ブログ

月組ブログ~2025.9.12

まだまだ暑さが厳しいですね。色々な感染症が流行っているので手洗いをしっかり行ないながら体に気を付けて過ごしていきたいと思います!!

8月の最終日まで子どもたちが大好きなプール遊びを楽しみました!

【プール】

最初は水が苦手な子どもたちも、少しずつ水に慣れ、顔に水がかかっても自分で水を拭き取ったり、プールの中で座って遊べるようになったり、水合戦も積極的に参加するようになったり、最後には広いプールで泳げる子もいました♪

【泡ぶろ&泡】

見慣れない泡に怖がる子も・・! 触ってみるとフワフワの感触に「気持ちいい♡」とお顔にすりすりする子も・・(笑)。 泡ぶろではバシャバシャ激しく遊ぶ姿も見られましたよ☆

【水風船】

風船が膨らむことが面白かったようで興味津々の様子!まだ膨らむ前の風船も風船狩りのように沢山取って遊んでいました!

7月、8月沢山プールに入れてとても楽しかったようで、9月に入りプールに入れないことを寂しそうにする姿も見られましたが、また来年沢山プールに入れると良いですね♪

プールの他にもお部屋でも夏を感じる遊びを沢山しました!

【金魚すくい】

夏まつりの模擬店で行なった金魚すくいがとても楽しかったようでお部屋でも金魚すくいをしました。

本格的にポイを使っての金魚すくい。なかなかすくえず、手づかみでお魚を捕まえる子も・・(笑)。

全員が無事に金魚をすくえ、バケツの中は金魚でいっぱいになりました♪

【感触遊び(寒天&はるさめ)】

寒天や春雨を使って感触遊びを楽しみました! 始めは寒天や春雨を触ることを拒む子もいましたが、お友達や先生が触っているのを見て、真似をして触ると・・「つめたーい!」「ぷにぷに!!」など感触に大興奮!! 寒天をコップの中に入れてジュースを作ったり、春雨は自分の髪の毛につけて遊んだり、様々な遊びに発展させていました。普段見ない子どもたちの姿に驚きと面白さでいっぱいでした♡

【かぶとむし】

保育園でカブトムシを飼ってから、玄関を通るたびにカブトムシの様子が気になる子どもたち。

カブトムシが大好きな子どもたちなので、実際に蓋を開けて見る事に!すると「きゃああ!!」と子どもたちから悲鳴が…。思っていなかった反応に驚きましたが、遠くからカブトムシを覗く子どもたちでした!

中には触れる事が出来る子もいましたよ♪

【ピーマン】

5月下旬に植えたピーマン。一代目は残念ながら上手く育たず、お別れをする事になりましたが、

再挑戦し二代目を迎えました! 大きくなった葉っぱを見て、いつピーマンになるのか楽しみにしている様子の子どもたちです♡

二代目は無事にみんなで収穫できますように…!

色々な事を経験して楽しかった『夏』! 秋はどんな遊びを楽しもうかな?!

9月に入り、席替えをしました。

最初はいつもと違うお友達に緊張していたり、いつもの席に座ろうとしたり、戸惑う姿が見られましたが、お友達同士「ここ!」と席を教えてあげたり、少しずつ慣れ仲良く過ごす子どもたち♪

新しい席でもお友達と仲良く助け合って過ごせるといいですね☆

また、運動会練習も少しずつ始まりました!踊ることが大好きな子どもたちなので、お遊戯の曲はすぐに気に入ってくれて楽しんで練習に参加しています♡ 運動会、成長した子どもたちの姿が見せられるようにみんなで協力して頑張ります♪

月組担任 秋吉

1歳児8月プール久喜きららの杜保育園久喜市保育園寒天遊び感覚遊び春雨遊び月組水遊び水風船泡遊び