Archive for 未分類

🚌卒園遠足inむさしの村🚌

延期されていた柚子組さんの卒園遠足に行ってきました。

動物を見たり、乗り物に乗ったり、お土産を買ったり・・・

終始笑顔が溢れる時間を過ごせました。

 

感染リスクを避けるため、

園でお弁当を食べて午後からの遠足に変更になりましたが

柚子組の子ども達の思い出がまたひとつ増えたことが

何より嬉しい一日でした。

 

髙久

 

 

 

🍩手づくりおやつレシピ🍩

本日(3/7)のおやつツナパンのレシピです。

 

《材料 子ども4人分》

ホットケーキミックス 1/2カップ

牛乳         20cc

卵          小1/2個

ツナ水煮缶      1/2缶

玉ねぎみじん切り   大さじ1

マヨネーズ      大さじ2

パセリ粉       適量

《作り方》

① ホットケーキミックスに牛乳と卵を混ぜる

② ツナ缶に、みじん切りにした玉ねぎとマヨネーズを混ぜる

③ ①をカップにいれて②をのせ、パセリを散らす

④    170℃のオーブンで15分焼く

 

ホットケーキミックスの甘さとツナの塩気で

“甘じょっぱい”美味しさです。

こどもたちの「ごちそうさまでした〜」の笑顔に

いつも癒やされています。

 

給食室 綾垣

 

 

 

 

🎎ひなまつり🎎

3月3日はひな祭り。

今日はみんなでホールに集まって

ひな祭りの由来や行う意味を学びました。

時折お話の中に組み込まれていたクイズにも

元気よく答えるお友だち。

今年で6年目となる柚子組のお友だちは

問われる質問にスラスラと答えていました。

 

お話の後はいよいよ楽しいスタンプラリー!

杏組や苺組の小さなお友だちも

スタンプラリー用紙を片手に、

各お部屋にあるクイズに答えながらスタンプを押します。

全問正解すると「ひなまつり」

全問間違ってしまうと「ありがとう」になります。

少し意地悪なクイズに「ひながつり」や「あながつり」と

なってしまったお友だちも(笑)

最後はホールで園長先生から素敵なプレゼントが!

 

 

お持ち帰りしたアンパンマンのひなあられはもう食べたのかな?

美味しく食べてね!

玄関に飾られた各クラスの雛飾りはご覧いただけましたか?

可愛らしい力作が数々飾られています。

 

そしてひな祭り当日は給食もひな祭り仕様となっています!

 

美味しい給食に大満足でした♪

 

木村美月

★2月 柚子組だより★

最近は、日も伸びて少しずつ春に近づいてきましたね。

 

節分では、前には自分の作ったお面、

後ろには鬼滅の刃のキャラクターを被り鬼に立ち向かいました。

 

2月も雪が降り、子ども達は大喜び!

前回も雪遊びをしたので

朝から「今日も遊べる?」と聞いてくる子も♪

 

作品展示に向けて、少し難しかったようですが

果物をデッサンしました。

よく観察しながら、上手に描けたね!

 

14日は、女の子達は折り紙でハート作り♪

もらった男の子は、喜んだり照れたりと可愛らしかったです!

 

今月も、島じゃんけん、紙テープくぐりと

色々な遊びをしました。

園庭には、新しいロッククライミング遊具が設置され

毎日のように登っています。

久しぶりに、どんぐりキッズに遊びに行くと

「楽しい」と大盛り上がりでした!

 

最近の体操教室では、

駆け足前転、台上前転など高度な技にも取り組んでいます。

子ども達も、どんどん新しい技を教えてもらえて楽しそうです!

 

いよいよ3月ですね。

たくさん遊び、思い出をいっぱい作りながら、

子ども達とお世話になった方へ感謝の気持ちを持ちながら

過ごしていきたいです。

 

斎藤

 

★2月 桜桃組だより★

今年度も残すところ1ヶ月となり

桜桃の子ども達からも

「胡桃のお兄さんお姉さんになりたいな〜」と言う声が

ちらほら聞こえてきました!

 

2月に入ると進級を意識して生活する姿が見られ

関心しています。

 

今月は節分や季節の製作など行いました。

また残り少ない柚子組のお友達との関わりも大切にしながら

楽しく過ごしています。

 

節分ではパネル鬼にボールを投げて退治し

本物鬼が出てくると怖くて逃げ回る子ども達

怖くても勇気を振り絞ってボールを投げ

無事に退治できて良かったです!

 

季節の製作では、バレンタインくまの他に

ひなまつり製作を行いました。

お顔が一人ひとり個性的な表情になり

どことなく本人に似ているような、、、?

可愛い作品になりました。

雛人形とも写真をとり、ひなまつりを迎える準備は完璧です!

弾ける笑顔が可愛いです♪

 

 

柚子組さんと記念撮影もして大満足!

可愛がってもらって大喜びの子どもたちでした。

柚子組のお友達、3月もたくさん遊ぼうね!

 

桜桃組での生活も残り少なかなってきましたが

毎日を大切に思い出の残る生活をしていきたいと思います。

 

 

野口

★2月 苺組だより★

2月といえば豆まき!ということで、、、

節分の行事に参加をしました。

本物の鬼が来て子どもたちは驚きと怖さで隠れたり、

逃げたり立ち向かったりとそれぞれでした!

みんなの泣き声で鬼さんも圧倒されそうな感じでした(笑)

 

今月の製作は雪だるまを作りました。

好きな色のマフラーやボタンを選んだり、鼻や手などのパーツを

糊で貼り付けたりして製作を行いました。

糊の使い方はみんな上手になり糊を使うとなればすぐに出てくる

【お母さん指】真剣に製作を行っていました。

 

1月から朝の身支度を頑張っています。「1、2、、、」と

声に出しおむつを鞄から出したり、おたより帳を出したりと

行っています。

毎日の習慣が付いてきて自ら身支度をしようとする子も増えてきました。

 

今月は初めての共同製作を行いました!みんなでピザづくり。

トマトソースを塗ってピーマンとチーズをのせて、

と順番を守りながら作りました。

トマトソースを塗る時は真剣な表情で塗っていました。

具材も「○○はここ!」「こっち」などと言いながら

トッピングを楽しんでいました。

 

運動遊びも大好きな子どもたち。

バランスボールを出すとお友だちと転がして遊んだり、

平均台ではバランスをとって渡って遊んだりと沢山遊びました。

時々けんかもありますがすぐに仲良く遊んでいます。

お友だちとのかかわりができてきた証拠ですね!

 

苺組での生活は残り一カ月となりました。

元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

 

小川

★2月 胡桃組だより★

早いもので今年度も残すところ一ヶ月程となりましたね。

「もうすぐ林檎組だね」という会話が多く聞こえ、

進級を意識する子が増えてきています。

 

今月初めには節分がありました。

始めはパネルの鬼に向かって

勢いよくボールを投げていたお友だちも

本物の鬼が登場すると

泣きながら必死に逃げ回る様子が見られました(笑)

それでも最後には鬼が優しいということが分かり

みんなで仲良く写真撮影をすることができました。

 

今月は作品展に向けて様々な製作を行ってきました。

多くの教材があるなかで、

何を使って作ろうか悩む姿も見られましたが

案を出し合い本物に近づけられるように楽しみながら

製作に取り組んでいます。

展示を楽しみにしていて下さい。

 

最近は、縄跳びが楽しいようで

意欲的に練習をする様子が見られます。

前跳びでは連続50回を達成し、

後ろ跳びの練習に入ったお友だちも出てきました。

今後も楽しく練習を行っていきたいと思います。

 

ひな祭りの製作では少し難しい工程に取り組んだり

自分の名前を書くことにも初挑戦しましたが

上手に作り上げることができました。

 

胡桃組での生活も残りわずかとなりましたが

進級の準備をしていきながら

最後までたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 

渡邉

★2月 林檎組だより★

日中は少し暖かさを感じられるようになった2月。

 

3日にはまめまきがありました。

鬼を怖がり泣いてしまうお友達もいましたが、

中には豆の代わりのカラーボールを

力強く投げることができる子もいました。

 

 

2月の製作は「恋のキューピット」と「雛飾り」でした☆

初めてリボン結びに挑戦!

苦戦しながらも一生懸命取り組むことができました。

 

 

17日には園庭に新しい遊具が設置されました。

林檎組のお友だちには内緒にしていて、

お昼寝から起きてカーテンを開けると…みんなびっくり!

「早く遊びたい!」と目を輝かせていました。

 

 

林檎組で過ごすのも残り1か月。

楽しい思い出をたくさん作ろうね。

 

小野寺

🎂2月誕生会🎂

今日は2月の誕生会がありました。

2月生まれのお友だちは2名です。

 

インタビューでの質問は

「好きな食べ物」と「好きなお菓子」でした。

聞いていたお友だちからも

「ぼくも〇〇好きー!!」という声が聞かれ

盛り上がっていました。

うたのプレゼントと先生からカードのプレゼントです。

小野寺先生からはパネルシアターです♪

カレーライスの中にはなにが入っているかな?

にんじん!お肉!じゃがいも!….

色々と答えが返ってきました。

みんなでカレーライスの手遊びをしました。

次に、“調味料のさしすせそ”のお話がありました。

答えはお子様に聞いてみてくださいね。

 

最後は様々な材料が登場!

卵、豚肉、牛肉、たまねぎ、パン、牛乳、塩…

なにができるかわかりますか?

ちょっと難しいこの問題。

子ども達からはフレンチトースト!やカレー!

などの答えがでました。

さあ、正解はなんでしょう?

ヒントは今日の給食の献立です♡

 

楽しいお誕生会となりました。

来月は今年度最後のお誕生会です。

お楽しみに♪

 

 

 

 

 

★2月 杏組だより★

2月も杏組のお友だちは元気いっぱいに

過ごすことができました。

 

天気が良かったこの日はみんなでお散歩に行きました。

楽しそうにお友だちと手を繋ぎ、

最後まで元気よく歩いていたみんな。

カートに乗っていたころが懐かしいですね♪

 

2月の行事、節分では初めての鬼にビックリ💦

たくさん泣いてしましました。

鬼の退治はまだ少し難しかったようですが

強くたくましくなったみんなに来年は期待しています!

 

 

先日どんぐりキッズさんにもお邪魔をさせていただきました!

保育園にはない玩具に大興奮の様子でした♪

 

杏組での生活も残り1か月となりました。

毎日楽しく大切に過ごしていきたいと思います。

 

坂田