桜桃組の小野寺です♪

家族を紹介します!

“ちゃこ”19歳の女の子です。

私が2歳の時から一緒に暮らしています。

 

しっぽは短く、あしの先が白くて

靴下を履いているように見えます。

 

 

最近は抱っこでお散歩に行くことと、

ドライブに行くことが好きなようです。

この間は、初めて川を見てとっても驚いていました!

 

これからも、ちゃことまったり過ごしていきたいと思います♪

 

小野寺

 

7月のお誕生会でした★

今月も待ちに待ったお誕生会でした。

7月はお誕生者がたくさんでした~!

お祝いをしたあとは

「5つのメロンパン」のパネルシアターを見ました。

お誕生会メニューはやきそばにすいか!夏らしいですね★

 

柚子組お泊り保育でした!

12、13日は柚子組のお友だちが楽しみにしていた

お泊り保育が行われました。

 

1日目ははじめの集いのあとは、カレーづくり。

グループに分かれて野菜を切ります。

包丁、気をつけて…!

デザートのフルーツたっぷりゼリーもおいしそうにできました♡

 

今年の製作はフォトフレームづくり。

貝がらを貼り付けて夏らしい仕上がりになりました。

集合写真を入れておみやげになりました。

 

夕食の時間。野菜がたっぷり入ったカレー、

みんな大きな口で頬張っていました。

たくさんおかわりもしてお鍋もからっぽ!

おいしかったね~♡

 

キャンドルファイヤーでは火の神さまがみんなのために「5つの火」を届けに来てくれました。

♪友だち賛歌と♪大きなうたがホールいっぱいに響きます。

歌の後はお待ちかねのフォークダンスタイム!

♪ジェンカと♪タタロチカで盛り上がりました。

 

雨も無事に上がって、

みんなが楽しみにしていた花火をすることもできました。

花火が上がるたび、大興奮のみんな。

 

歯磨きをしてパジャマにお着替えのあとはパネルシアターを見て

クールダウン。

明日はどんなことが待っているのかな?

おやすみなさい…★

 

2日目、時間よりも早く目覚める子が多く、疲れ知らずで

朝から元気いっぱいです。ぐっすり眠れた証拠ですね!

夏の朝といえば!ラジオ体操です!

気持ちよく体を動かした後は外遊び。

朝ごはんはパンバイキング!

子どもたちよりも先生たちのテンションが上がりました。笑

 

すいか割りはヒットする子もいましたが、

すいかが大きくなかなか割れず…

先生たちも参加して大盛り上がりでした。

甘くてとってもおいしいすいかでした!

楽しい時間はあっという間で、おわりの集いです。

ホールやお部屋に隠されたプレゼントを探し出し、

園長先生にごほうびのメダルをもらいます。

♪またねSee You Againを歌ってさようなら。

 

おうちの方と離れてのお泊りは

ドキドキした子もいたかもしれませんね。

園に来てしまえば盛りだくさんで楽しい、嬉しい表情で

いっぱいのみんなでした。

帰るころにはさらにたくましくなったように見えました。

何より柚子組全員揃ってのお泊り保育になったことが

嬉しかったです。

素敵な思い出がまたひとつ増えました♡

 

 

職員室の高久です♪

7月に入っても、肌寒い日が続いていますね。

 

先日、幸手のお神輿を見に行きました。

こんなに涼しいお祭りは珍しいですね。

暑い夏は苦手ですが、暑くなると、

お祭りの時期だなぁとワクワクしたものです。

結婚、出産後はなかなか参加できずにいますが

今でもお祭りは大好きです♪♪

盛り上がってるのは母だけで

息子は・・・この表情です(笑)

 

今週末は山車ですよ!!

日曜日の幸手駅前での花山は見ごたえがありますので

ぜひ、見に行ってみてください。

 

 

交通安全!

今日は、苺組さんがお散歩に出かけました。

お散歩ロープを使ってみんなで歩く練習をしています。

今日からお散歩に行く時の保育士は

交通安全のベスト着用スタイルです。

ちょっと笑ってしまいますが、安全第一に

お散歩も楽しみたいと思います!!

 

★七夕夏祭りが行われました★

心配されていた雨も降ることなく、たくさんの方々をお迎えして無事に

七夕夏祭りを行うことができました。

みんなもかわいらしく浴衣や甚平にドレスアップして、おうちの方々と

一緒に楽しそうな姿がたくさん見られました。

 

柚子組が担ぐおみこし登場でおまつりのスタート!

 

太鼓の音とみんなの「わっしょい!」の声が響きます。

毎朝練習したしまじろう音頭とドラえもん音頭を踊って

とても賑やかな雰囲気です。

 

手づくりのお財布を下げて模擬店でお買い物も楽しみました。

ゲームをしたり、おいしいものもたくさん食べられて嬉しかったね。

今年の夏祭りは少し肌寒い中で行われました。

暑いかき氷日和の日に保育園でかき氷パーティーをしましょうね★

 

 

★七夕の集いがありました★

明日に七夕夏祭りを控え、七夕の集いを行いました。

みんなの大好きなアイスクリームとかき氷の手遊びのあとは

七夕のパネルシアターを見ました。

職員室の先生たちからは「きらきら星変奏曲」と「星に願いを」の

ハンドベルの演奏のプレゼント。

毎日みんながお昼寝をしている間に練習を重ねてきましたが、

見て下さいこの必死な表情(笑)

一生懸命な気持ちがみんなと空のお星さまに届いていたら嬉しいなぁ…

 

給食はお星さまがたくさんちりばめられた七夕メニューでした。

ちらし寿司にそうめん汁、お星さまハンバーグに短冊サラダ、きれいな

水色のゼリーでした。おいしかったね!

明日はいよいよ七夕夏祭りです。

お天気が心配されますが職員は外でできると信じて着々と準備を進めています。

(もちろん雨天でも楽しい夏祭りにしますのでご安心を♡)

皆さん揃ってお越しくださいね。

水遊びの様子をお届けします♪

蒸し暑い1日・・・

こんな日は子どもたちが大好きな水遊びです。

今日は芝生の散水機で水遊びをしました。

散水機から出る噴水のような水に大喜びの子どもたちです。

 

 

杏、苺組さんはビニールプールに入って

気持ち良さそうですね♪

 

 

杏組 6月便り

今月もあっと言う間に過ぎてしまいましたね。

杏組はみんなが揃う日も多く、賑やかに過ごしました。

 

苺組のお部屋に柚子組のお友だちが遊びにきてくれました。

一気に賑やかになり、びっくりしてしまう子もいましたが、

最後は笑顔でバイバイができました。

トンネル遊びをしたり、、

ボールプールに入り、遊んだり。

 

 

お兄さん、お姉さんが掘ってきてくれたじゃがいもをカゴに入れ

じゃがいも取りをしました。

  

プール遊びも始まりました。

その様子は来月のお楽しみに!

 

来月も楽しく元気に過ごして行けたらと思います。

 

得本

 

柚子組 6月便り

柚子組です。

 郵便屋さんごっこが始まりました。

もともとお手紙を書くのが好きで、お友だちとやりとりしていた

柚子組のみんな。

ハガキに便せん、切手も用意してもらって、今度は他のクラスの先生や

お友だちにも書いています。

  

郵便屋さんになるのは、柚子組のお当番さんです。

ポストから回収、仕分け。

そしてバッグに入れて配達までを二人で行います。

 

みんな郵便屋さんになるのを楽しみにしているようです。

 

 

七夕の飾りを飾りました。

短冊に、蛇腹折りにした折り 紙を重ねた飾り、輪飾りも作りました。

みんな「一番上ってどっち?」「妹の隣に飾る!」等々、楽しんでいました。

さぁ、みんなのお願い事は……?

夏祭りの当日、ぜひ一緒に探して見つけてあげてください。

 

 

じゃがいも掘りにも行きました!

 

なかなか苗が抜けなくて手伝ってもらう子や、しわくちゃの種イモも

取ろうとする子。

まだあるかもしれない!とがんばって掘る子、アリの巣が出てきて

びっくりした子等々…。

たくさんとれました。

 

 

7月は夏祭りにプールに……お泊り会!

楽しい行事がたくさんあります。

また、 組み立て体操や太鼓の練習も入ってきます。

7月もたくさんがんばって、たくさん楽しもうね☆

 

 堀田