Archive for 未分類

★10月 柚子組だより★

気温が下がり冬の気配がしてきましたね。

 

運動会では、たくさんの声援ありがとうございました!

子ども達は褒められて嬉しかったのと

更なる自信に繋がったかと思います!

 

少しずつ発表会に向けて練習が始まりました。

跳び箱や三点倒立や縄跳びなど新たな技に挑戦しています。

 

以前よりボール遊びをしてきた成果もあり、

今では友達と向き合ってボールキャッチが

出来るようにもなってきました。

 

今月は、ヤギがいる所や童夢公園に遊びに行き、

たくさん遊ぶことができて嬉しそうな子ども達です!

 

また、お部屋の前で育てていたほうれん草を

収穫して食べたり、

給食に出た茹で卵を剥いて食べました。

 

 

そして英語教室では、

ハロウィンに関連する英語を教えてもらいながら

楽しくゲームをしていると

ビクター先生が急に馬に変身してしまい

驚く子ども達でした。

 

七五三の袋も上手に作れました!

来月、千歳飴を入れて

持ち帰るので楽しみにしていて下さい!

 

斎藤

🎉10月 お誕生会🎉

今日は10月生まれのお友達のお誕生会でした。

お誕生者は6名、好きな食べものと好きな車の色の質問にも答え、

歌でお祝いをしてもらいとっても嬉しそうです♡

 

先生からのプレゼントも受け取ってね。

 

 

司会の先生からの出し物は【マッチはどこ?】という

ペープサートを使ったお話です。

詳しくはお子様に聞いてみてくださいね♪

 

今日の給食メニューです✨

来月のお誕生会もお楽しみに♪

❤胡桃組 親子遠足❤

10月15日(金)に

胡桃組の親子遠足に行ってきました。

お天気にも恵まれ

芝生でのレクリエーションや

さつまいも掘り、乗り物に乗ったり・・・

お友だちやお家の方と楽しい時間を過ごすことができて

笑顔が溢れる1日になりました。

 

またひとつ素敵な思い出ができましたね♪

 

 

☆★運動会★☆

緊急事態宣言の延長により、

運動会が延期となった今年の運動会は

少し雲行きが怪しい中行われました。

 

延期になり、運動会を待ち遠しく感じながら

練習を頑張ってきたお友だち。

素敵な思い出がまた一つ増えましたね。

 

子どもたちが一生懸命がんばる姿に

感動の連続でした。

 

保護者の皆様、日程変更など

ご理解、ご協力を頂きましてありがとうございました。

 

得本

 

★9月 苺組だより★

少しずつ涼しい日も増え

秋を感じる季節となってきました。

とはいえ、夏日になる日もあり

衣服に困ってしまいますね。

 

9月は体調を崩してしまったお友だちが多く

初旬は登園者数1名の日があったりと

寂しい日が続きました。

兄弟の関係でお休みをしていただいたり

家庭保育にご協力頂きまして

ありがとうございました。

 

 

体力も回復し元気いっぱいとなった子どもたちは

運動会練習に一生懸命励んでいます!

緊急事態宣言の影響で延期となってしまった運動会ですが

子どもたちの熱は冷めてしまうことなく

連日の練習にも嫌がらず参加してくれています。

 

 

堂々と行進する姿やゴールを目指して走る姿を

楽しみにしていてくださいね!

 

 

お外遊びも気持ちいい季節となりました。

苺組は今日も元気にお外で遊んでいます♪

 

 

来月はハロイウィンがありますね。

今年はどんな仮装をして来るのか楽しみです!

 

木村

 

 

★9月 桜桃だより★

最近はだいぶ気温も下がり

過ごしやすい気候になってきました!

少し肌寒い時間帯もあり

衣服の調節を行い体調を崩さないように

注意していきたいです。

 

9月はどんぐりキッズに遊びに行きました!

久しぶりということもあり大興奮していました♪

また遊びに行きたいね!

 

また、運動会で使う旗にはさくらんぼを描くので

練習をしました!

先生のお話をよく聞き描くことができて

成長を感じています。

完成を楽しみにしていて下さい♪

とっても上手です!

 

最近の体操教室ではできることが増えて嬉しいのか、

喜んで参加する子供達!

クマさん歩き

立ち開脚

だるま座りでストレッチ

前屈

お尻を上げてバランスをとる

お尻でバランスをとる

開脚

 

みんなの集中している顔がとってもカッコいいですね!

いよいよ来月は運動会です。

桜桃組でも練習を頑張っています!

当日は沢山の応援をよろしくお願いします!

楽しみにしていて下さいね♪

 

 

 

野口

★9月 杏組だより★

まだまだ残暑があった9月でしたが

9月も杏組のお友だちはニコニコ楽しそうに

過ごすことができました!

 

製作では絵の具やクレヨンを上手に使い

自由にお絵かき。

持ち方もとても上手になっていて

成長を感じることができました。

 

天気がいい日が続いていたので

外遊びも沢山行いました!

黄色い滑り台はみんなのお気に入りで

いつも楽しそうに遊んでいます。

大好きなお姉さんお兄さんに囲まれて

お砂場遊びやボール遊びもしました。

たくさん遊べて嬉しかったのか

毎日のようにお砂場遊びや

ボール遊びをするようになりました(笑)

緊急事態宣言の影響で

運動会が10月に伸びてしまいましたが

杏組のお友だちは毎日の練習を楽しんでいます!

本番でも沢山楽しもうね。

 

 

坂田

★9月 林檎組だより★

真夏のような暑さもなくなり、

過ごしやすい気候に変化してきた9月。

 

今月の製作は

「トンボと秋桜」「お月見リース」でした☆

 

 

 

園庭でトンボを見つけると

「あ、作ったとんぼだ」という声が…。

製作を通してとんぼに興味がわいたお友だちもいたようです。

 

 

13日にはプランターに人参の種を植えました♪

種を植えた数十分後に

「先生!もう人参できたかな?」と、

目をキラキラさせて聞いてきた子がいました。

思わず笑ってしまいましたが、

私も人参が育っていくのが待ち遠しくなりました。

最後に「早く大きくなりますように」と

みんなでお願いしました☆

 

 

22日には権現堂の曼珠沙華をみに

バスに乗ってお出かけ♪

あまり見慣れないお花の形に興味津々。

ヤギさんにもご飯をあげることができ、

大満足の林檎組でした!

 

 

 

10月も楽しく過ごそうね。

 

小野寺

★9月 胡桃組だより★

運動会が延期となりましたが、

本番を楽しみにしながら

元気に練習に取り組んでいる胡桃組です。

まだまだ残暑が厳しい日もありますが

戸外に出るとそんな暑さも忘れ

徒競走や障害物競争では一位を目指して

ゴールまで走ったり、

お遊戯では元気一杯に踊る姿が見られます。

是非本番を楽しみにしていて下さい。

 

運動会の練習と同時進行で

今月はお月見とぶどうの製作を行いました。

お月見の製作では、

お団子に見立てた丸い画用紙を

一生懸命切り進めました。

進級当初と比べて様々な形を切る機会が増え、

少しずつハサミが上達してきています。

ぶどうの製作では、はじき絵をしました。

絵の具がクレヨンにはじくことに驚いたり、

面白いといった声が多く聞こえてきました。

また、秋の食べ物のお絵描きもしました。

秋の食べ物について問いかけてみると

「スイカ!」「アイス!」といった声も聞こえて

きましたが、、、

ぶどうや柿、さつまいもや栗などを、

皆で形や色を考えながら描き進めていきました。

上手に描けています。

 

来月は待ちに待った運動会!頑張ろうね。

 

渡邉

★10月 柚子組だより★

朝晩の涼しくなり、秋の気配がしてきましたね。

保育園でもマスク生活になり1ケ月経ちますが、

少しずつ慣れてきています。

 

柚子組になりメロディオンでは

♪かえるのうた

♪子犬のマーチ

は最初から全部弾けるようになってきています!

今は♪ぶんぶんぶんに挑戦しています。

 

体操教室では、ライバル心があったり、

もっと上手になりたいと日々努力している子ども達!

跳び箱や三点倒立の練習も始まってきています。

 

運動会が延期になり、

朝から外で遊べる日があると大喜びで楽しんでいました。

最近は、カンポックリでも遊んでいます!

 

 

今月の製作では、スターバックスを作りました。

自分達で色を決め、

クリームの上にかけるソースも色々な味になり

どれも美味しそうなフラペチーノが出来上がりました!

 

運動会の練習を外で行う事にも慣れてきました。

当日は、みんなでお父さんお母さんが

感動するぐらいカッコイイ姿を見せようと

目標を持って頑張っています!

 

 

そして先日、権現堂の彼岸花が綺麗なので

バスに乗り見に行ってきました。

家族でも行った話など盛り上がってきました。

 

来月は、いよいよ運動会ですね!

本番では、たくさんの応援をよろしくお願いします!

 

斎藤