Archive for 未分類

杏組より🐣

今月の製作では、初めてのたんぽ、

タックシールを使った製作をした杏組のお友だち。

たんぽやタックシールを見て手を伸ばし

何をするのかと興味津々でした。

じゃがいも拾いも体験し

お友だちの手よりも大きなじゃがいも

もたくさんありました。

土の付いたじゃがいもを見ても表情変えず(笑)

手に持ってみましたが、

感触が嫌だったのか落としてしまうお友だちもいました。

7月も色々なことをして過ごしたいと思います。

 

得本

🥔じゃがいも掘り🥔

今日は柚子組さんが3月に苗を植えた

じゃがいもを掘りに

胡桃組、林檎組、柚子組のお友だちが

バスに乗って行って来ました!

 

宮本先生に葉っぱの形や抜き方を教えてもらい

皆も早速やってみました。

一生懸命に引っ張って尻もちをついたり

土を手で掘り大きなじゃがいもが顔を見せると

大興奮していました。

今年も豊作で自分の袋にぎっしり詰めていましたよ!

「今日の夜ご飯はカレーがいい。」

「ポテトサラダ!」

「ポテト!」と

楽しみにバスで帰りましたよ。

杏組はテラスでカゴからじゃがいもを取って

嬉しそうに持っていました!

苺組と桜桃組は

園庭のお砂場でじゃがいも拾いをしました。

小さなじゃがいもを沢山袋に入れる子や

大きなじゃがいもを拾う子もいて、

とても楽しめましたよ!

 

江森

桜桃組より🍒

お部屋に新しい机と椅子が届き

今までとは違った形に嬉しそうな様子を見せている

桜桃組のお友だちです。

 

お天気が良かった先日は

ヤギの家までお散歩に出かけました。

少し長い道のりでしたが

一生懸命歩く姿が見られました。

ヤギの家に着くと

間近で見るヤギの大きさに驚き泣き出してしまう子や

少し遠くから見ていた子

興味津々に近くで見る子など反応は様々でした。

ですが、時間が経つと泣いてしまっていた子も

泣き止んで近くで見ることができ

最後には「ヤギさんバイバイ!」と言いながら

みんなで手を振り帰りました。

 

悪天候の日には

お部屋で様々な活動や遊びをして過ごしています。

先日は、塗り絵に挑戦しました。

始めになるべく線からはみ出さずに塗ることや

白い部分がなくなるように塗ることを

皆で確認してから進めると

丁寧に取り組む様子が見られました。

次回は、また違った形の塗り絵を行ってみようと思います。

 

石井

林檎組より

梅雨に入り「今日はお外で遊べるかな~!?」と

毎朝、外を見ては天気を気にしている

林檎組のお友だちです!!

天気の良い日にはたくさんお外で遊びたいと思います。

 

今月の製作帳は歌にもある

「あめふりくまのこ」を作りました。

くまの折り紙が難しく苦戦していましたが

最後まで頑張りました。

個性があふれる作品に仕上がりました。

コルクボードには梅雨に負けじと

てるてる坊主を作りました。

早く梅雨が終わると良いなと思っている

林檎組のお友だちです!

 

中村

柚子組より

雨に入り、雨が続いていますね。

先日は雹が降り驚きました。

拾った雹を手に乗せてあげると、

 

「はじめて見た!触った!」と

ニコニコしていました。

 

 

「紫陽花」を作りました♪

 

型紙を使って自分で線を書いて切って、

お花の部分を作ったり…

 

お花紙、折り紙を蛇腹折りして開いたり…

 

綺麗な紫陽花ができて、

雨の日のお部屋の中もパッと明るくなりました!

作っている時には「朝顔」と

名前を間違えてしまう子もいましたが、

きちんと言えるようになったかな?

お家でもお話しをしてみてください♪

 

小野寺

★5月 桜桃組だより★

進級してあっという間に2か月が経ちました。

寒暖差も激しく体調を崩しやすい時期ではありますが

そんな中でも子どもたちは元気いっぱい

楽しく過ごす様子が見られました。

 

 

天気のいい日には、散歩にも出かけました!

 

 

5月の製作活動では、服をかたどった画用紙に

タンポでポンポンしていきました。

それから丸く切った赤い紙の周りに線を描いていき、

太陽が完成しました。

絵の具とクレヨンを使ってカラフルな洋服が

お日様に照らされて可愛い「洗濯物」の出来上がりです♪

 

今月は、初めての音楽指導もありました。

動物の真似をして、体を動かしたり声を出したり!

とっても楽しそうに取り組んでいました!

また来月が楽しみです♪

 

6月は雨の降る日も増えると思いますが

子どもたちと元気に過ごしていこうと思います!

安田

 

★5月 胡桃組だより★

天気が良い日が続き

今月も元気に過ごすことが出来ました。

 

天気が良かったので泥団子を作ったり

型抜きを楽しんだり

お店屋さんごっこ遊びをして遊びました。

湿った砂の感触に触れて気持ちいと感じたり

ちょっと気持ち悪いなと感じる子とそれぞれでした。

暑くなってくると泥遊びが楽しくなる時期ですね!

 

最近はビーズ遊びが好きで

真剣に取り組んでいます。

たくさん紐に通すと

「できた~」と見せてくれます。

 

集団遊びも楽しみました。

久々の椅子取りゲームをし盛り上がり何度も

「せんせいもう一回やろう」と

リクエストがありました。

椅子の周りを飛行機になって周ってみたり、

おじさんの真似をしたりと

面白い動きをしていた胡桃組さんです。

様々な集団遊びをしていきたいと思います。

 

英語教室が始まりました。

「この色はなんて言う?」と

ビクター先生に聞かれると

「レッド、グリーン」など

覚えた単語を発言することができています。

 

今月はテントウムシを折りました。

今年初めての折り紙で

作る前からワクワクの様子でした。

かわいい四つ葉のクローバーと

テントウムシを作ることが出来ました。

 

6月も元気に過ごしていきたいと思います。

 

小川

🎁5月 お誕生会🎁

今日は5月うまれのお友だちの

お誕生会がありました。

5月生まれのお友だちは9人です。

自己紹介、インタビューも立派に

答えることができました。

小さなお友だちは先生に助けてもらいながら

答えていました。

泣かずに前へ出て立てるだけでも素晴らしいです✨

インタビューは

好きな色は?

好きな食べ物は?

でした!

好きな食べ物では

「ホッケ🐟」と

なかなか渋い回答もあり笑ってしまいました(笑)

お友だちからは歌のプレゼント。

先生からはカードのプレゼントです!

 

 

最後は髙久プレゼンツ

マジックシアター『動物だれだ』です♪

輪郭だけの動物登場。

隠れている動物はだれかな??

くま!

とお友だち・・・

 

 

カードを引き抜くと

「カエル🐸でした」

子どもたちの予想に反して

様々な動物登場。

最後にクマがでてくると

「やっとクマでてきたー」と

盛り上がりました。

来月のお誕生会もお楽しみに♪

 

髙久

★5月 柚子組だより★

田んぼに水が入り、

カエルの歌声が聞こえる季節になりましたね。

園庭に遊びに来たカエルを捕まえて

観察しているお友だちもいます。

 

 

5月の製作は、

こどもの日にちなんだ折り紙と鳥かごでした。

 

 

立体的な製作に苦戦する子もいましたが、

指先を使って可愛らしい作品を作ることができ

満足そうにしていました♪

 

 

20日ははじめてのお弁当給食☆

 

 

普段とは違う給食をみんな楽しんでいました。

 

 

最近は風船バレーボールをして遊んでいます。

お友だちと声をかけ合ったり、

協力する力がついてくるといいなと思っています。

 

 

だんだんラリーが上手になってきて、試合も盛り上がるように!

来月も新しい遊びができたらいいなと思っています。

 

小野寺

★5月 苺組だより★

5月に入り、園生活にも慣れ始めた苺組のお友だち。

遊び方も様々で毎日楽しく過ごしています!

ブロック遊びではお気に入りのブロックを並べたり

時には椅子のように座ったりと

自分の力で考えながら遊ぶ姿が見られるようになりました。

 

 

身体を動かすのが大好きで

ホールではマット遊びや帽子遊びを

沢山楽しむことができました。

お友だちや保育者と一緒に遊ぶ姿も

多く見られるようになり

ますます遊びの幅も広がっている様子です。

 

製作やクレヨン遊びも好きなので

ぬりえの時間は好きなクレヨンを使って

集中しながら進めることができました!

お友だちとお話をしたり

クレヨンの貸し借りをする姿も見られ

この1か月間で成長を感じる日々です♪

 

 

これから暑い日が続きますが

体調を崩さず元気にたくさん遊べるといいですね!

坂田