Archive for 保育士ブログ

平成30年12月12日(水)

クリスマス会も無事に終わり

保育園にあわてんぼうのサンタクロースさんが

持ってきてくれたプレゼントを大喜びで遊んでいます☆

新しいポポちゃんが保育園に仲間入り!

ついつい一緒とになって横になってみたり・・・(笑)

パズルは2歳児さんが集中して行っています!

新しい絵本も大人気です☆

今週はまだ新しい砂場セットの活躍はまだですが

今度使うのが楽しみですね♫

 

昨日は避難訓練がありました。

 

大きな地震がきた想定で第二避難場所まで

行ってきました。

いつもと違った雰囲気に子ども達も

静かに避難を済ませることができました。

 

訓練の後は近くの公園に移動しかけっこやドングリを拾ったり

外遊びを十分にして帰園しました♫

今週は冬の制作にも取り掛かり始めました⛄

今日は前回の続きを行いましたが

出来上がりは掲示するまでのお楽しみにしていてくださいね☆

朝からの雨でお散歩にはいけませんでしたが

子どもたちは楽しく過ごしました☆

明日はお日様が出てくれますように・・♫

 

 

 

平成30年11月6日(火)

秋晴れが続いてた10月。

子ども達はたくさん公園に行き元気いっぱいに

おいかっけっこや散策遊び☆

赤い木の実をみつけたり・・

固定遊具にシャボン玉♫

シャボン玉も4月に比べて上手に吹けるように☆

 

今月もたくさん公園に行けるといいですね(^^)

 

こあらぐみさんは

かるた取りがブームみたいです☆

先生達にルールを教えてもらい

ルールがわかると楽しいようで連日楽しんでいました(^^)

先日、クラスの違う二人が仲良く遊んでいました♫

なんだか微笑ましいなぁ~(^^)と

写真をパシャリ♫

 

さて、明日は立冬ですね。

暦の上では冬がやってきます。

保育園でも風邪が流行ってきていますが

これからインフルエンザやノロウイルスなど

感染症が流行り始めます。

職員もインフルエンザの予防接種を済ませ、準備万端!

しっかりと予防を忘れずに過ごしましょう!

 

平成30年10月4日(木)

先日、ミニ運動会が保育園でありました☆

~0歳児競技~

マットのお山を越えたり・・・

スズランテープのトンネルをくぐり抜けてゴール☆

よちよち歩きでかわいらしい姿が印象的でした♡

 

~1歳児競技~

こちらもマットの山登り・・

さすがの1歳児クラスさんたちは楽勝です☆

落ちているどんぐりを協力して拾って

2人でゴールです!

クマの帽子がとっても似合ってました♡

~2歳児競技~

 

スタートと同時にスカートを履いて出発です!

一本橋を渡って・・・

自分で取ったカードと同じおもちゃを

リュックに入れてゴールしました☆

カードと同じものを全員がゴールへ

持ってくることができました!

自分でスカートを履いたり

一本橋を楽々渡ったり・・・

成長を感じました(^^)

他にも玉入れや体操

お友だちの応援をしたり

楽しいミニ運動会となりました☆

 

今月は保育園で子ども達が食べているお給食を紹介します☺

◎かぼちゃゴマネーズ◎

材料 かぼちゃ 1/4個

ブロッコリー 1/3株

人参 1/3本

マヨネーズ 大1

すりごま 小1

醤油 少々

①人参、ブロッコリーの順で下茹でをする

☆ゆで汁は野菜だしになるのでスープの汁に使えるので

取っておくのもオススメです。

②かぼちゃもやわらかく下茹でもしくはレンジで柔らかく蒸します。

③全ての材料を混ぜ合わせて完成です☆

ぜひ、おうちでも作ってみてくださいね!

週末はまた台風がやってきそうです・・

 

朝晩も冷え込み寒暖差が激しくなってきました。

服装の調整が難しくなっていきますが

体調の管理には気を付けて元気に保育園に来てくださいね☆

平成30年9月4日(火)

あっという間に8月も終わってしまい

9月がやってきましたね!

 

8月は室内遊びが多くなった1ヵ月でしたが

泡遊びや室内での水遊びを楽しんだりと

子ども達の明るい声が響いていました☆☆

 

他にも・・・

色水と布団圧縮袋を使った感触遊び(^^)

寝転んでみた

ツンツンツン・・・

ひよこ組さんも中に入っているスポンジを触って

にこにこした様子☺

暑い夏にはひんやりして気持ちがいいアイテムでした!

 

制作もたくさんしました☆

敬老の日のプレゼントや

(どんなものになるかはお楽しみに!)

牛乳パックでヨット作り♫

実際に水に浮かべてみると

「わぁ~!」「おふねだよ~(^^)」と

大はしゃぎ!!

早速、我が家でも息子と同じものを作りましたが

いつも遊びに夢中でお風呂に入りたがらない息子が

お風呂の時に浮かべ遊ぼう!とすんなりお風呂へ・・・

ありがたいです!!!

 

外で体が動かせない分、リトミックや体操など

室内でも体が動かせるような活動も☆

保育士の手を借りずに

高くジャーーンプ!!!

着地もバッチリ!

みんなの運動神経の良さには

保育士もびっくりでした!!

 

さて、今日は台風のためお部屋で制作です。

みんな真剣な様子で紙コップにシールを貼ったり

マジックでお絵かきしたり・・

何ができるかな・・・・??

保育士が袋を付けて・・完成です☆☆

何ができたかわかりますか?

正解は・・・

 

ロケットです☺!

 

紙コップ底に穴をあけてあるので

そこから空気を入れて

小さい紙コップをセットして袋を下から叩くと

小さい紙コップが空高く飛び上がります!!

(子ども達の動きが速すぎて

上手く飛び上がる写真が撮れませんでした・・涙)

本日お持ちしますので、ぜひご家庭でお子様と遊んでみてください☆

 

8月も年齢関係なく、みんな仲良し♫

ほんとうに素敵なことですね☺!!

 

9月は食欲の秋☆

次回は

みんなの大好きなお給食の様子や給食のレシピを

ご紹介いたします!!

 

おたのしみに♫

 

平成30年7月31日(火)

先週末は台風がきたことで少し気温が下がったこともあり

体調を崩す子も多かったように感じましたが

園では元気いっぱい!笑顔いっぱい!の子ども達。

 

7月7日の七夕会では沢山の保護者の方に

ご参加いただきありがとうございました。

普段は見られない姿や

保護者の方同士のコミュニケーション作りの場となったようですね★

子ども達もヨーヨー釣りやお面コーナーなどを

お父さんお母さん達と楽しんだりと・・・

子ども達もこの笑顔♫

おやつの七夕ゼリーもとても好評でした!

 

そして7月末にはスイカ割り!

スイカって・・・

重~~い!!!

 

情熱の赤いバンダナを巻いて気合十分!

(目隠しのつもり・・・です)

えいっ!

もういっかい!えいっ!

体はちいさくても気合は入ってます!

みんなで一緒に力を合わせて

おいしいスイカを食べました(^^)

給食のデザートでしたが、ちょっとだけ・・・♡

夏の思い出がまた一つ増えました★

 

7月最後のおやつはフルーツゼリー✨

おいしいお顔☻

とリクエストしてみました・・(^^)

とっても可愛いですね!

 

ブログ後半は食べ物の話ばかりでしたが

健康の基本のひとつですね!

バランスのとれた食事を心がけて

健康な身体を作りましょう!

 

さて、明日から8月ですね☀

明日はこんなものを使った活動が待ってます♫

何をするかはお楽しみに・・・・★

 

明日も元気よく登園してきてくださいね!

 

平成30年6月29日(金)

今月は雨の日も多く室内で過ごすことも

多く感じた1ヵ月でした☂

そんな雨の日はこんな楽しいことを・・・(^^)

小麦粉粘土に・・・

ボールに風船遊び・・・☆

ひよこ組さんもお友だちにも興味を持ち

積極的に関わろうとする姿も・・(^^)

きっと大人にはわからない秘密のお話しかな(^^)?

誕生会では先生の出し物にアンパンマンが登場し

大盛り上がり!!!

 

もちろん晴れた日には

公園に行きみんなで『よーいドン!』

7月は晴れる日がたくさんありますように・・・☆

 

4月5月の避難訓練では、テーブルの下に避難する際に

泣いてしまう子も多かったため

今月は落ち着いてテーブルの下に隠れる練習をしました。

泣くことなくテーブルの下に隠れ

地震の紙芝居をみんなでみて

『おかしも』お約束をしました。

 

製作では梅雨の製作・七夕の製作をしました♪

七夕飾りを作ったり

七夕会の準備をしたり・・・

7月7日の七夕会が今から楽しみですね☆

 

平成30年5月31日(木)

今週は雨マークの予報も続き

少しずつ梅雨の季節がやってきますね。

 

爽やかな5月は戸外に出て沢山遊びました☆

城北交通公園の汽車は子ども達には大人気!!

他にも三輪車やコンビカーを楽しんだり♫

他にも丸太公園や真畔公園、蓮根3丁目公園・・・

保育園に帰ってくると「ただいま~!」とみんな笑顔で帰ってきます(^^)

 

雨の日には新聞紙遊びや室内玩具で遊んだり☆

ひよこ組は階段の上りにも挑戦!!

ずりばい、はいはいをして

よいしょ!よいしょ!

降りるときにはおしりと足で

よいしょ!よいしょ!

室内でもいっぱい体使って遊んでます♪

 

さて、昨日と今日は父の日製作をしました😊

なかなか真剣な表情のリス組さん・・・

上手にできてうれしそうですね!

どんなものが完成するのかは

楽しみにお待ちください(^^)!

 

平成30年4月25日(水)

どしゃ降りだった雨も午後には曇り空になりましたね。

今日はお部屋で活動です☂

ボールプールや風船遊び・・

母の日のプレゼント製作もやりました🌼

どんなプレゼントになるかは

お楽しみに~(^^)♫

 

さて、早いもので新年度が始まり

あっという間に5月に入ろうとしていますね🌼

新しい生活に、はじめは不安そうな表情の子もいましたが

いまでは全員が笑顔で過ごしてます☆

段ボールにシールを貼ったり

トンネルにして大喜び♪♪

 

保育園での初めての風船遊び☺

こいのぼり製作もしました!

できあがり~☆と見せてくれたのは

コアラ組さん(^^)

晴れた日は公園に行き上機嫌です☆

先週末は気温が上がり、今週は気温が下がり

気温の変化に体調を崩しやすくなりますので

体調管理に気をつけて

また来月も元気いっぱいの笑顔を載せられたらと思います🌼

 

 

 

 

平成30年3月30日(金)

桜の花がきれいに咲き、公園に行くと春探しを楽しむ子どもたち(^^)

あっという間に3月も終わりを迎えようとしてますね🌼

この葉っぱ触ってみようかなぁ~??

 

可愛らしい春を見つけたよ~とカメラに向かってハイポーズ(^^)

 

お部屋では小麦粉粘土に色をつけてコネコネ・・・

 

今週はみんなで熱帯植物園へ行きました。

大きなエイを見たり・・・

カメに触ってみたりもしました!

外でラムネのおやつを食べ、この笑顔☺♪

明日で今年度が終わろうとしていますね。

今年度も保護者の方をはじめ、地域の方々には

沢山のご理解とご協力をいただきましたこと感謝申し上げます。

また4月からもよろしくお願いいたします。

 

平成30年3月2日(金)

日中はポカポカと暖かさを感じる日も多くなってきましたね☀

公園で遊ぶ子ども達もこの表情(^^)

元気いっぱい!しっぽとりをしたり、ジャングルジムにブランコ・・・

子ども達のキラキラとした笑顔と明るい笑い声に

大人も元気にさせてくれますね。

 

2月は製作もたくさんやりました♪

ひな祭り製作に・・・・

お別れ会で使う装飾作り・・・

りす組さんは画用紙のお話作りをしました🌼

両面テープをはがして真ん中にぺたっ!!

 

こあら組さんはお花紙でお花づくり🌼

ティッシュのように薄い紙を破かないように・・・

そーっと・・・そーっと・・・

上手にできました☆

 

いよいよ3月もスタートし、みんなで過ごせるのもあと少しですね。

来週からお別れ会の練習が始まります。

子どもたちが作った装飾も室内に飾ります🌼

お別れ会当日楽しみにしていてくださいね☆