★9月 桜桃組だより★

先日はお忙しい中、運動会にお越しいただきありがとうございました。

土曜日はあいにくの天気で予定通りとは行きませんでしたが、

子どもたちにとって楽しい思い出の1つとなったようで

嬉しく思っています。

 

暑い日の練習の後は、涼しいお部屋でかき氷を食べました。

「冷たい!」と言いながらも、喜んで食べていた桜桃のお友だちです♪

 

9月の製作は「フクロウ」と「トンボ・コスモス」でした。

練習しているハサミの1回切りも少しずつ上手になってきました。

お家でもチャレンジしてみてくださいね!

 

小野寺

おべんと、おべんとうれしいな♪

今日は大好きなお弁当の日でした。

大事そうにお弁当を持って登園する姿が可愛らしいですね!

 

朝からお弁当の話題でもちきり

「おにぎり2つもってきたよ」「卵焼きが入っているの」

などなど嬉しそうな声があちこちから聞こえてきます。

 

待ちに待ったお弁当の時間

「いただきます♪」のご挨拶をして目を輝かせながら

蓋を開けた時のうれしそうな顔

杏組さん苺組さんはいつになく静か〜に黙々と食べています。

 

 

桜桃組さん、林檎組さん、柚組さんはテラスで食べました。

園庭で食べるお弁当は「サイコ〜!」だそうです(笑)

 

胡桃組さんはお部屋で「今日のデザートは…」などと

お友達との会話が弾んでいました。

朝のお忙しい中、美味しいお弁当をありがとうございました。

10月も愛情たっぷりのお弁当をお願いします!

 

松沼

 

 

9月の誕生会でした!

今日は9月のお誕生会でした。お誕生者は7人!

 

「好きなくだものは?」「好きなテレビは?」の

質問に答えたり、歌のプレゼントをしてもらいながら

楽しい時間を過ごしました。

 

先生からの出し物は「わんたくんのおべんとう」の

パネルシアターでした。

栄養素ごとに分かれた食材をお弁当箱につめて

バランスが良いお弁当をつくってあげましょう!

お友だちが選んでくれたパンとおにぎり、ウインナー、

たまご焼き、にんじん、ミニトマト、オレンジが入った

おいしそうなお弁当ができあがりました!

 

明日はみんなも楽しみにしているお弁当の日です。

愛情たっぷりのお弁当をよろしくお願いします♡

 

お誕生会メニューはみんな大好きなから揚げでした!

運動会の練習を頑張っています!

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、

子どもたちは元気いっぱいです。

今月は待ちに待った運動会がありますね。

エントランスには柚子組のお友だちが描いてくれた国旗が、

毎日登園するみんなのことを出迎えてくれています。

園内の雰囲気も運動会モードでいっぱいです。

 

職員室には毎日子どもたちの賑やかな声が聞こえてきます。

子どもたちに負けないよう、先生たちも運動会に向けて準備頑張ります!

 

それでは少しだけ、楽しみながら運動会の練習を頑張っている

子どもたちの様子をお届けします。

まずは、開会式の練習です。

お兄さんお姉さんのかっこいい行進を真似して、

杏組のお友だちも「いっち 、にっ」と上手に一生懸命歩いています。

 

続いて整列し、準備体操です。音楽に合わせて楽しく体操しています。

 

かけっこも一人ひとり一生懸命走っています。

時には、悔し涙を見せる子も、、、

頑張っている姿は、キラキラしていてかっこいいですね!

他の競技やお遊戯なども楽しみです♪

運動会当日もお日様が出て、みんなのことを応援してくれると

いいなぁ~。

 

運動会まであと少し!たくさん食べて、たくさん寝て、

元気いっぱい運動会を楽しもうね!

 

小宮山

 

★8月 林檎組だより★

水遊びに大はしゃぎな8月でした!

お休みの日はおうちでも水遊びをしたとよく聞きます♪

子どもたちのこんがり焼けた肌を見て、夏を感じています。

 

1人1個自分の好きな色を選んだ水鉄砲を使ったり、

水遊び用のおもちゃでおままごとをしていたり、

水のシャワーでめいいっぱい濡れたりと思い思いに

楽しめたようです!

 

 

 

 

 

 

中にはスポンジでおもちゃを洗ってくれている子も…

水遊び用のおもちゃ箱にスポンジが紛れていたようです♪

 

 

また、8月は「たこやき」と「ひまわり」を製作しました!

今にも食べられそうなたこやきと子どもたちが一生懸命

紙と紙を編んで作った綺麗なひまわりです。

林檎組になって初めて編み込みをしてみました!

 

 

 

9月は運動会練習が入り、本番も迎えます。

残暑が厳しい9月なので水分補給をこまめにしていきながら

体調には十分気をつけて練習を行いたいと思います!

 

木村

★8月 柚子組だより★

今月は晴れた日が多く、心待ちにしていた水遊びを

たくさん楽しんだ柚子組です。

的当てを自分たちで作り、水鉄砲を使って楽しみました。

 

今月初めにはとうもろこしの皮むきをしましたが、初めてやると言っている子も多く、夢中になってむいている姿が見られました。

一生懸命剥いたとうもろこしを持ってハイチーズ!

なんだか剣のようになっていますね(笑)

 

運動会に向けて、朝のお支度が終わった子からホールで

体操の練習をしています。

毎朝頑張って練習してきた成果が見られ始め、これまでできなかったこともできるようになってきました。

 

来月はいよいよ保育園生活最後の運動会!

組み立て体操や和太鼓、リレーなどみんなで心を一つに

力を合わせて頑張ります!

 

石井

★8月 胡桃組だより★

こんにちは!胡桃組です!

最近はとても暑くじわじわと汗が出てきますね!

8月は夏休みということで子どもたちのお休みも多かったですが、

楽しく過ごしました。

 

お天気の良い日には水遊びをたくさんした8月です!

 

 

 

 

みんなとっても楽しそうで、水着姿似合ってますね!

可愛いです。

 

 

また胡桃組で飼っているカブトムシ2匹にお当番さんが餌をあげるようになりました♪

毎日話しかけたりして可愛がっています!

子供達の成長を楽しみに9月も過ごしていきたいと思います♫

 

野口

★8月 杏組だより★

今月は暑さとの闘いでしたが、元気に過ごせました。

 

足形製作では「夏野菜」を作りました。みんなプリップリの

美味しそうななすを製作することができました。

くらげ製作も行いました。

クラゲの模様や目を、シールを貼って製作をしました。

 

水遊びも楽しみました。スポンジやジョウロに興味津々だったり、

水が怖くて泣いてしまう子もいましたが、楽しんで遊んでいる姿も

見られました。

 

室内遊びでは滑り台に挑戦して遊んでみました。

遊び方は自由!遊び方で楽しみ方も違い子どもの発想に感心します。

 

 

来月は運動会練習が始まりますが、体調を見ながら楽しく

練習していきたいと思います。

 

小川

★8月 桜桃組だより★

今月はお盆休みもあり、全員揃う日が少なかったですが、

お友だちに会うと嬉しそうに笑う姿がたくさん見られた

桜桃組です。

 

8月の製作は「おばけ」でした☆

のりとハサミを上手に使い、集中して製作に取り組むことが

できていました。

 

個性豊かなおばけたち。色々な表情をしていて

面白いですね♪

 

 

給食やおやつでは食べられる量が少しずつ増えてきました!

好き嫌いせず、たくさん食べることができるといいね。

 

まだまだ暑い日が続きそうですが、休息をとりながら

9月も元気に過ごしていきたいと思います。

 

小野寺

★8月 苺組だより★

8月も元気に過ごせた苺組のお友だち。

天気が良すぎたせいでとても暑く、なかなか外遊びが

出来ませんでしたが、室内でも色々な遊びをして過ごしました。

 

 

 

玉入れやボールプール、保育士とおしゃべりをしながら遊んだり、

お友だち同士の関わりも増えてきました。

水遊びも楽しく出来ました。水着に着替えたくなくて泣いてしまう子、

裸足でコンクリートが歩けずその場から動けなかったお友だちも

いましたが、笑顔で入ることが出来ました。

 

 

 

上履きの脱ぎ履きやおむつの着脱も毎日の積み重ねでコツを覚え、

できるようになってきました。

洋服や靴のサイズの確認、着脱のしやすい服を用意していただくなどの

ご協力を宜しくお願い致します。

 

言葉も増え、お友だちや保育士との会話を楽しんだり

元気に歌が歌えるようになったり、かわいい言い間違えによる

笑い声なども響いています。

 

 

運動会の練習も始まりますが、体調管理に気を付け、

楽しく進めていきたいと思います。

得本