Archive for 未分類

今日は楽しいひなまつり🎎

みんなでホールに集まり、ひなまつりの由来や

おひなさまのお話しを聞きました。

 

 

お話しの中に、この後行われる

スタンプラリーのヒントがありましたが

「ちゃんと聞いていた人」の問いかけに

「はーい!」と元気よく返事をし

スタンプラリーが始まりました。

 

 

いろいろなお部屋を回り、

2択の問題を解きながら

選んだ方のスタンプを押していきます。

全部正解すると

おひなさま  という言葉が出来上がりますが

ありがとう  という言葉になったお友だちも(笑)

 

最後に園長先生からシールと

ひにゃあられをいただきました。

 

ひにゃあられとカードは本日持ち帰りますので

楽しかった様子を聞いてみてくださいね!

 

玄関に各クラスで作った

可愛らしいおひなさまが飾られています。

ぜひご覧下さい。

 

 

今日の給食はおひなまつりメニューでした。

 

 

 

松沼

 

★2月 胡桃組だより★

先日はお忙しい中、作品展にお越しいただき

ありがとうございました。

楽しみながら作品作りに取り組むことができました!

 

また2月の製作では恵方巻を作りました♪

大きなお口でパクッ!!

お家でも食べたよ〜!と言うお友だちもたくさんいました。

 

そしてうどん作りにも挑戦♪

とても貴重な経験で子ども達も大興奮!

「わーやわらかい!」や「ふわふわする〜」

踏みながらきゃー!っと叫んでいる子も居ました(笑)

胡桃組での生活も残りわずかとなりました!

たくさんの思い出を作って楽しく生活をすると共に

一人ひとりの成長を見守っていきたいと思っています!

3月もよろしくお願いします。

 

野口

★2月 柚子組だより★

早いもので保育園生活も残り1ヶ月となりました。

小学校入学に期待を寄せながらも、

残りの園生活を毎日元気に過ごしている柚子組です。

 

今月初めには節分がありました。

去年までは鬼が怖く泣いてしまう子もいましたが、

今年はどうやって鬼を倒すか

友だち同士で話し合うなど、

鬼を追い払う準備を万端にして迎えた節分!

豆まきやパネルを用いて

心の鬼を退治することができました。

 

作品展では多くの製作に取り組みました。

静物画の難しさを痛感しながらも

丁寧に描き進めていった自由画。

図鑑を見て細かい部分まで

表現しようと取り組んだ粘土製作。

好きな廃材や教材を自由に選んで、

工夫しながら最後まで一人で作り上げたおもちゃ。

どれも素晴らしい作品でしたね。

 

3月の体操教室の公開保育に向けて、

跳び箱の練習を頑張っています。

全員が8段をクリアし、

10段をとべたお友だちも増えてきました。

お家の人にかっこいいところを見せようと

気合い十分ですので、ぜひ楽しみにしていて下さい。

 

先日、林檎組の最後に撮った写真を再現してみました!

左が林檎組、右が今の子どもたちです。

 

一年間で心も体もすっかり

お兄さんお姉さんになりましたね。

小学校に行く準備は万端です!

来月は卒園遠足があります。

最後の思い出として、みんなで思いきり楽しみましょう!

 

渡邉

★2月 杏組だより★

最近暖かかったり、寒かったりと

寒暖差が激しい気温が続いていましたね。

気温の変化で体調が優れない時もありましたが、

ほとんど休まず元気に登園できました。

作品展では、お忙しい中お越しいただき

ありがとうございました。

 

今月は節分の行事がありました。

本物の鬼さんには大号泣の子どもたち。

本物の鬼さんには敵わなかったね。

でもよく頑張りました!

おやつには恵方巻きを食べました。

パンで作られた恵方巻きには柄付きで

子どもたちは興味津々で見ていました。

恵方巻き美味しかったね!

 

カラーボールを使って楽しむ子どもたち!

バランスボールかの様にお尻で弾ませて遊ぶ姿は

とてもかわいらしかったです!

杏組として過ごす時間は残り1か月となりました。

楽しく元気に過ごしていきたいと思います。

 

小川

★2月 桜桃組だより★

先日はお忙しい中、作品展にお越しいただき

ありがとうございました。

おうちの人に見てもらいたいと

ワクワクしながら作った作品たち。

どれもかわいらしく、上手にできました☆

 

お菓子のつり飾りとおひなさまの製作では、

セロハンテープに挑戦しました!!

刃で手を怪我しないようお話しをしてからはじめると

「ここは触っちゃだめだよね?」

「気を付けないと血が出ちゃうよね」と、

お友だちと声を掛け合い、

怪我をしないよう注意しながら使う姿がみられました。

 

 

製作帳はバレンタインにちなんで

「恋のキューピット」を作りましたよ♪

製作を閉じた「おもいで」のお持ち帰りをお楽しみに!

 

「もう胡桃組のお兄さん、お姉さんになるから」

という声がたくさん聞こえる桜桃組のお部屋。

体だけでなく心の成長もたくさん見えて、

嬉しい反面少し寂しくもあります。

桜桃組での残り1か月、毎日仲良く楽しく過ごせたらと思います。

 

小野寺

★2月 苺組だより★

今月も元気に過ごせた苺組のみんな。

元気すぎてほとんどのお友だちが皆勤賞です(笑)

 

作品展では、お忙しい中ありがとうございました。

4月に比べると製作に参加する姿勢や出来ること、

自分で考えた場所に貼ることなども出来るようになりました。

 

節分もありました。

パネルの鬼に驚きながらも豆まきをしていたら、

本物の鬼がお部屋に!

豆ではなくて声で鬼を退治できそうな勢いでした(笑)

 

外遊びでは、自転車のペダルをこげるようになったり、

ぽっくりで上手に遊べるようになったり、

外遊びの幅も広がってきました。

  

 

初めてのしっぽ取りゲームも楽しみました。

室内ではピクニックごっこが流行っていて、

大きなシートの上でままごとをして遊んでいます。

 

うどんの生地を作る体験もしました。

生地の上は不思議な感触だったのかな?

固まってしまうお友だちもいました(笑)

今月は「ゆきだるま」と「バレンタインのチョコ」の

製作をしました。

ゆきだるまは、福笑い方式で保育者に声だけのヒントをもらい、

目や口、手やバケツを貼りました。

バレンタインのチョコは美味しそうに出来上がりました。

 

あっという間に、苺組での生活も残り1カ月。

沢山笑って、沢山遊んで元気に過ごしていきたいと思います。

 

得本

★2月 林檎組だより★

気温が定まらず着るものに困ってしまう事もありますが、

徐々に春へと近づいて来ていますね。

子どもたちは変わらず元気に過ごしています♪

2月22日はとっても陽気のよい日となり半袖半ズボンで

過ごす子がほとんどでした。

大好きな外遊びも思う存分行うことができ、

この日のお昼寝ではみんなすぐに眠りに落ちていきました(笑)

 

2月2日に行われた節分では普段見られない子どもたちの

表情を見ることが出来ました。

泣いてしまった子、恐る恐る鬼に近づく子、

遠くから様子をうかがう子など、何年豆まきを体験しても

やっぱり鬼は怖いようです。

また、お忙しい中作品展にお越しくださり

ありがとうございました。

今年は童謡がテーマという事で

林檎組は「大きな古時計」を製作しました。

完成した時は自然とみんなから拍手が出るほど

達成感に満ち溢れていました♪

自由画も上手に描けました!

林檎組で過ごす時間も残り1ヶ月。

15人+1人で笑って過ごしていきたいと思います!

 

木村

 

 

🍪手作りおやつレシピ🍪

保育園で提供している手作りおやつを紹介します。

 

☆大豆フレークスナック☆

 

《材料》

玄米フレーク 150グラム

サラダ油   大さじ2

マシュマロ  100グラム

大豆水煮   80グラム

 

《作り方》

①大豆水煮は軽く茹でて水気をきっておく。

②鍋に油とマシュマロを入れて溶かす。

(焦げないように弱火で)

③マシュマロが溶けたところに、

大豆水煮と玄米フレークを加えて均等に混ぜる。

④好きな形に分けて冷ます。冷めてから取り分けても良い。

 

※※※

玄米フレークではなくコーンフレークでも○

マシュマロが甘いのでフレークは甘みの無いものを使って下さい。

小さい子は大豆水煮をざっくり刻み、

フレークを軽く砕いておくと食べやすいですよ♪

 

ご家庭で作るときには、冷めてから

お子様と形を作るのも楽しそうですね。

大豆と玄米の栄養を、おいしく摂取出来るのでオススメです!

 

給食室 綾垣

 

 

食育😋

今日の給食は手打ちうどん✨

実は昨日、お友だちにうどんの生地を

踏んでもらい、うどん作り体験をしました。

 

なんだろう~と興味を持ちつつも

恐る恐る近づき、慎重な杏組さん&苺組さん。

 

好奇心大爆発で触りたい~!やりたい~!の

桜桃組さん。

 

胡桃組以上はさすが✨

踏む姿も様になっていますね!!

 

貴重な経験ができましたね。

子どもたちも楽しそうでした。

大人も・・・

楽しかったです♡(笑)

 

そして、今日の給食では嬉しそうに

うどんを食べる子どもたちです✨

 

 

様々な経験を通じて「食の大切さ」を学ぶ食育。

これからも大事にしていきたいですね。

 

 

🍰2月 お誕生会🍰

今日は2月生まれのお友だちの

お誕生会がありました。

2月生まれのお友だちは5名です。

 

インタビュータイム★☆

お友だちからの質問は

『好きなおもちゃはなんですか?』

『好きな車の色は何色ですか?』でした。

なんて答えたか、お子様に聞いてみてくださいね。

 

担任の先生からカードのプレゼントです♪

 

お友だちからは歌と

『おめでとう』のことばのプレゼントをもらい

嬉しそうな5人でした。

 

その後は坂田先生による

【先生当てクイズ✨】です!

①坂田先生の担当しているクラスは何組でしょうか?

②園長先生のお誕生月は何月でしょうか?

③苺組の得本先生の好きなキャラクターはどれ?

④給食室の細井先生の好きな給食メニューは?

⑤林檎組の木村先生の好きな果物は?

⑥岡部先生の好きな動物は何でしょう?

子どもたちは一生懸命考え答えていました。

今月も大盛り上がりの誕生会となりました。

 

 

給食も誕生会メニューです♡

 

来月は今年度最後のお誕生会です。

楽しみですね!