消火訓練🧯
10月21日(水)に火災避難訓練・消火訓練を行いました。今月は消防士さんに来ていただき、火災発生を想定した避難訓練や消火訓練と実際に通報訓練も行いました。
給食室からの出火を想定して行われ、今回は朝の集い時だったのでそのまま園庭の中央に避難しました。
給食室の先生から連絡を受けた先生が消防に通報…。

放送を流し、消防士さんの立ち合いのもと先生たちはすぐに子どもたちを集めます。

各クラス人数確認を行い、主任へ報告。みんな落ち着いてしっかりと行動することができました!!
火災発生時の避難のお約束を消防士さんと確認しました。先生が「火事のときは消火器を使うんだよ」「保育園にも消火器が置いてあるから教えるね!」とお話しをすると、子どもたちから「ホール!」「絵本コーナーのところの廊下!!」とすぐに答える姿がありました(^-^)「他にはどこにあるかな?」と質問すると「園長先生!!」と答える子も(^_^;)…。「園長先生がいる職員室にも消火器が置いてあるんだよ!」と伝え、みんなよく話しを聞くことができました。

先生たちが順番に水消火器を使って消訓練を行うと、子どもたちは「がんばれ~!!」と応援していましたよ(*’▽’)子どもたちが見守るなか、無事に消火することができました!




花組さんから順番に消防車や消防士さんと一緒に写真を撮ったり、消防車の見学をしました!いろいろな装備や資機材などに興味津々☆虹組さんは「これは何ですか?」「ここには何が入っているの?」と積極的に質問をしていましたよ(^O^)










消防車の前で集合写真です!
【花組】

【月組】

【雪組】

【星組】

【宙組】

【虹組】

優しい消防士さんとタッチをしてみんな嬉しそうでしたよ(^^♪よい経験になりなしたね!!



