風水害避難訓練を行いました

台風や洪水による災害を想定した風水害避難訓練を

行いました。

 

園ではホールに集まり、園長先生のお話のあと

みんなで幸手西中学校へ歩いて移動しました。

西中学校の階段を上り、校長先生からもお話を頂きました。

 

先月の台風19号では幸手市でも大雨による避難勧告が

発令され、避難所へ避難したお友だちも多かった

ようですね。災害の恐ろしさを実際に体験し、

考えることもあったのではないでしょうか。

今日の避難訓練をふまえて、ぜひおうちでも災害について

話し合う機会にしてみてくださいね。

11月 苺組便り

11月になり、季節もすっかり秋ですね。

苺組のお友達は寒さにも負けず毎日元気いっぱいです。

先日、バスに乗ってどんぐり拾いに行きました。

どんぐりを沢山拾った後は公園で遊びました。

保育園に帰ると取ってきたどんぐりや落ち葉で

ミノムシを作りました。

オリジナルの可愛いミノムシが出来ました。

 

秋ということでもうひとつ、落ち葉といちょうの製作を

行いました。

好きな葉っぱを選んでのりで葉っぱをつけました。

のりの製作にも慣れ、お友達との会話を楽しみながら行う様子が

多くみられるようになりました。

 

中学生交流会ではお兄さんお姉さんとボールで遊びました。

沢山遊んでもらい大満足のお友達でした。

 

12月は発表会!お遊戯に合奏、楽しんで練習しようね!

 

髙附

中学生が遊びに来てくれました!

幸手西中学校の3年生の生徒さんが授業の一環で

保育園に遊びに来てくれました!

まずはホールで顔合わせ。

その後各クラスに分かれてお部屋で自己紹介をしました。

胡桃組では質問タイムを設けたそうですが、

「好きな靴はなんですか?」「好きな金魚はなんですか?」と

個性の強い質問が飛び出したようでお兄さんお姉さんも

困惑気味だったとか…笑

 

杏、苺組はホールでボール遊びをしましたが、

人見知りで泣いてしまう子もいました。

給食のお手伝いもしてもらいました。

 

外ではしっぽ取りや氷鬼をして盛り上がりました。

 

お兄さんお姉さんたちはかけっこも速くて、お友だちも

全速力!優しくしてくれてどうもありがとう❤

たくさん遊んでもらえて楽しかったね★

 

 

11月のお誕生会でした!

今日は冷たい風がピューピュー吹き(木枯らし?)、

良い天気ですが冬の訪れを感じる1日でした。

 

ホールに集まって11月のお誕生会をしました。

今日、お誕生日当日のお友だちもいたんですよ!

先生からの出し物は『わたしはだれでしょう?』という

3つのヒントを聞いてそれが何かを答えるクイズでした。

1つめのヒントを聞いただけで「わかった!」と言う子も…

途中からお友だちもお手伝いしてくれました。

 

給食はからあげにポテト!先生たちも朝から

とーっても楽しみにしていました(笑)

来月のお誕生会もお楽しみに~♪

苺組担任の髙附です★

先日、母と祖母と旦那と一緒に人生2度目となる

ディズニーシーに行って来ました。

ハロウィンシーズンだったという事もあり、開演30分後に

着いた時にはすでにほとんどのファストパスが無くなって

しまっていました。

 

その為乗り物もかなりの時間並ぶ羽目に💦

待ち時間ではたくさんの食べ物を食べました。

私が食べた中で美味しかったものを今日は皆さんに

お伝えします。

まずはじめに食べたのはダッフィーやシェリーメイのショーが

見えるレストラン「ケープコッド・クックオフ」の

チーズバーガーセットです!

味もボリュームもバッチリで可愛いショーが見えて

とてもオススメでした。

 

 

次に食べたのはミッキーの形をしたアイスです。

ランドにも売っていますが美味しくて可愛くてディズニーに

行くとつい買いたくなってしまいます笑笑

そしてもう一つ欠かせないのが骨つきお肉です!

コスパもとても良くボリューム満点のお肉は絶対オススメです!

 

他にも美味しい食べ物は沢山あると思います!

皆さんもオススメのディズニーフードがあったら

ぜひ教えてください!

 

髙附

ハロウィン★その2

★胡桃組★

 

★林檎組★

 

 

★柚子組★

 

 

ハロウィン★その1

★杏組★

 

 

 

★苺組★

 

 

 

★桜桃組★

 

 

合言葉は…トリック オア トリート★

保育園は数週間前からすっかりハロウィンモード。

 

(天井飾りの大きなかぼちゃは10月上旬から

待ちくたびれてすっかりたるんでしまいました笑)

 

今日はみんなが楽しみにしていたハロウィンパーティー!

朝からみんなそれぞれに仮装をして園も一気に華やかに

あちらこちらから歓声が上がっていました。

 

お友だちがみんなそろってハロウィンのお話を聞きました。

どんぐりキッズとデイサービスへお邪魔して、合言葉の

「トリック オア トリート!!」

お菓子を頂いてくることができました。

    

 

 

保育園に帰ってきてからは園長先生にも

お菓子をもらい、とっても嬉しそうなみんなでした。

 

 

 

給食はハロウィンメニュー!

ケチャップライスのオレンジ、ぶどうゼリーのむらさきが

ハロウィンらしい彩りでこうもりとおばけのナゲットが

かわいいですね。

 

 

先生たちもみんなのかわいい、かっこいい姿に

楽しませてもらいました!

仮装のご協力、ありがとうございました★

   

 

みんなの仮装の写真はまた次のブログで!

お楽しみに~♪

 

 

 

 

 

 

 

10月 柚子組便り

運動会が終わり、ちょっとだけのんびりモードの柚子組。

みんなでゲームをしてみたり、ルールを難しくした

遊びをしてみたり……

そんな中太鼓では、新曲の練習が始まりました。

担当の太鼓も変わり、みんなやる気十分です!

なんの曲をやるのか、今度はどんな太鼓をやるのか……

ぜひ聞いてみて下さい。

体操でも発表会に向けた練習が始まりました。

三点倒立やブリッジ、跳び箱頑張っています。

毎朝、支度が終わるとホールに一直線で、

練習を頑張っているみんなです。

最近、給食でいろいろなことに挑戦しています。

ゆで卵の殻むきをしたときは、家でやってる!という子も

いましたが、ヒビの入れ方が分からなかった子もいたようで…

「どうやって割るの?」

「おでこで割るんだよ!」

……どうやらCMの影響のようです(笑)

 

フィッシュバーガーの時は自分で白身魚のフライを

パンにはさみながら……

「マックみたいだねぇ」

「いつもチーズバーガーなんだ」

「私もー。でもピクルスなしにする」

「……ピクルスって、何?」

「でっかいすっぱいきゅうりだよ!」

……ピクルスで盛り上がった昼食でした(笑)

 

寒くなる11月。
風邪に気を付けて、外遊びや練習をがんばろう!

 

堀田

10月 胡桃組便り

運動会も終わりずっと練習の時から憧れを抱いていた

バルーンを行いました。

 

初めての体験に大喜びのみんなでした!!

来年はどんなバルーンを披露してくれるのか楽しみです

 

そして親子競技で行った国旗のパズルもお友達と話し合いながら

遊んでいました。

協力して行う姿が見られるようになってきて成長を感じます。

 

 

親子遠足ではとても楽しい時間を過ごすことができたようで

「ボールプール楽しかった!」「ももちゃん恐竜いたよね~!」

「お弁当一緒に食べたね!」と保育園でも思い出話が

絶えなかったので、絵を描きました。

 

 

頭の中でイメージしたり、思い出を振り返りながら描くことが

できました。

 

焼き芋パーティーでは真剣に皮をむき、ペロリと食べて

おかわりをして堪能してました

 

  

 

今月も元気いっぱい過ごしました

 

藤原