今日は4月のお誕生会でした。
お気づきですか?今年度から王冠が新しくなりました!!
今年はこの王冠でみんなのお誕生日をお祝いします★
先生からのプレゼントはドアの窓から見える体の一部を見て
向こうにいる動物を当てるゲームです。
先生が一瞬見せただけでも「うさぎ!」「さる!」と答えるお友だち。
みんな目がいいんですね~!
最後は箱の中から大きなケーキが出てきました。
今日の給食はみんなの大好きなからあげでした!
5月のお誕生会もお楽しみに…!!
今日は4月のお誕生会でした。
お気づきですか?今年度から王冠が新しくなりました!!
今年はこの王冠でみんなのお誕生日をお祝いします★
先生からのプレゼントはドアの窓から見える体の一部を見て
向こうにいる動物を当てるゲームです。
先生が一瞬見せただけでも「うさぎ!」「さる!」と答えるお友だち。
みんな目がいいんですね~!
最後は箱の中から大きなケーキが出てきました。
今日の給食はみんなの大好きなからあげでした!
5月のお誕生会もお楽しみに…!!
新年度が始まりましたね。
進級したお友達、また新たに入園したお友達
おめでとうございます。
これからの子供達の成長楽しみにしていきたいと思います!
コロナウイルスの影響で様々な問題もありますが、
予防と消毒等をしっかり行っていきたいと思います。
さて、胡桃組では15名でのスタートです!
クラスが変わったり、はじめての保育園でドキドキしていたよう
ですが、今は皆すっかり慣れて楽しく毎日笑って過ごしています。
進級してキラキラ素敵な笑顔ですね〜!
4月は製作やいろんな遊びをして楽しかったようです。
粘土遊び楽しそうですね!
次は簡単な制作でちょうちょうを作って外で飛ばして
遊びました!
最後にちょうちょうをもってハイチーズ!
そして、みんなが楽しみにしていた千塚西公園へ!
制作で使う葉っぱを拾いに行きました!
皆バスに乗って行けると言うと大興奮でとっても
ご機嫌でした。
とったどー!!!と言っておりました(笑)
拾ってきた葉っぱで後日葉っぱスタンプを作り
それを模様にして鯉のぼりを作りました!
お友だちからは、
こんな模様が出来るんだね〜、すごい!たのしい!などの
声がちらほら聞こえてきました!
大きい鯉のぼりでは、足型を!
絵の具を足に塗って〜…
冷たくてくすぐったいと言っていました(笑)
みんないい顔しますね〜〜!
時には感触が苦手な子も…(笑)
よく頑張ったね!!
他にもイースターの集いに参加したり、製作でタンポポ、
えんどう豆を作りました!
楽しいことが盛りだくさんな日々になり嬉しく思います。
また、これから1年間笑顔で過ごしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
野口
連日のコロナウイルスの報道を受けて、保育園では
特別養護老人ホームきららの杜の看護師さんをお迎えして研修会を
行いました。
コロナウイルスとはどんな病気なのか、どのように感染していくのか、
またきららの杜ではどのように感染防止対策を行っているのかを
伺いました。
保育園ではどのようなことに気をつけて、職員間で問題意識をもって
共通認識、行動をしていくか考えていかなければならない点も多く、
とても参考になるお話を聞くことができました。
今、アルコールが品薄でなかなか手に入らない状況ですが、
アルコールよりも塩素系漂白剤を0.05%の濃度に薄めたものが
(コロナウイルスだけでなくノロウイルスにも)非常に有効だそうです。
園だけでなくそれぞれのご家庭でも感染しない、させないを
意識して過ごしていくことがとても大切なことです。
今は耐える時ですが、それぞれにできることをしながら終息に
向かうことを願いたいですね。
12日はイースターということで、保育園でエッグハントを
しました。
園内に隠れているたまごを見つけると「たまごあった!」と
大喜びの子どもたちでした。
線つなぎをして園長先生にうさぎのスタンプを押してもらったら
ごほうびのたまごをもらいます。中身はなんだろう…?お家に帰って
開けてみてね。
新学期が始まって2週間が経ちました。
昨日は毎年行っている鷲宮神社の神主さんに園児、保護者の皆様、
職員の健康や安全を願って御祈祷をして頂きました。
今年もみんなが健康で事故やケガなく無事に1年間過ごせますように、
そして1日も早く今まで通りの毎日が戻ってきますように…
2020年度の入園式が行われました。
名札をつけてもらい、担任の先生とご挨拶。
先生の手遊びとパネルシアターで入園式が始まります。
先生の紹介もありました。
先生たちのこと早く覚えてね!
14名のお友だちを迎えて今年度は74名で
元気にスタートです。
今年度もよろしくお願い致します!
だんだんと暖かくなり、桜も綺麗に先始めましたね。
とうとう最後の月となった柚子組。
ランドセルの話や学校への期待も沢山聞かれるように
なりました。
3月3日はひな祭り。
お話を聞いた後、スタンプラリーをしました。
クイズに答えてスタンプを押して…
答えは「ひなまつり」
何故か「あなまつり」になっていた子も…
楽しく過ごすことが出来ました!
ウサギバスに乗せてもらう機会もありました。
ずっと気になってたウサギバス、テンション高く
お花見に行きました。
柚子組最後の集合写真!
権現堂の桜、とてもきれいに咲いていました。
早いもので一年がもう終わろうとしています。
沢山のご理解とご協力、ありがとうございました。
みんな大きな怪我や病気もなく、毎日元気に過ごすことが
できました。
運動会、発表会、太鼓や作品展。
お泊り保育や夏祭り、そして卒業式。
沢山頑張って、沢山遊んで、沢山の笑顔に囲まれた
本当に楽しい一年でした。
もうすぐみんなは一年生。
保育園の経験を大事に、小学校を楽しく過ごして欲しいと
思います。
みんなの活躍が保育園に届くことを楽しみにしています!
みんな、頑張れ!!
堀田
今日は1年間のまとめの日、修了式でした。
みんなの成長が嬉しく、来年度のみんなの活躍が楽しみに
なる1日でした。
そして今日は年に1回のおたのしみ、おやつバイキングでした!
たくさんのおやつの山に目を輝かせるお友だち、選び方もそれぞれで
1つづつ違うものを選ぶ子、大き目の同じものを3つ選ぶちゃっかりさん(笑)
みんなの性格も出ていたようです。でもそれがバイキングの楽しいところですよね!
ほんのちょっとの工夫ですが、とても楽しい時間を過ごせたようです。
保護者の皆様には日ごろからのご理解、ご協力を頂き今年度も無事に
終えることができました。ありがとうございました。
4月1日の進級式、新しいクラスの帽子をかぶって元気に登園してきて
くださいね!先生たちみんな楽しみに待っていますよ♡
穏やかな日差しにいつしか春の訪れを感じる今日このごろ。
あっという間に3月も終わり進級に心を躍らせている子どもたち!
最後の体操では小宮山先生とバルーンをしました。
林檎組さんが運動会で披露した憧れのバルーンを触ることができ
みんな終始笑顔で行っていました♪
最後に1年間体操を教えてくれた小宮山先生とパシャリ!
そして1人ずつロケットをしてもらいみんなも嬉しそうでした。
最後の英語教室もビクター先生と楽しい時間を過ごしました!
胡桃組最終日は爆弾ゲームなどをしてみんなで楽しく過ごしました。
みんなと過ごすことができとても楽しく、また子どもたちの成長を近くで
見守ることができ嬉しくそして驚きの日々でした!!
目標であった逆上がりをクラス全員ができるようになり、
力のあるクラスだと本当に思っています。
遠くからになってしまいますが次は林檎組の成長をこれからも
ずっと応援しています。
1年間ご理解ご協力ありがとうございました。
藤原
あっという間の3月ですね。
3月はとても盛り沢山な1ヶ月でした。
はじめは雛祭りがありました。
ひな祭りクイズに少し苦戦していましたが、楽しんで参加する姿が
見られました♫
お部屋ではたんぽぽの製作や絵具遊びをしました。
好きな色2色を選び手で混ぜて色が変わると大興奮の子どもたち。
たくさんの色ができました。
また小宮山先生と最後の体操教室では縄遊びをしました。
楽しかったね⭐︎
ありがとうパーティーではポニョを踊りました。
柚子組さんに感謝の気持ちを込めて上手に踊ることができました!
最後に、先日初めて色鬼をしました。
マットやボール、洋服などの色を見つけることができました。
なんとズボンの赤を見つける子もいました!!びっくりです!
今までたくさんのご理解・ご協力を頂きありがとうございました。
これからの成長も楽しみにしています。
大関・小野寺