パトカーが来たよ!!

今日は、警察署のお巡りさんが来園!!

子どもたちに信号機の話や交通ルールについての

お話をして下さいました。

真剣に話を聞く子どもたちです。

 

最後にパトカーに乗せてもらいました。

これには子どもたち大喜び♪

 

 

 

 

貴重な経験ができました!

お土産に、クリアファイルと白バイの消しゴムを

頂きましたのでお持ち帰りします。

ご家庭でも、お子様と一緒に

交通ルールについてのお話をしてみてください。

 

 

園長の隈元です♪

毎日、暑い日が続いていますね。

 

みなさんはどんな夏を過ごされましたか?

先日、受験生の二男が夏季セミナー合宿に行っている間に

主人と長男3人で京都に行って来ました。

久しぶりの京都でしたが、

行きたかった場所にいろいろと行く事ができました。

 

 

 

伏見稲荷神社から始まり、清水寺や金閣寺に銀閣寺。

もちろん受験生の為に

北野天満宮で合格祈願(神に頼るしかありません 笑)

嵐山の渡月橋からの竹林の小径、などなど。

 

修学旅行を、思い出すようなコースで

数十年前が、蘇ってきました。

(京都は歳をとってからの方が楽しいですね)

 

そして、もうひとつの楽しみは

美味しい物を食べること。

鴨川沿いの「しをり」のしゃぶしゃぶ&ハンバーグ。

 

祇園「グランマープル」のフレンチトースト。

 

「順正」の湯豆腐。

 

 

 

 

と京都を堪能しました。

 

京都に行く事があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

 

ただ、この時期の京都は暑かった!

 

お盆も終わり、園も賑やかな日々が戻ってきます。

子どもたちとまた元気に楽しく過ごしたいと思います。

 

 

お盆休み明けイベント!!

久しぶりに登園するお友だちもたくさんいて、

賑やかな保育園に戻りました♪

たくさんの思い出話を聞かせてくれる子どもたち。

それぞれに楽しい夏休みを過ごせたようですね。

今日はお盆明けイベントということで、

ブラックパネルシアターを観賞しました。

部屋を暗くして、ブラックライトを照らしながら行ないます。

♪おばけなんてないさ♪の歌に合わせて

たくさんのおばけが出てきます。

みんな真剣に楽しんでいました。

 

 

苺組の大島です♪

先日、息子が所属する野球チームの合宿に
行ってきました。
が、あいにくの雨で試合は中止。
航空科学博物館へ変更。
博物館から見える飛行機にワクワクしました。


今年は開館30周年、8月1日の開館記念日に

リニューアルされ、体験館が新設されてより楽しめそうです。
私が行った時はまだ工事中で、何も体験できませんでしたが、
この夏、興味ある方はお出かけしてみてはいかがでしょうか?

2
日目も雨でしたが、勝利の神が宿るとされる香取神宮で
ご祈祷していただきました。

そのおかげもあってか、市内夏季大会では3位。
この夏、東部ブロック大会へ出場が決定です。


暑い中、熱い声援頑張ります。

 

 

7月 林檎組便り

ようやく梅雨も明け、久しぶりにプールに入ることができ、とても嬉しそうに

遊んでいる林檎組のお友だちです。

今月は杏組や苺組のお友だちと一緒に遊ぶ機会がありました。

小さなお友だちが大好きな林檎組さんは、面倒見もよく、優しく接しながら

一緒にボールやフラフープ遊びを楽しみました。

 

苺組さんとは一緒に水遊びをしました。

ビニールプールに入りましたが、みんな大きく成長し少し狭かったようです(笑)

ぎゅうぎゅうになりながらも水風船で大はしゃぎでした!

 

遊びだけではなく、鉛筆を持つ活動にも一生懸命に取り組んでいます。

みんなが大好きなはじめのいっぽノートでは、2冊目に突入した子も多くなり、

鉛筆の持ち方や姿勢、書き順などに気をつけながら集中して取り組んでいます。

みんなの集中力素晴らしいです!

 

今月の愛情弁当の日は、お部屋にシートを敷いて食べました。

みんなで食べると美味しいね!

 

かき氷パーティーもしました。

 

 

シロップで舌の色が赤や青、緑に変わり、みんなでベーっと見せ合いっこを

していました(笑)

気温が高い日が続いていますが、体調管理に気をつけながら健康に過ごして

いきたいと思います。

 

石井

 

7月 桜桃組便り

今月は梅雨で中々プールに入ることができず、ホール遊びや製作を行いました。

最近は、ボールを蹴ったり高く投げたりして遊ぶ事にはまっている子どもたちです。

カゴを用意してサッカーのような遊びもしています。

製作でははじき絵をしてクラゲを作りました。

足のスズランテープも自分で割いてから貼りました。とても可愛いクラゲの

完成です。

そして、7月後半になりやっとプールに入ることができました。

水に触れるなり「きゃー」と声を出し楽しそうでした。

これからだんだん暑くなるのでたくさんプールで遊ぼうね☆

 

また、プールの後にはカキ氷食べました。

暑い日のカキ氷は美味しかったね♫

8月も暑さに負けず頑張ろうね!

 

大関

7月 胡桃組便り

最近胡桃組では手紙交換が流行っています。

ということでみんなで手紙を書いてみました。

書き終わったら、切手を貼り

 

ポストへ投函!!

 

手紙が届くと大喜びの子どもたちです。

今はなかなか手紙を書く機会が少なくなったので良い経験ですね。

 

また先日は椅子取りゲームをしたり

 

しゃぼん玉をして遊びました。

 

暑い日のプールは最高!!

 

プールに入ったりかき氷を食べて暑い夏を乗り切ろう!!

藤原

7月 杏組便り

ジメジメと暑かった日々、

なかなか外に出て遊べませんでしたが、

やっと梅雨明けしましたね。

 

今月は、テーブル付きのお食事椅子から

肘掛け付きのお兄さん、お姉さん椅子になったり、

ベビーベッドからお兄さん、お姉さんと一緒の

簡易ベッドで午睡をするようになったりと、

色々な成長が見られました。

 

製作では、毎月手型か足型をスタンプして使っていますが、

だいぶ慣れてきました。

 

 

なかなか出来なかったプール遊びもしました。

8月もみんなでたくさん入れるといいですね。

 

園長先生がかき氷を作ってくれました。

いちご、ブルーハワイ、メロン。

みんな美味しそうに食べていて、

なくなるとみんなで「もっと食べたいー!」

とブーイング笑

 

 

靴を履き、お外遊びも計画しています。

プール以外でも、

色々なことをして過ごしていきたいと思います。

 

 

得本

 

7月 苺組便り

7月も気が付けば残りわずか。

熱が出てしまったり手足口病の子が多く

中々全員が全員揃う事がなかった苺組ですが

8日に全員揃ったので

みんなの願が叶いますようにという思いを込めて

笹飾りの前で集合写真をとりました。

 

雨の日が多く中々外遊びが出来ませんでしたが、

たまの晴れ間には外で元気いっぱい遊びました。

そして先日地震避難を行いました。

地震の紙芝居を見た後、

机の下に隠れる練習をしました。

「机の下に隠れてー」っと声をかけると

一目散に隠れる子供達。

 

中には頭隠して尻隠さずの子も!(笑)

 

久しぶりのプールでは大はしゃぎ!!

林檎組のお兄さんお姉さんと一緒に

水風船で遊んだり、水鉄砲で遊びました。

 

 

いつもは広々としたプールも

お兄さんお姉さんと入ると人でいっぱい(笑)

しかし人に埋もれてもへっちゃらな皆んな。

たくましいですね!!

 

そして暑かった昨日はかき氷パーティーをしました。

好きなシロップを選んで美味しくいただきました。

 

 

 

8月はどんな楽しいことが待ってるかな?

 

高附

7月 柚子組便り

7月は夏祭りにお泊り会と、行事が盛沢山でした。
みんなで描いた絵には

楽しかった事が沢山描かれていて、

笑顔のみんなが並んでいます。
また、太鼓練習や組み立て体操の

練習を頑張っている柚子組のみんな。
その合間合間をぬって、製作や野菜の観察、

お手伝いもしました!

製作では、かき氷を作りました。
コーヒーフィルターに絵の具をにじませて……

ブルーハワイに苺、

レモンやメロンのかき氷が出来ました。

絵の具が沢山余ってしまったので、

急遽色水大会を開始!
赤、緑、黄色、青……。
お泊り会のグループに分かれて、

色を少しずつ混ぜてみました。
 

赤と青は紫というのは

知っている子が多かったの ですが、
赤と緑を混ぜると紫のような

茶色のような微妙な色ができ、
みんなでなんだこれー!

と大盛り上がりでした!
 


6月に植えた野菜は、

日照不足のせいか成長がゆっくりなようです。
きゅうりは最初の4本が出来て以降なかなかできず…。
見に来た林檎組さんに解説しながら、

毎日毎日大きくなっていないか確かめていました。
勿論雨の日も……。
 

 

トマトとナス、オクラは最近ようやくとれるようになり、

みんなで収穫しました。

 

 

そんな中、みんなが発見したのは穴あきトマト。
どうしたんだろうと採ってみると……

穴の中から顔を出した虫にみんなびっくり!
図鑑を持ち出して、なんの虫か調 べていました。
 

育てたら何になるんだろうと、

みんなでワクワクしています……。


また、おやつのとうもろこしの皮むきもさせて頂きました。
 

髭の感触に驚いたり、粒の硬さに驚いたり……

いろんな発見があったようです。

お休みの子もいましたが、

次回またお手伝いの機会をお願いしました。
今度はみんなでやろうね!

 

8月は暑くなりそうですね。
7月にほとんどできなかった水遊びや、

プールを沢山楽しみたいと思います。
暑さに負けず、沢山遊ぼう☆