつぶす。

③ 米粉、ベーキングパウダー、塩を混ぜ合わせておく。

④ ②に、砂糖、サラダ油、豆乳をよく混ぜ合わせる。

(泡立て器を使うとよい)

⑤ ④に③の粉を混ぜ合わせる。

⑥ 食べやすい大きさにして、180℃のオーブンで25分くらい焼く。

 

☆今回はかぼちゃを使いましたが、にんじんやほうれん草、

コーンなどの野菜でもおいしく作れますよ♪

 

細井

★5月 桜桃組便り★

体操遊びをしました♪

 

両足ジャンプや、開脚・長座などの柔軟。

 

鉄棒にぶら下がったり、くま歩きやカエルジャンプ!!

 

いろいろなことにチャレンジしました。

お家でも練習してみてください。

体操教室が始まるのが楽しみだね!

 

小野寺

★4月 桜桃組便り★

新年度がはじまり、もうすぐで1ヵ月が経ちます。

新しい生活にも少しずつ慣れてきたようで、

笑顔も見られるようになってきました♪

 

4月の製作は『菜の花と蜂』です。

菜の花は指スタンプで、

蜂は羽とおしりの部分をはじき絵で作りました。

 

はじめて自分のハサミやのりを使って

こいのぼり製作もしました。

 

 

イースターのエッグハントもとっても楽しかったね♪
  

 

新型コロナウイルスにより不安な日々が続いていますが

衛生管理、体調管理をきちんと行い、来月も元気に

過ごしていきたいと思います。

 

小野寺

★4月 杏組便り★

入園してから1か月が過ぎようとしています。

新しい環境の中5人でのスタートを切った杏組。

 

かわいい子どもたちの元気な泣き声が響き渡り

にぎやかでしたが、新型コロナウイルスに伴う登園自粛の

ご協力を頂きだんだんと保育園に来るお友だちも少なくなり

静かになってしまいました。

またみんなの元気な姿、声を聞ける日を楽しみにしています。

 

5月は6人乗りのベビーカーで楽しくお散歩をしましょうね。

 

 

小川

 

 

★4月 苺組便り★

ご入園、ご進級おめでとうございます。

色々なことを楽しみ、経験しながら、出来ることが増え、

自信につなげられるように過ごしていけたらと思っています。

1年間、よろしくお願い致します。

 

あっという間に4月も終わろうとしていますね。

コロナウイルス感染症の拡大阻止による、家庭保育のご協力を

いただきありがとうございます。

 

お外に出てすべり台をしたり、ブロック遊びをしたり、

楽しく遊べました。

 

お友だちが少ないお部屋は少し広すぎて、

みんなスピード出しすぎ、現行犯逮捕だったり(笑)

泣いているお友だちを見ると、ティッシュで涙を拭いて

あげたり、優しい一面を見せてくれます。

 

初めての製作をしたり、みんなでお散歩に行きました。

 

エッグハントでは、色々なお部屋に行き、カラフルな卵を

見つけ、園長先生に1つ可愛い卵をもらい大喜びでした。

来月もたくさん外遊びをして、製作をしたり、

沢山の笑顔が見られるように過ごせたらいいなと思います。

 

得本

★4月 林檎組便り★

新年度が始まりました。

ご進級、ご入園おめでとうございます。

新しいお友だちも入りそして担任も変わり、

子どもたちにとっても保護者の皆さまにとっても目まぐるしい

毎日かと思います。

これからの子どもたちの成長や林檎組での1年が始まると思うと

ワクワクが止まりません。

1年間どうぞよろしくお願い致します。

 

そして、コロナウイルスの流行がかなり進行し不安な日々が

続いています。手洗いはもちろんのことうがいも徹底しながら

お部屋の消毒もしっかりと行っていきたいと思います。

 

さて、

4月はたくさんの製作を行いました。

 

こいのぼり製作では足形スタンプをしましたが、

絵の具の冷たい感触と筆のくすぐったさが楽しかったようで

みんなとてもいい笑顔を浮かべていました!

 

 

4月はイースター!

ということでエッグハントを行いました。

園内に隠れているイースターエッグを見つけ、小さいたまごの

ご褒美を貰いました。

たまごに可愛らしい模様を描いている子どもたちの顔は

真剣そのものです!

 

製作活動の他に、

林檎組では運動遊びをたくさん取り入れています。

 

マット運び競走をしたり、

 

色んな道具を使って体を動かしたり、

 

 

お部屋では椅子取りゲームなどの遊びも楽しんでいます。

 

たくさん動いてたくさん汗をかいた後はとっても美味しい

給食の時間です。

毎日「おかわり下さい」の声が聞こえてくる林檎組です!

いっぱい食べて大きくなろうね!

 

その他にも朝のかけっこで1位を取るために頑張っていたり、

クラスのほうでもイースターエッグとうさぎを製作したりと

楽しい日々を過ごしています。

 

これからも15人全員でたくさんの思い出を作っていけたらなと

思います!

 

木村

★4月 柚子組便り★

進級おめでとうございます。

保育園で一番お兄さんお姉さんになったことを

喜んでいる柚子組です!

林檎組に引き続き、今年度もよろしくお願い致します。

 

お友だちも担任も変わらずということで、

進級した記念に黄色の帽子を被って集合写真を撮りました。

念願の柚子組!みんな嬉しそうです!

 

4月はイースターということで、エッグハントをしました。

様々なお部屋に隠れているたまごを探し出し、

最後にはご褒美の小さなたまごを貰いました。

 

終わった後はたまごに自由にお絵描き!

色々な模様のたまごが完成しました。

 

こいのぼりの製作で足形スタンプをした時には、

絵の具の感触がくすぐったかったようで終始大笑いの

子どもたちでした!

 

 

柚子組になり午後のおやつ後には、雑巾がけを頑張っています!

 

 

最近は縄跳びの練習が楽しいようで、

朝や夕方の自由遊びの時間に自主的に練習をする姿が

多く見られます。

ほとんどの子が前跳びや後ろ跳びを連続で50回程

跳べるようになり、あや跳びや交差跳びの練習に入りました!

みんなの頑張る姿、とてもかっこいいです!

 

今月は少人数で過ごす日が多くありました。

そんな時には、かるたをしたり

平仮名カードで様々な言葉を作って遊んだり

ジェンガをしたり

少し難易度が高い細かいパズルをしたり

様々なことをして過ごしました。

コロナウイルスの影響で不安な日々が続いていますが、

手洗いや消毒などをしっかりと行い、衛生管理に努め

今後もみんなで元気に過ごしていけたらと思います。

石井