Archive for 保育士ブログ

平成29年4月29日(金)

新年度が始まり新しいお友だちを9名迎え

早くも1ヶ月が経とうとしていますね。

進級したお友だちは給食の準備や身の回りのことを

少しずつですが自分で行おうとする姿に成長が目に見えてわかるようです。

新しく入園したお友だちも日に日に笑顔が増え楽しそうに生活を送っています。

 

今月も楽しいことが盛りだくさんな1ヶ月でした☺♬

5月の製作はこいのぼり♬

手形スタンプや梱包材を使ったスタンピング・・

晴れた日の公園・・・♬♬

仲良しのお友だち・・・♡

来週から5月が始まりますね。

月曜日も保育園のみんなと元気いっぱい

遊べるのを楽しみにしています(^^♪

 

城北交通公園

こんにちは。

城北交通公園へ「お別れハイキング」に行ってきました

 

いつもと違う公園に行くと分かるとウキウキな様子の子どもたち。

いつも行っている公園の倍以上もある距離も頑張って歩きました!

 

まずはバスに乗りました!

大人気の運転席、座れてうれしいね!

しっかり順番を守って座ります!えらいね♪

 

気分は運転手さんです!

「出発進行~!」

いい笑顔、嬉しいね♪

 

安全運転でお願いします!

 

 

バスの座席にも座りました!

 

 

降車ボタンもありました!

「ピンポーン、次降りまーす!」

 

そしてみんな大好き!プラレール!

トーマスが走っていました!

 

トーマスが走る姿に釘付けです!!

「あ!電車来た!」と大喜びでした!

 

それから、乗り物にも乗りました。

上手に運転できるかな・・・?

さすが二歳のお兄さんたち、上手でした!

 

 

最後にお外でおやつを食べました。

青空の下で食べるおせんべいはまた格別おいしいね!

また一つ楽しい思い出が増えました!

お友達と過ごせるのも残すところあと数日・・・

楽しい思い出を胸に卒園・進級して欲しいと思います。

豆まき

 

こんにちは!

2月3日は節分でした。まだまだ寒い日が続いておりますが、

次の日の2月4日には立春を迎え、暦の上では春になりますね。

きららのお友達は今日も元気いっぱいです。

 

やさいきらい鬼

なきむし鬼

いやいや鬼

みんなの心の中にそんな鬼はいませんか・・?

 

心の中にいる鬼を追い払い、元気に一年を過ごそうと、節分に豆まきを行いました!

 

いつ鬼が来てもいいように自分たちで作った鬼のお面をつけ準備万端です!!!

IMG_6702

 

「良い子にしてたから鬼は来ないよ」

IMG_6699

「鬼が来ても泣かないよ」

IMG_6705

IMG_6711

「鬼やっつけるー!」

IMG_6710

と少し余裕な表情を浮かべていた子どもたち・・・!

 

すると・・・どこからか音が聞こえてきました・・・

ドンドンドン!!!!!ドンドン!!!

この瞬間子どもたちの表情が固まりました・・・

IMG_6716

 

IMG_6720

 

そして・・・鬼登場!!

IMG_6695

 

「きゃあーーー!!」

みんなが先生の近くに逃げます・・・!!!

IMG_6753

IMG_6733

 

鬼から必死に逃げようとする子どもたち・・・

来ないないで~~!!

IMG_6751

IMG_6727

IMG_6762

IMG_6760

怖かったけど・・・豆を投げて戦いました!!

IMG_6757

 

0歳クラスのお友達は初めての経験。こわかったね。。

IMG_6732

IMG_6728

 

 

お兄さんお姉さんのお友達は・・

みんなを守るぞ、鬼をやっつけるぞ

豆を投げます!!!

おには~そと!頼もしいです。

IMG_6738

IMG_6741

IMG_6734

IMG_6723

IMG_6736

 

たくさんの豆をまいて鬼をやっつけたあとは

「悪いことしてごめんなさい」と鬼が謝り帰っていきました。。。

みんなで「やったあー!!!」と大喜び。

 

あれ・・・?先生が1人いないね・・・

 

 

あ・・・!!

 

さっきの赤鬼は先生でした・・・!!

「なーんだ・・よかった」と笑顔が戻り安心する子どもたち。

 

最後にみんなで赤鬼先生と記念写真をとりました!

IMG_6795

IMG_6788

 

 

IMG_6773

 

皆の心の中にいる鬼は退治できたかな・・・?

 

 

 

 

一月の製作

こんにちは!

一月に入り、より一層寒い日が続いていますが、きららの杜の子どもたちは寒さに負けず毎日元気いっぱい過ごしています。

 

寒くてお散歩に行けない日が続いたので今月はたくさん製作を行いました。

 

まず一つ目は新年を迎えたということで「だるまさん と はごいた」です。

 

はごいたには野菜でスタンピングをしました。

IMG_6454

不思議そうにピーマンを見つめる様子が可愛らしいです!

 

普段食べているお野菜がスタンプとなり、様々な模様が浮かび上がる様子を見て大喜びの子どもたち。

 

IMG_6453

どんな模様になるかな?

IMG_6449

スタンプするの楽しいね!

IMG_6443

力強くえいっ!

IMG_6448

「わあ~!」

スタンプするたびに感動

子どもの感性っていつも新鮮ですね

IMG_6441

IMG_6435

みんなの個性が光っていてとっても素敵な作品になりました!

 

そしてこちらがだるまとはごいたの完成品です!

IMG_6676[1]

個性的で素敵な作品となりました!

 

二つ目はもうすぐ節分ということで鬼のお面を作りました!

IMG_6569

IMG_6590

二歳児のお友達は鬼の髪の毛をハサミでちょきちょき。

この真剣な表情、指先に意識を集中・・・

 

そして細かいパーツをのりでぺたぺた。

IMG_6598

腕まくりをして気合十分!

IMG_6586

IMG_6596

0歳児のお友達も先生と一緒にのり塗りを楽しみました!

IMG_6594

上手に貼れるかな~?

IMG_6582

IMG_6587

 

そして完成~!

IMG_6675[1]

 

 

これまたみんなの個性が光る素敵な作品・・・

豆まきが楽しみです。

 

そしてそして、サンタさんのプレゼントをお披露目します♪

 

IMG_6503

IMG_6433

 

お姫様に変身~!

可愛らしいです♪

 

IMG_6500

男の子もティアラ付けてみました!(笑)

これまた可愛らしいですね!

 

お部屋の中でも元気いっぱいな子どもたちでした~!

IMG_6424

クリスマス会

 

 

こんにちは!

先日12月17日に「クリスマス おゆうぎ会」を行いました。

ご両親、おばあ様、おじい様、ひいおばあ様、ひいおじい様など

たくさんのご家族にお越しいただきにぎやかで楽しい会になりました!

img_6185

img_6188

img_6256

img_6183

img_6189

毎日練習した 劇『てぶくろ』

動物たちになりきり生き生きと演じていました。

お母様、お父様にも出演していただきました。

最初に こいぬさんとおじいさんです!

名前を呼ばれる「とはーい!」と手を挙げていました

img_6194

かわいらしいこいぬと、おじいさんです。

img_6265

おじいさんがてぶくろを落としてしまい、

そのてぶくろの中に動物さんたちが次々と住んでいきます

 

まずはぴょんぴょんがえるさん~

上手にお名前言えたね。

img_6198

 

 

次は・・・はやあしうさぎさん~!

♬てぶくろさん、てぶくろさん、あったかそうなてぶくろさん

いったいだれが住んでるの~

歌も上手に歌って振り付きで見せてくれました

img_6205

img_6277

 

次は・・・のっそりくまさんです!

img_6211

img_6282

img_6279

てぶくろにいれて~

 

最後はおしゃれぎつねさんです!

たくさんのお客様にびっくりして、涙が出ちゃったけれど…

お母様、お父様が一緒に演じてくださいました!

img_6221

img_6295

 

もうてぶくろはいまにもはじけそうです・・・・!

img_6298

 

おや?こいぬさんとおじいさんが戻ってきましたよ。

 てぶくろをさがしているようです・・・

img_6300

 

 

てぶくろはおじいさんの落とし物でした・・・!

最後にみんなであわてんぼうのサンタクロースを手作り楽器を使って演奏しました!

 

img_6233

img_6230

img_6231

img_6307

img_6305

img_6312

 

そして最後には・・・サンタさんがみんなのところに来てくれました!!

 

img_6322

img_6243

 

なんと・・・サンタさんからきららの杜保育園のお友達にプレゼントももらいました!

かわいいドレスと・・・

 

img_6247

 

みんな大好きトミカももらいました!みんな大喜びです。

img_6325

サンタさんありがとう!

 

最後にサンタさんと記念撮影もしました。

img_6248

img_6344

img_6346

 

楽しいクリスマス会になりました!

みんなのお家にもサンタさん来てくれるかな・・・?

保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

ハロウィン

 

こんにちは!

朝夕はすっかり寒くなり冬がだんだんと近づいてきましたね

子どもたちは、寒い中でも元気にお外を走り回っています。

みんな体力がついてきて公園でのかけっこは、どんなに走ってもく「もういっかい!」と

リクエストしてくれるほど元気いっぱいです!

お部屋では、製作もしました。

秋の製作をご紹介します

まずは、「ぶどう」です

img_6028

img_6030

0歳児クラスは花紙を丸めて、

1歳児クラスは折り紙をちぎって、

2歳児クラスは折り紙をはさみで丸く切って貼りました

甘酸っぱくておいしそうなぶどうがたくさんできました!

 

次に、「どんぐりケーキ」です

丸太公園に行ったとき、みんなで集めたドングリ、小枝、見小さな赤い実・・・

小さな手でこねた、紙粘土のスポンジケーキに

デコレーションしました

 

このどんぐりにしようかな~

img_5909

 

みてみて~!!

img_5861

img_5878

 

甘くておいしそうなケーキがたくさんできました!

この中に、一つだけ本物のカップけーきがあります。

さて、どれでしょう・・・

みんなの「どんぐりケーキ」があまりに可愛くて、調理師さんが、

「今日のおやつは、本当のどんぐりケーキよ」って、

そっくりに作ってくれました。

img_5917

 

 

 

そして・・・10月31日はハロウィンでしたね♪

img_5988

きららの杜保育園でもミニパーティーをしました!

目の前にはお菓子がたくさん・・・

お菓子に釘付けのみんなでした!

img_5993

 

まずは先生から魔法の言葉「トリックオアトリート」を教えてもらって・・・

img_5992

img_5991

いいずらいね、むずかしいね

「トリックオアトリート!」

かわいらしい声で言い、無事にみんなお菓子をもらうことができました

 

どれにしようかな~

 

img_5998

img_6002

 

これに決めた!

img_6000

img_6001

0歳児クラスのお友達も自分で選びました

img_6006

 

おいしいな~!

たのしいね~!

img_6004

img_6003

 

最後にマントをつけて仮装もしました!!

 

img_6014

img_6020

img_6022

img_6025

小さな魔法使いたち、可愛らしいですね♪

お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~

 

 

 

 

秋のお散歩

 

こんにちは。

今年は10月に入ってもなお暑い日が続いておりましたが今週へ入ると急に寒くなり、

すっかり秋らしくなってきました。

お散歩へ出掛けると金木犀の香りがふわりと漂い、秋の訪れを感じます。

 

そんな秋のお散歩について紹介したいと思います。

 

まずは、丸太公園。

 

枝や落ち葉、どんぐりなどすっかり秋色に染まった丸太公園は発見がいっぱい!

 

 

img_5615

img_5747

「葉っぱおちてたよ~」

 

 

 

 

img_5580

img_5587

 

「お気に入りの枝、あるかな~?」

 

 

 

img_5766

img_5757

img_5745

img_5765

「あ!何か見つけた!?」

 

 

 

img_5608

ちらっ(笑)

 

 

img_5609

何か見つけたのかな??(笑)

 

続いて、蓮根2丁目公園です。

こちらではお砂場で遊んだり、広場でかけっこをして遊んでいます。

 

img_5644

おさかな型ケーキ、作成中~

 

img_5657

 

さらさらのお砂が落ちておもしろいね!

 

img_5655

何を作ろうかな~?

 

img_5649

img_5654

 

お気に入りのおもちゃ、たのしいね~

 

img_5647

 

特製大きなプリンの出来上がり~!

 

img_5642

 

夢中で遊んで、お砂まみれに!!!!

 

 

 

 

そして、たくさん遊んだあとは・・・

 

 

 

img_5775

 

 

夢の中へ・・・

 

たくさん遊んで楽しかったね!

 

 

いつも元気いっぱい、きららの杜のお友達でした~

水遊びと室内遊び

 

こんにちは。

9月に入り気温も少し落ち着きましたね。

夏といえば水遊び!ですが・・・

今年の夏は天候が悪い日が多く

水遊びが出来ない日がほとんどで残念でした・・・

 

水遊びで大はしゃぎな子ども達でした!

お気に入りの玩具をもって遊びます

IMG_5309

 

お水だっ!!気持ちいい!

IMG_5292

IMG_5289

IMG_5306

 

 

お水が苦手なお友達はプールサイドで遊びました!

ぞうさんのジョウロがお気に入りです!!

IMG_5301

 

はい、どーぞっ!

IMG_5297

 

赤ちゃんは小さいプールにはいってゆったりと水遊び・・・

IMG_5321

 

水の感触を楽しみ遊んでいた子ども達でした!!

 

そしてとても暑くお散歩に行けない日はお部屋で過ごしました。

ビーズ通し・・・真剣です!!

IMG_5497

 

お買い物楽しそう~!

IMG_5488

 

マイクをもってなにを歌ってくれるかな??

IMG_5491

 

プラレールコーナーは大きいお友達に大人気でした!!

皆大好きトーマスが走ります!!

IMG_5467

 

トーマスに夢中です・・・

IMG_5482

 

粘土遊び・・・お顔が白くなっちゃった!

IMG_5391

 

粘土をコネコネ・・・

なにを作っているのかな?

IMG_5411

 

新聞紙遊び・・・みんなで変身!!!

IMG_5514

IMG_5499

 

可愛いらしい小さいな王子様ですね

IMG_5503

 

暑い夏を元気いっぱい楽しんだきららの杜のお友達でした!!

 

 

すいか割り

こんにちは。8月に入り夏もいよいよ本番ですね。

 

 

きららの杜西台保育園では8月5日に夏の風物詩!スイカ割りを実施しました。

 

IMG_5225

実際にスイカに触れる子ども達。

‘”大きくて重たーい!!!”と大きなスイカに大興奮でした!!

 

そして、いざスイカ割り!!!

IMG_5247

IMG_5235

目が見えないので恐る恐る前へ・・・

 

IMG_5238

あれ!そっちじゃないよ!(笑)

 

IMG_5240

ちょっと気になってちらっ(笑)

 

 

 

IMG_5246

 

大きく振りかぶって・・・!

IMG_5258

IMG_5243

IMG_5266

IMG_5265

IMG_5250

えーいっ!!!

 

IMG_5260IMG_5269

 

小さなお友達も先生と一緒にえいっ!

 

IMG_5272

最後は先生たちにも手伝ってもらい・・・

 

 

 

IMG_5273

見事!すいか割り成功!!!

 

IMG_5281IMG_5284

 

みんなで力を合わせて割ったスイカはその場ですぐに頂きました。

 

自分たちで割ったスイカはいつも以上においしかったね♪

 

 

夏のいい思い出となりました。

七夕のつどい

 

先日7月2日(土)に七夕のつどいを行いました。

 

お忙しい中たくさんの保護者の方々にもご参加頂きました。ありがとうございました!

 

IMG_5033

みんなで作った笹飾りも飾りました。

 

IMG_5035

 

IMG_5055

仁平姿!夏ですねー

 

まずはお母さんお父さんも一緒に、毎日の日課、朝の会です。

IMG_5043

 

IMG_5056

 

IMG_5040

 

お歌を歌ったり、お名前呼びでは「はーい!」と返事もできました。

IMG_5037

 

IMG_5050

IMG_5048

 

夏といえばお祭りです。縁日も行いました。

 

きららの杜保育園の縁日はというと・・・

 

みんな大好きヨーヨー釣りコーナー!

色んな色のヨーヨーがあってきれいだなあ・・・

IMG_5085

IMG_5116

 

IMG_5081

 

IMG_5100

 

IMG_5099

 

 

 

お水大好き・・・!!

IMG_5109

 

そして金魚すくいコーナー!!特大サイズの金魚すくいです!!

大きいなあ~!すごい!と子ども達も大喜び。

一生懸命すくおうと頑張っていました!!

IMG_5095

IMG_5096

 

IMG_5105

 

 

写真パネルと短冊かきコーナーもありました。

織姫と彦星になりきりました。かわいらしいです。

IMG_5091

 

IMG_5113

 

短冊には・・・

 

泣き虫卒業できますように

ごはんが自分で食べられるようになりますように

おともだちがいっぱいできますように

仲良し姉妹

おっぱい卒業できますように

イケメンになれますように

・・・など個性豊かなお願い事がありました

IMG_5094

みんなの願い事が叶いますように・・・

IMG_5117

 

先生から七夕のおはなしのプレゼント

照れながら・・・  頑張りました!

温かいご声援、ありがとうございました。

IMG_5067

みんなのの笑顔がたくさんみられた、「七夕の集い」でした。

今年の七夕、織姫と彦星は無事に天の川を渡って会えたかな・・・