保育園の おやつを紹介します。
今日(8/21)のおやつは
暑い日にぴったりのフルーツシャーベットです。
・材料(幼児1人分)
お好みのフルーツ缶 100g
・作り方
①フルーツ缶を シロップごと冷凍します。
②ミキサーで砕いたら、出来上がり♪
※ミキサーにかけてから冷凍庫に入れてもOKです!
その際は途中で撹拌してくださいね。
保育園では、パイン缶と桃缶を使用しました。
とても簡単に出来ますので、ご家庭でも
ぜひ作ってみて下さいね!
綾垣
保育園の おやつを紹介します。
今日(8/21)のおやつは
暑い日にぴったりのフルーツシャーベットです。
・材料(幼児1人分)
お好みのフルーツ缶 100g
・作り方
①フルーツ缶を シロップごと冷凍します。
②ミキサーで砕いたら、出来上がり♪
※ミキサーにかけてから冷凍庫に入れてもOKです!
その際は途中で撹拌してくださいね。
保育園では、パイン缶と桃缶を使用しました。
とても簡単に出来ますので、ご家庭でも
ぜひ作ってみて下さいね!
綾垣
今日は8月のお誕生会がありました。
自己紹介やインタビューも上手にできましたよ。
今日の質問は
「好きな食べ物は?」と「好きな星は?」でした。
好きな星って・・・・・・
難しいですよね。
子どもたちからは「彦星」や「太陽」や「梅干し」なんて答えも(笑)
みんなで歌のプレゼントをし、
担任の先生からはカードのプレゼントをもらいました。
先生からの出し物は、シルエットクイズです。
ヒントなしでも当てる子がたくさんいました。
大盛り上がりの子どもたちです!!
小さいお友だちもよく見ていましたよ。
来月のお誕生会もお楽しみに♪
8月に入り、長かった梅雨も明け、暑い夏がやってきましたね。
子供たちは暑さに負けず、元気に遊んでいます。
桜桃組では、水遊びや製作など、みんな積極的に取り組んでいます。
そんな子供たちの頑張っている様子を追ってみました!
まずは日課活動です。
みんな真剣な表情ですね。
次は、色水遊びの様子です。
赤や白などの色水を混ぜるとどうなるか、みんな夢中で見ていました。
そしてその後は、お部屋の中で色探し。
赤のカゴや、青の粘土ベラの入れ物など、楽しそうに探していました。
最後は、待ちに待った水遊びです。
バケツに水を入れたり、ゆきな先生のシャワーに歓声をあげたりしながらみんな楽しそうですね。
お友達と楽しく遊んでいる姿に、私たちも嬉しく感じています。
これからも、ケガなどに気を付けながら、
楽しく過ごしていきたいと思います。
宮本
7月は雨の日が多く中々外遊びや水遊びが出来ませんでしたが
苺組のお友達はみんな元気いっぱいでした!
お部屋で宝探しゲームをしたり、運動遊びをしたりと充実した日々を
過ごしました!
夏祭りの製作も一人一人楽しく行えました!
なつまつりは背中に苺のマークが入った法被を着ました。
おみやげいっぱい、嬉しかったね!
7月の製作はおさかなを作りました!
ペットボトルをスタンプに見立ててカラフルな模様の個性豊かな
おさかなさんたちになりました♪
暑い夏も元気に過ごせるように朝顔の製作も行いました!
みんなの手形がとっても可愛いですね!
8月もみんなの元気な姿が沢山見られることを
楽しみにしています♪
坂田
ムシムシと嫌な暑さが続いています。
そんな暑さにも負けず子どもたちは毎日元気に過ごしています!
今月は園だよりにも書きましたとおり、お店屋さんごっこを行いました!
子ども達だけで製作や接客まで行い大賑わいのお店屋さんごっこと
なりました。
当日は胡桃組のお友だちを呼んで本物のお店さながらにごっこ遊びを
楽しみました。
製作段階からウキウキワクワクの林檎組!
アイス屋さんとクレープ屋さんのディスプレイ用の箱も
グループごとでデコレーションしました!
そわそわと待ち遠しい中、
いよいよ胡桃組のお友だちが来てお店屋さんごっこ開催です!
大盛況の林檎組お店屋さんごっこでした♪
7月の製作は金魚鉢とアイスクリーム。
みんな可愛らしく個性的な作品が仕上がりました!
そして、今月の夏祭りで着た法被も自分たちで作りました。
毛糸をくるくる渦にして林檎を作成。
世界に一つだけの法被が出来上がりました!
子どもたちが持ち帰った法被、見ていただけましたか?
頑張って作りましたのでぜひじっくりと拝見してみてくださいね!
今月もとっても楽しい1ヶ月でした!
来月はもっと楽しい1ヶ月にしようね♪
木村
7月も雨の多い日が続き、蒸し暑い日が続きました。
杏組さんは体調を崩してしまう子も見られましたが、
元気に過ごせました。
今月は足型、手型スタンプ両方の製作を行いました。
今月のテーマは「フラミンゴとヤシの木」です!
とてもかわいいフラミンゴとヤシの木ができました。
そして初めてのシール貼りにも挑戦しました。
シールののりが付いている方を上にして
貼って何で貼れないのだろうと?という顔をしていたり、
変な触り心地だな~というような表情をしていました。
杏組のコルクボードはお魚さんが気持ち良さそうに泳いでいます。
給食も良く食べています。手掴み食べが始まったりフォークを
使い始めたり賑やかになりました。みんな食欲旺盛です!
暑さも飛ばして元気に8月も過ごしていけたらと思います。
小川
小川
日々の水やりを通して成長を楽しみにしていた夏野菜がついに実り、
喜んで収穫をしている柚子組です。
野菜の形や感触などを確かめながら大きさを比べている姿も見られ、
皆興味津々です。
給食室に収穫した野菜を届け、給食で提供してもらえると
嬉しそうに食べ進めていました。
自分で育てた野菜は特別に美味しく感じたようです!
お泊り保育が終わり、思い出の絵日記を書きました。
文章を作ることに苦戦する子もいましたが、
途中で諦めず一人ひとりがしっかりと考えながら書いていき、
完成させることができました。
お泊り保育では、16人全員で楽しい思い出が作れたね♪
夏祭りでは、法被や団扇、紙袋の製作を通して当日を
ずっと楽しみにしていた子どもたち。
実際に法被を着ると嬉しかったようで「かっこいいポーズして」と
言ってみるとしっかりとキメてくれた子がたくさんいました(笑)
製作した物を持ってみんなでハイチーズ!
今月は雨の日が多くなかなか水遊びができませんでしたが、
8月はたくさんできるといいですね。
石井
雨の日が続いてなかなかみなの大好きな水遊びは出来ませんが、
たのしく室内で過ごす遊びをたくさんしました♪
林檎組さんのお友達と一緒にお店屋さんごっこをしました!
最初は林檎組がお店屋さんをやり胡桃組はお客さんです!
お買い物楽しいね〜〜!
アイスクリーム、かき氷、クレープがあってそれぞれ好きなものを
買っていました!
園長先生も来て下さり皆で一緒に写真を撮りました♪
次は胡桃さんがお店屋さんです!
とっても楽しかったね♪
林檎組さんまた一緒に遊ぼうね!
そのほかにも梅木先生の音楽指導や
椅子取りゲーム、夏祭りなど盛りだくさんで
とってもたのしく過ごしました!!
8月も怪我なく皆が健康で過ごせますように!
水遊びたくさん出来るといいね♪
野口
今日は皆さんが楽しみにしていた夏祭りでした!
ハッピを着て、手作りのうちわと紙袋を持って準備はバッチリです!
「ドンドン(太鼓音)ワッショイ!!」
柚子組がお神輿を担いで夏祭りスタートです!!
さすが力持ちですね!!
そして、アンパンマン音頭と恐竜音頭を元気よく踊りました♪
さぁ!いよいよお待ちかねのゲームコーナーへ出発です!!
アヒルすくい、お菓子のつかみどり、
ボール入れ、わなげ、まとあて、、、
紙袋にはお土産が沢山でしたね♪
子ども達の笑顔が沢山見られ、素敵な時間を過ごす事が出来ました!
越川
お天気の悪い日が続きなかなか水遊びができませんが、
お部屋の中でも元気に過ごしている桜桃組です♪
最近は玉入れ、しっぽ取り、アイスクリームリレーなど、
簡単なルールのある遊びを楽しんでいます!
4月にしっぽ取りをしたときは、お友だちにしっぽを取られ
「どうして取るの?」と泣いてしまう子もいましたが、
そういったことがほとんどなくなり、成長を感じています。
フラフープをくるくる回して遊んだり、
ハンドルに見立ててバスごっこをして遊んだりもしました☆
気温が高くなってきたら、たくさん水遊びをしたいと思います。
小野寺